
ホテルマンの幸せ
ゴスペルシンガーとの再会…☆
おはようございます♪
先日たまたま私が休日の前日にとある方から連絡が来ました。
明日の朝、「少しの時間でいいのでお会いできる?」とのコトでした。
その方とは15年くらい前に出会って、7年前くらいに1度室蘭で再会して以来だったのでその日は朝からむかわ町に行く予定だったのですが、どうしても会いたくてホテルまでお会いしに行きました。
ちなみにこんなファンキーな方なのです!



ゴスペルの世界では知らない人がいないシンガーのKiKiさんです☆
もう何度もTVでも紹介されているゴスペルシンガーなのです!!
KiKiさんは壮絶な人生を歩んでこられているゴスペルシンガーなのです…。
KiKiさんの生き様のほんの紹介です…
建設事業を営む父と音楽教師の母の間に生まれ、幼いころからピアノや琴、三味線などを学んだ。
児童会長や合唱部のリーダーなどもこなす活発な少女だったが、帯広の中学時代に父の会社が倒産。
一家離散の憂き目にあい、父母のいない家での生活はすさむ一方だった。
暴走族に入ってシンナー吸引やけんかに明け暮れる日々。
学費が払えず、年齢を偽ってホステスとして働き始めたのは16歳のときだった。
……。
壮絶…!!
で、その後ゴスペルに出会いアメリカに渡るのです。
人生の奥底まで体験しているKiKIさんなのであんなにも深いゴスペルを唄えるのでしょう…☆
そんなKiKiさんのご主人も大変お世話になっているこの人…


Willie G さんなのです☆
ウイリーとも忘れなれないエピソードがあってその話でKiKiさんと大笑いしました…♪
15年くらい前にウイリーさんを洞爺パークホテル天翔に紹介してあげて大きなダンスパーティーでの出演の時に一緒について来ていたティム…
まだあんなに小さい子供だったのに今では…

バリバリのドラマーになっていたのです☆
あの頃、私がハイチューをあげて喜んでいたティムが今ではファンキーなドラマーなのです♪
そんなKiKiさんとティムとの再会でした。
パシャ☆

そんな時、KiKiさんが…
『あっ♪そうだった!!ティム…』と言い…
『磯辺さんはカメラ見ないでどこか違うトコ見るからティムもどこか見てね♪』と19歳のティムにはなんのコトだかサッパリわからない事を言われるのでした。
で…
パシャ☆

いつかKiKiさんとウイリーとティムと私でセッション出来たら幸せだなぁ~と思いました…♪
とても嬉しい再会でした☆

人気ブログランキングへ
ハッシュタグ
月別アーカイブ
「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています
人気の記事
-
04/01(火) インスタ開設しました☆
-
03/31(月) 順調じゃなかった春の思い出
-
04/03(木) 大先輩の堀さんに会った日

イベント
「ブログ」カテゴリーのおすすめ記事
-
2025/03/14(金) 今日のメインは特製 天ぷら盛り合わせです!
-
2025/02/07(金) ホテルマン人生の中で待っていた日
ホテルマンの幸せ
0
-
心の伊達市民 第一号
0
1
ブログに関する
特集記事
-
-
11/17(水) 引き継ぎ手募集!アイスプラント栽培、大滝の白戸さん
大滝区で「アイスプラント」という珍しい野菜を栽培する白戸和夫さんが引き継ぎ手を探しています。 南アフリカ原産のアイスプラントは多肉植物の一種で、サクッとした歯応えとプチプチした食感、塩気のある味が特徴のオシャレな野菜。中性脂肪の抑制や血糖値を下げる効果のある成分が含まれており、近年注目を集めています。 白戸さんがアイスプラント栽培を始めたのは13年前。当時は市場でも希少で、栽培方法も確立されていなかったそう。たくさんの研究と試行錯誤を重ね、独自のノウハウを開発しながら育ててきたのだとか。現在およそ3千株のアイスプラントが元気いっぱい育っています。出荷先は札幌方面のスーパーでサラダなど生食用として好評だということです。 詳しくは特集記事をご覧ください! https://mushanavi.com/specials/4448/ 育苗ハウスの中。なんだかかわいい! アイスプラントの苗。種から栽培しています。 ビニールトンネルが並ぶ白戸さんのアイスプラント畑 アイスプラントの収穫時期は6月〜11月。ポットで育てるため耕作機など、大型の農機具は不要。ハウスがあれば栽培でき比較的手軽に始めることができます。 栽培のポイントは土!貝殻や海砂などを混ぜ込んだ白戸さんオリジナルの用土がなんといってもよく育つ秘訣だそうです。農薬は使いませんが、独特の塩味を出すために夏と秋に数回、塩水を撒きます。 今シーズンもそろそろ終わりという時期ですが、ビニールシートの中では、はちきれんばかりに元気なアイスプラントがたくさん茂っていました。 うまく育つようになるまでに、多くの失敗と苦労があったそうです。このみずみずしさは長年の研究の賜物!葉を少しちぎって食べてみると、シャキシャキした歯応えとまろやかな塩味がとってもおいしかったです。 研究熱心でお元気な白戸さんですが、年々、体力的に大変になってきたため、苗や用土を譲り受けて代わりに育ててくれる方を探しています。伊達周辺の若手農家の方でアイスプラント栽培に興味のある方、白戸さんにご連絡ください(ハウスを一棟以上持っている方が望ましいそうです)。 匠の大地 白戸和夫 北海道伊達市大滝区優徳町 電話0142-68-6747 記事の内容は取材時の情報に基づいています(取材2021年11月)
むしゃなび編集部
0