
Rietty
今回は、創業53年の (株)伊達クリーニング様の進化に注目し、専務取締役 木谷明実さんにお話を伺いました。

商談コーナーに座る明実さん。
後ろにあるのは可動式のベビーベッド。
赤ちゃん連れでも安心です。

スタッフさん紹介です。
それぞれドゥー君を抱いた写真入りで自己紹介をしています。親しみが持てます。
なんと、8月24日に「ハウスドゥ伊達」として、不動産業への異業種参入が始まりました。
今回の新規部門は5年前からの構想だったのだそうです。
刻々と変わりゆく世の中の情勢、そして消費者ニーズ。
どの業界も苦心しているように、「クリーニング業界も変革の時を迎えていた」と木谷明実さんは言います。
明実さんは、「若い頃から家が好きで、引っ越しが好き。物件探しが好きで、よく見に行っていましたし、関連の情報誌を読むのも好きでした。」と話してくださいました。

庭造りの本などもあります。
イメージ作りのコーナーです。

住宅雑誌や物件紹介コーナー。
なるほど…。
元々の素地はお持ちだったようです。
そんな明実さんは、会社の方向性が決まった時に「宅地建物取引士」という難しい国家試験を目指すことになりました。
そして、2020年に見事合格を果たされました。
そう。
コロナ禍で色々なことが停滞しそうになっていたとき、着実に地に足を着け、未来を見つめながら前進していらっしゃったのです。
本当に素晴らしいです!
「好き」が与えるモチベーションは強いです。

息子さんとのツーショット。
現在息子さんも宅建の資格取得に向けて猛勉強中です。
ちなみに、「ハウスドゥ」は古田敦也氏がメインキャラクターのフランチャイズです。
コンセプトは「住まいのすべてをスマートに」。

そのマインドを大切にしながらも、明実さんの想いは、さらに上をいく温度の高さを感じました。
「私の最大の想いは、お客様の夢を叶えるお手伝いがしたいということです。そのために、お客様の暮らし方に寄り添いながら、新鮮で有益で必要な情報を的確にお届けしたいと考えています。そして、仲介だけではなくリフォームやリノベーションあるいは新築などのご相談にも応じて参ります。お住まいに関することでしたら、どんな些細なことでもお気軽に足をお運びいただきたいです。 もちろんご購入のご相談だけでなく、手放す場合のご相談もお受けいたします。」
買いたい!
という時の人はポジティブ。
でも、売りたい。
という時の人はネガティブな事情を抱えている場合が多いと言います。
そんな時に相談者の立場で考え、適切なアドバイスをいただけるとしたら、こんなに心強いことはありません。
お話しをすればするほど誠実なお人柄を感じ、お話しに決して脚色がないことがわかります。
何かあったら相談に来よう!
明実さんは、筆者自身をそんな気にさせてくれました。
最後にOPENに向けてのさらなる構想をお伺いしました。

相談に来られたお客様にはドリンクサービスもご用意されています。
「こちらが売りたいもの=お客様が求めるものではないということを肝に銘じながら仕事をすることを信条にしています。 お客様には緊張感のない雰囲気の中で、ゆっくりとじっくりとお考えいただきたいですし、多くの選択肢をご提供したいので、店内の環境整備を急いでいるところです。例えば、“お家関連の本を貸し出せるような図書室”を作ったり、キッズコーナーを作ったり、授乳やおむつ替えを周りに気兼ねすることなく出来る部屋を作ったり、建設屋さんの紹介ブースを作ったりetc. くつろぎ環境をご提案する仕事なので、店舗もそうありたいと考えているのです。」

赤ちゃんのオムツ替えや授乳に使えるお部屋。

赤ちゃん用可動式ベビーベッド

キッズコーナー
なんとも女性らしい配慮が行き届いていて、聞いているだけで安心してしまいます。
そして、さらに構想は膨らんでいました。
「将来的には、関係各所と連携をしながら、伊達の空き家対策や移住促進にも関わっていきたいと考えています。」もう筆者までワクワクが止まらなくなりました。
店舗OPENは8月24日ですが、9月11日・12日にオープニングイベントが開催されます(新型コロナ感染状況によって変わる可能性があります)。

その時には、どうぞお子様連れで足を運んでみてくださいね。
場所は道の駅前の元au様があったところ。幟もあがります。
店舗情報
ハウスドゥ伊達
株式会社伊達クリーニング
営業時間 10:00~18:00
定休日 水曜日
北海道知事 胆振(1)第1047号
〒052-0014 北海道伊達市舟岡町175番地4号
電話 0142-82-8830 / FAX 0142-82-8835
携帯電話 080-6097-8444
E.mail. housedo-date@leaf.ocn.ne.jp
むしゃなび内ハウスドゥ伊達のページ
※記事の内容は取材時の情報に基づいています(取材2021年8月)
編集部のライターとして月に2~3回ほど、皆様のお目にかかることになりましたRiettyです。
この場では、私が出会った「好き」や「楽しい」や「いいね!」を皆様におすそわけさせていただきたいと思っています。
いろんなモノ。
いろんなコト。
いろんなヒト。
楽しむための情報の一つとして。
どうぞ末長くお付き合いくださいね ♡
- ジャンル
- 編集部
- アクセス総数
- 103,868回
ハッシュタグ
月別アーカイブ
「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています
人気の記事
-
06/14(火) 愛こそ全てです! 占いスペース ”タリズマン“ の言霊
-
06/18(土) 景色がごちそう☆ “ モントーヤ “ ですごす ゆったり時間
-
03/15(火) 嘘のない循環を生み出す〜『天花地星』オーナー木村洋子という人
-
11/28(日) ミツバチの声を聴きたい!「anmi」が選んだ道

イベント
-
03/01(土)
~03/02(日)ひなまつりディスコパーティー(PPSディスコパーティー)
- 開催場所
-
室蘭市中島町5番街ビル2階(PPS)
「暮らし」カテゴリーのおすすめ記事
-
2024/09/23(月) 秋分の日(振替休日)
-
2024/09/19(木) 徒然なるままに(137)
心の伊達市民 第一号
0
1
-
2025/02/04(火) 構えておりましたが・・・。
-
2025/02/21(金) - 暮らし
- NEW
老後をどう過ごすか?
心の伊達市民 第一号
0
1
-
2025/02/03(月) (続)あいつとの32年間の空白を埋めるために
kayaker
0