
ホテルマンの幸せ
列車に乗って室蘭へ行く☆
おはようございます♪
先日、東京に行って以来10日ぶりの休日を利用して列車に乗って室蘭まで行って来ました☆
無人駅「まれっぷ駅」から出発しました☆


先月この無人駅「稀府駅」をこのブログで書いて以来ここから列車に乗ってみたかったのです…♪
なのでここのマレップ駅まではかつてのホテルスタッフの岡嶋さなえさん(旧姓)の車で送ってもらいました…☆
岡嶋さなえさん(旧姓)はとてもありがたい人なのです…
過去にも真夜中に室蘭まで迎えに来てくれたり…
故 松永耕作さんのバーでチンチロリンをするからサイコロ4個持って来て…
とか私のわがままに文句一つ言わずに『わかりました…♪』と言って親切に応じてくれるのです。
いつも色々ありがとうね…♪
いつか恩返しをしますからね…☆(いつかだけど…)
室蘭に行ったのはある母さんに会うためでした…♪
ウインザーホテル洞爺時代に大変お世話になっていた山本の母さんにお会いしに行ったのです☆
山本母さんは従業員食堂の責任者のチャキチャキの母さんなのです☆
山本母さんから電話が来る度に私は『あっ…♪天童よしみさんですか?』と言います☆
すると山本母さんは『アハハハハっ♪大ちゃんうるさいってば☆』と大笑いの声が受話器から聞こえてくるのです…♪
そんな山本の母さんと出会ってからもう21年の月日が経過しました。
で、山本母さんに会いにいくために列車に乗ったら…
列車の中で『あっ!支配人っ♪』と聞き覚えのある声が聞こえてきたのです☆
薬局ちゃんのお母さんでした☆

薬局ちゃんと私です…
どんなシチュエーションなんでしょうかね…☆
そんな薬局ちゃんのお母さんと色んなお話をしていたらあっと言う間に東室蘭駅に到着してしまいました。
で、私は東室蘭駅で乗り換えて室蘭駅へ向いました☆

室蘭駅もすっかりリニューアルされてシャレ乙な駅になりました☆
こんなショップまでありました☆


実に味わい深い駅ですよね☆
そんなJR室蘭駅にはとても素敵なものがありました♪

わかりますかね…☆
左側にとても素敵なボードがあったのです!!


いいですね~~~~~♪
なんと素敵な取り組みなのでしょうね☆
すっかり室蘭駅が好きになってしまいました♪
このボードに出会えただけで列車で行って良かったと感じました!

ここからはどこにあるのかまだわからなかった山本母さんの自宅まで歩いて向いました☆
とても有意義な休日でした…♪
さぁ今日も1日頑張ります!
北海道ブログランキング現在6位です♪

地域情報(北海道) ブログランキングへ
北海道ランキングNo1を目指してチャレンジ中でございます♪
ハッシュタグ
月別アーカイブ
「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています
人気の記事
-
07/07(月) 人生の師匠に会いに行く in 札幌
-
07/06(日) ロングラン勤務の後の昨日のコト
-
07/05(土) 超ロングラン勤務になった日
-
07/10(木) たまの夜勤で思うコト

イベント
「ブログ」カテゴリーのおすすめ記事
-
2025/03/10(月) 代謝落ちの体に鞭!!
-
2025/04/08(火) コツコツと積み上げる・・・。
-
2025/03/28(金) ディスコイベント開催します☆
ホテルマンの幸せ
0
-
心の伊達市民 第一号
0
1
-
2025/04/24(木) 念願だったカウンター完成
ホテルマンの幸せ
0
ブログに関する
特集記事
-
洞爺財田(たからだ)に、地域をつなぐ店「いろは屋」あり。
久しぶりに洞爺湖の向こう側へドライブ。 目指すは洞爺財田(たからだ)にあるセレクトショップ「いろは屋」さん。 開店後まもなく到着すると、店の前の草取りをせっせと行うオーナー宮本好さんが迎えてくれました。 「いろは屋」さんはこの4月でオープン4周年だそうです。 4年前の3月に洞爺湖町の地域おこし協力隊を卒業、同時にこちらのお店をオープンされました。 ここへの永住の決め手は「子育ては自然環境の良いところでしたい」という強い想いからでした。 お生まれは札幌。 洞爺湖町には住んだことはありませんでしたが、宮本さんの曾祖母様が50~60年前までここ旧洞爺村で駄菓子屋さんをなさっていたのだそうです。 地域の子供から大人まで愛される人気店でした。 その時の店名が「いろは屋」さん。 なので、宮本さんは、ご自分のお店も迷わず「いろは屋」とされたのだそうです。 名前を受け継ぐ…ってとっても素敵です。 店内には宮本さんのセンスが光る雑貨が並びます。 「いま、入れ替え中なので商品が少ないのですが…」と宮本さん。きっと、これからどんどん新しい商品が入って来るはずです。 「長く使える道具、気持ちよく使える暮らしの道具を仕入れるようにしています」 と話す宮本さん。 使い捨てではなく、ものを大切に使いたいという強い想いを込めながら選ぶ商品は、とても質の良いものばかりです。 一例では~ 今治タオル・野田琺瑯・久留米の絣・洞爺湖町の陶芸作家「kanako」etc. 一つ一つに作り手の心を感じます。 また宮本さんは、洞爺湖有珠火山マイスター・薬膳フードアドバイザーなどの資格も有し、先日こちらでもご紹介をされました「里山デリバリー」の一員でもあります。 近々、「薬膳ワークショップ」の開催も計画中とか。 こちらもとても楽しみです。 2児のママでもありますが、多岐に渡ってご活躍中で、洞爺湖町在住7年目にして地域からも頼りにされる存在となっています。 本当に頼もしい限り。 最後に、「いろは屋」が目指すことは? と質問してみました。 「徹底的に地域に根差して、地域情報の発信地となりたい。」 と、力強い言葉が返ってきました。 決意に満ちた宮本さんの目は、本気のエネルギーに満ちていました。 きっと、セレクトショップを拠点に、これからますます地域を楽しく豊かにコーディネートする役割を果たしていかれることと思います。 期待したい存在です。 洞爺いろは屋 〒049-5813 住所 洞爺湖町財田18-1 電話 090-6997-4871 営業日 月・火・土・日 営業時間 11:00~16:00 ※記事の内容は取材時の情報に基づいています(取材2021年)。営業時間等は変わることがありますのでご注意ください。 ※シェア、リンク大歓迎です!
Rietty
0