
「ああ〜遊行!!」
実り
おはようございます。
今日はゆっくり麗人さんです。
サロンの営業は?KIRAさんが
やっていただきますが
私とMAYUMIさんはお休みです。
庭の柿を見たら、ほぼほぼ柿がありませんでした。
近所の方か
私の長男が取ってくれたのかな?
ありがたい限りです。
収穫した量を見ると
今年も私の口には入らないと思い、います。
ぜいたくな話ですが
家にある柿は渋柿です。
口の中に渋が残るのは苦手です。
干し柿にするとおいしいらしいのですが
食べたいという気持ちになりません。
おそらく、自分で苦労して作れば
ありがたさを感じるのかもしれませんね。
さて、今日は『うふふ』な1日
楽しんでいきたいと思います。
それでは、今日はこの辺で
11月11日⛩️伊達神社さま💜
今日のお祈りちゃん✨
菊の花さんに💐はちさん🐝
良き1日を😊😊😊
ありがとうと🍀感謝

★誕生★
12月10日 洞爺湖のほとり
★血液★
興味がないがO型みたい
★趣味★
創造
5歳で父の仕事の関係で岩手県に・・。
修行時代>高校を卒業後千葉県の大友美容室で10年間みっちり修業・3年程、姉のサロンで店長として修業
遊行の始まり>
Cut&Perm麗人 1995年10月7日OPEN、
遊行が始まった、始まった頃は苦行の連続 真面目にリサーチしてお店をするべきだった・・。と後悔の日々・・・。
しかし生まれながらの恵まれた環境に育ち、苦労知らずで生きている
2007年12月10日
麗人Love Earthに名前を変える。
そして新しい基地を構える。
みなさんのご指示で立派な基地がオープンしました。
生まれただけでぼろ儲け・・。
目標
「楽しむこと・・。」
「人生はたった一度きり・・。自分の人生の映画を主演で演じきる」
麗人HP
<a href="http://reijin.website/">http://reijin.website/ </a>
★誕生★
12月10日 洞爺湖のほとり
★血液★
興味がないがO型みたい
★趣味★
創造
5歳で父の仕事の関係で岩手県に・・。
修行時代>高校を卒業後千葉県の大友美容室で10年間みっちり修業・3年程、姉のサロンで店長として修業
遊行の始まり>
Cut&Perm麗人 1995年10月7日OPEN、
遊行が始まった、始まった頃は苦行の連続 真面目にリサーチしてお店をするべきだった・・。と後悔の日々・・・。
しかし生まれながらの恵まれた環境に育ち、苦労知らずで生きている
2007年12月10日
麗人Love Earthに名前を変える。
そして新しい基地を構える。
みなさんのご指示で立派な基地がオープンしました。
生まれただけでぼろ儲け・・。
目標
「楽しむこと・・。」
「人生はたった一度きり・・。自分の人生の映画を主演で演じきる」
麗人HP
<a href="http://reijin.website/">http://reijin.website/ </a>
ハッシュタグ
月別アーカイブ
「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています
人気の記事

イベント
「」カテゴリーのおすすめ記事
-
心の伊達市民 第一号
0
2
-
むしゃなび編集部
0
-
2025/02/16(日) ホテルを再スタートさせようと思ってくれた秘話
ホテルマンの幸せ
0
-
心の伊達市民 第一号
0
1
-
2025/01/15(水) 今日のメインはボリュームたっぷり油淋鶏です!
観月旅館
0
-
2025/02/14(金) 今日のメインは国産豚肉の肉野菜炒めです!
観月旅館
0
に関する
特集記事
-
04/23(月) 「めしどころ松前屋」に行って来ました
洞爺湖温泉街で旬の魚介を気軽に楽しめるご飯やさん、 「めしどころ松前屋」。 昨年頃から始まったランチに行って来ました。 一番人気はこちら! ホタテとじ丼1500円 新鮮なホタテを卵でふんわりとじたおふくろの味! お味噌汁にもプリプリのホタテがたっぷり入ってホタテづくし。ボリューム満点です。 小皿に添えてあるのが、松前屋さん名物の松前漬け。 最近は海外観光客の利用も多く、今日もこのあと団体さんが入るところでした。滑り込みセーフ! 「外国のお客さんは、ネバネバが苦手という方が多いのよ。だから松前漬けはなしね!」 と笑顔が素敵な名物女将のさん。カウンターを覗くと旬のお魚、そして今が旬のアイヌネギ。とれたてでピチピチしてます! 今回はホタテとじ丼とお蕎麦をいただきましたが、 北海道産鳥そば900円 こちらのイチオシは、その日に仕入れた新鮮な魚を焼いたりお刺身でいただく「今日のおすすめ」。 日替わりのお刺身盛り合わせは、単品2000円、定食2500円とランチにはちょっとお高めですが、せっかく来たならば食べる価値ありですよー。 なので席に着いたら女将さんに「今日何が美味しい?」って聞いてみてね。夜にわいわいと飲みに行くのも楽しいですよ。 こちらは以前、ぶらりと訪れた時のお刺身盛り合わせ。半分盛りで1200円にしてもらいました。 秋だったので、室蘭産のハッカクが入って、美味しかった・・・ 地元の常連さんに人気なのは、カツ丼、カレー、オムライスなど、ボリューム系のメニューです。 ホタテとじ丼を食べる人はあんまりいないそうです。やはり、ホタテは日常食ですものね。 それから裏メニュー的にオススメしたいのが、なんとラーメンなんです。 塩ラーメン900円 こちらのラーメンは塩とざるのみです。鶏ガラベースで、ものすごくシンプルなのがたまりません。 チャーシューも柔らかくてジューシーー。温泉街で一番好きなラーメンです♪ これからの行楽シーズン、特にランチタイムは混雑することがあるので、確実に食べたい方は予約するのが安心です。 「むしゃなび見たよ!」で消費税オマケします。 ※そ・ら・みを見た方も「むしゃなび見たよ!」と言ってね。 めしどころ松前屋 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉40−16 TEL 0142-75-2754 OPEN 11:30~14:30 / 17:30~23:30 CLOSED 水曜、木曜(木曜は予約営業)
むしゃなび編集部
0
-
10/25(木) 九州男児の心意気!本場の「うまかもん」に唸る、九州酒場はがくれ。居酒屋めぐり
伊達周辺では紅葉シーズンを迎えていますが、だんだん寒くなって、日も短くなってきましたね。 日暮れが早くなると急に恋しくなるのが「赤ちょうちん」、です。そんなわけで、来るべき忘年会シーズンに備えて居酒屋巡りを始めました! 今回は、今年伊達にオープンした話題沸騰の居酒屋さんへレッツ・ゴ〜〜!! 九州出身の大将が腕をふるう、本場の「うまかもん」! 「九州酒場はがくれ」は本場九州の「うまかもん」がいっぱいな居酒屋さん。産地直送で、仕入れた新鮮な魚介類を使った、伊達周辺エリアでは珍しい九州料理を堪能することができます。 [gallery columns="1" size="full" ids="7980,7981"] 「ごまかさずに真剣勝負!」 とお店のモットーを一言で語る大将の北島隆志さんは佐賀県出身。 店名の「はがくれ」は、佐賀藩士によってまとめられた江戸時代の書「葉隠」から。武士道精神について書かれた本だけあって、ホテルマン磯辺さんからも「侍のタカシさん」と呼ばれている(※)北島さんですが、キリリとした横顔に九州男児の心意気を感じますね! (※)侍のタカシさんがお店をオープンさせる/ブログ「ホテルマンの幸せ」 お店に飾られた「葉隠」の額は書道6段を持つ北島さんのお母様による作品。 それでは、はがくれのイチオシメニューをご紹介いたします! 九州酒場でまず食べてほしいもの! 「はがくれ」に来たらまず食べてほしいもの、その1。 こちらの美しい赤身、なんだかわかりますか?? 正解は「馬刺し」! 九州料理でとても有名ですが、北海道ではあまり食べる機会がないお料理ですよね。伊達周辺でも、新鮮でおいしい馬刺しが食べられるお店はとても稀少です。 上画像では、赤身の横に白っぽいお刺身が添えてありますが、こちら、なんと「たてがみ」という部位! 名前そのまま、馬のたてがみが生えているところのお肉なのです。馬刺しの専用タレでいただきます :-) 九州酒場はがくれ店主・北島さん はあ〜おいしい!! もう、うっとり・・・ :oops: 新鮮で柔らかく、全く臭みがありません。たてがみの方はコリコリとした歯ごたえがあり、上品で柔らかい甘みがあります。赤身とたてがみを一緒に食べるのがおすすめ。 熊本直送 馬刺し 特上馬刺し(赤身)1,200円 極上霜降り馬刺し 1,480円 お得!特上馬刺し盛り合わせ(3~4人前)2,680円 続いて登場するのは・・・ 「はがくれ」に来たらまず食べてほしいもの、その2。 はい、「もつ鍋」です。新鮮な牛モツと野菜がたっぷり入った鍋は、一人前でもこのボリューム! ちょうどよく煮えたところを柚子胡椒でいただきます。プリプリとした食感・・・!! こ、これは、たまりません・・。「モツ」と聞いて「モツ煮」を想像していたのですが、全然違って全く臭みがないことに驚きっ 8-O モツ煮などに使われる豚モツに比べ、牛モツは臭みがあまりないそうです。さらに鮮度がよいものを使用しているので、肉の旨味と上品な甘さが口いっぱいに広がって・・・。ただただ、おいしい〜!!! 名物 九州男児の博多もつ鍋 しょうゆ・塩・赤辛 1人前 各1,280円〜 〆にはラーメン! 300円 となるとやっぱり呑みたくなるのが、お酒! ですよね。 ここはやっぱり、九州名物の芋焼酎で行きたいところ。はがくれでは30〜40種もの芋焼酎が楽しめるんですよ。どれにするか迷ったら大将に聞くべし。また、メニューにランキングが出ているので、参考にしてみては。 ちなみに本場のおいしい飲み方は、ズバリお湯割だそうです。 芋焼酎 500円〜 というわけで、九州男児の心意気と「うまかもん」にノックアウトされた居酒屋めぐりでした。忘年会や宴会の予約はお早めにどうぞ〜! おすすめコースいろいろ! メニューの詳細は下のリンクからどうぞ。 http://nishiiburi-ran.com/hagakure/ 九州酒場 はがくれ 0142-82-6278 北海道伊達市錦町100-18 [平 日] 18:00~24:00 [日・祝] 18:00~23:00 記事の内容は取材時の情報に基づいています(取材2018年) シェア、リンクなど大大大歓迎です!
むしゃなび編集部
0