
ヨガサークル サントーシャ
その他 記事一覧
ただいま準備中です。
カテゴリー
ハッシュタグ
月別アーカイブ
「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています
人気の記事
スポンサーリンク
-
06/25(土) - 広告
四季を通じ、「外」とつながる暮らしの提案
ダイニングに向かう動線の視線の先にも、光の漏れる地窓。
「その他」カテゴリーのおすすめ記事
-
2025/03/01(土) 食糧供給困難事態対策法
-
2024/12/16(月) タリズマン的 2025年
-
2024/11/28(木) 倒産・破産で学んだ命銭経営 経営セミナー
むしゃなび編集部
0
-
2025/01/07(火) 今年もよろしくお願いいたします
観月旅館
0

人気のブログ
「娯楽・趣味」ジャンルの最新記事
-
2025/04/27(日) - 食べる
- NEW
斬新すぎるワード
おはようございます☆ 昨日の夜、私もすっかり忘れていたワードを久々に聞いたのです そう 昨年の春に私も初めて聞いたあの斬新過ぎるワード それはどんなワードかと言いますと‥ 函館在住の友人 村瀬さんに誕生日のプレゼントを渡すためにJRに乗って函館に行った時のことです その数日前に村瀬さんから誕生日だと聞いてしまったのです 聞いてしまった以上、放っておくわけにもいかずに1人で函館まで行ったのでした☆ 優しいなぁ 自分。 あ、でね その日の昼食で村瀬さんに連れて行った場所 それこそが『斬新過ぎるワード』だったのです!!!! 村瀬さんが‥ 『セクシー中華でも行く?』と言うのです!!!!!!!! せ、セクシー中華ぁ〜〜?! なんだその魅惑的にも程がある言葉は?! セクシーで中華???? 中華がセクシー?? もう何がなんだかわからないのです!!!!! とにもかくにも村瀬さんが言うその『セクシー中華』に向かってもらったのです そう 行かない理由が1つも見当たらないのです!!!! で、到着 『中華 幡龍』 ど、どこがセクシーなんだよっ!!!! 村瀬さんっ!!! ただの中華じゃね〜〜〜〜かぁ!!!! はい ここに到着した時の私の率直な気持ちです でも私はこの3分後 村瀬さんにお詫びの気持ちになったのでした 注文したのは私があんかけ焼きそば 村瀬さんは中華丼 見た目は全く同じなモノを注文したのですが… これをテーブルまで運んでくれたレイディーがまさに… セクシー中華だぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!! もう感動してしまうくらいのセクシー中華なのです!!!!!!! なので私は「函館」は春の桜よりもセクシー中華に行きたくなったのです☆ もしこれが伊達なら中井さんは毎日入り浸るほどのセクシーな中華だったのです そんな『セクシー中華』という斬新すぎるワードを昨日の夜に久々に聞いたのでした また行こうと思います☆ 本日もお願いなのですが‥ 全然セクシーではありませんが、本日も「北海道人気ブログランキング」への応援クリック 宜しくお願いいたします!!!!! コチラです ↓ ↓ ↓ にほんブログ村
ホテルマンの幸せ
0
-
2025/04/26(土) - 観光・体験
- NEW
散歩ニストの検証
おはようございます☆ 改めて言うコトでもないのですが… 私は散歩ニストとして全国色々な街を散歩している日本有数の散歩ニストなのです あ、日本有数かどうかは定かではありませんが… あちこちを散歩しているのはホントです 例えば… 日帰りで豪雪地帯の青森県酸ヶ湯温泉の混浴に行ったり… 『あ〜〜〜いっ!とっいまて〜〜〜〜〜〜ん!!』で有名なお笑い芸人の『ですよ。』さんから直々に‥ 『あ〜〜〜いっ!とっいまて〜〜〜〜〜〜ん!!』を伝授してもらいに東京まで行ったり… 忍者である私が忍法を炸裂したのだってね‥ あ、隠れ身の術です これ、わかりずらいのですが… 沖縄の首里城でたまたまいたバスガイドさんに写真を撮影してもらったのでした さらには… このブログを見てくださっている浜渦さんに会いに行ったのですが… アポ無し訪問したのは四国の香川県だったのでした 帰りはお金が足りなくなってしまい香川県から神戸まで長距離バスで帰った時です このブログのランキングバナーに使っているこの写真 これもわかりにくいかと思いますが… これも早朝にたまたま歩いていた方に写真を撮影してもらったのですが… ここは 熊本城だったのす☆ こんな感じでまぁまぁ全国各地を散歩しに行っているのでまとめてみました どんな感じだったかと言いますと‥ なるほどぉ〜〜〜〜〜〜〜!!!! これで分析すると私 北と南と中央は散歩しているけど、その間の東北エリアや北関東、そして本州の南の方は空白地帯だったのです!!!!! よし!! 今年はその空白地帯に散歩しに行こうじゃないかぁ☆ そんなコトを思う休日の朝でした そして本日も大変恐縮なお願いなのですが… 『北海道人気ブログランキング』への応援クリックを何卒宜しくお願いいたします!!! コチラです☆ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村
ホテルマンの幸せ
0
-
2025/04/26(土) - 暮らし
- NEW
振り返る
ブログ閉鎖中の話題(2015年4月19日) 「振り返る」というと、普通は「誰かに呼び止められて」という場合が多い。 しかし最近の私は、盛り場や駅で配っている無料のティッシュペーパーでさえもらえない。もう呼び止めてくれる人もいなくなった。 (写真は築地本願寺の本堂の中です) 私に呼びかけて来るのは、「おれおれ詐欺」だけだと思っていたが、それすら来ない。 仕方ないので盛り場で自分で振り返ってみたが、誰も私のことなど見ていない。 今でも見てくれるのは家族だけだと気が付いて、それ以来、家族を大事にしている。 寂しい話になってしまったが、これはテレビで「終活」という番組を見た影響だろうと思う。最近の私はテレビの報道にすぐに影響されてしまう。 昼間はテレビを見ないので、午後4時50分からのニュースに始まり、夕食前の午後7時までの2時間10分の間に影響を受けるのである。 「終活」に関しては、日本尊厳死協会にも入っているので「延命措置はしない」、既にお墓は築地本願寺に購入したし、「戒名は要らない」、相続は女房と娘だけの2人なので遺産分割でもめることもない。 だから、私の「終活」はもう終っている。 そこで別のことを振り返ってみた。 私は自分では「自叙伝」などを書くのは恥ずかしいと思っている。 書いて残すほど人類に貢献もして来なかったし、誇れるほどの人生でもない。 *百田尚樹の「夢を売る男」が面白い。 一般人を騙して自叙伝などを書かせる話だが、出版界の裏側がよく分かる。 そんな中で少しだけ良いことをしたと思えるのは、友人に社長を辞めるように進言したことだろうと思う。私が自分で社長を辞めた後に、4人の友人に辞めるようにアドバイスした。 世の中の社長には「もう社長を辞めたい」と言っている人は多い。 しかし実際に辞める人が少いのが現実である。自分では辞めるタイミングが分からないのである。 そんな友人達に、私が社長を辞めた経緯やノウハウを教えてあげた。 辞める決断をしたのは本人であるが、私のアドバイスが彼らの背中を押したことは間違いないだろう。4人とも、現在は幸せな老後を送っている。 これが私の少しだけ誇れることかもしれない。 (おまけの話) 女房の学生時代の友人の旦那は零細企業の社長であった。 5年ほど前にその友人から女房を通じて相談があった。 そして彼女は我が家にやって来た。 「会社経営がうまく行っていないので、どうしたら良いだろか?」 私の聞いた範囲では、個人的にはかなりの資産があるようだった。 そこで「会社を売却するか、廃業して老後資金を残した方が良い」とアドバイスした。 しかし彼女の旦那はその私の意見を聞き入れず、赤字を垂れ流して4年が経過した。 そして遂に1年前に会社は倒産し、全てを失い自己破産となってしまった。 女房の「なぜアドバイスを聞かず、そこまでやってしまったの?」との問いに、「旦那にとって会社は自分の人生そのものなので、会社から離れられなかった」と言っていた。 会社なんてただの経済活動にしか過ぎないのに、人生の終盤で全てを失ってしまった女房の友人を見ると、私のアドバイスを聞いてもらえなかったことが心残りである。
心の伊達市民 第一号
0
1
-
2025/04/25(金) - 楽しむ
- NEW
あの人のまさかの大ファインプレー
おはようございます☆ 昨日は市役所の駐車場であの人と待ち合わせだったのでした はい 家出をした時に日雇い労働で派遣されたSUZUKIの自動車工場にそのまま就職しちゃった経験があるあの人 はい 中井健太さんです そんな中井さんと昨日は伊達市役所の駐車場で待ち合わせをしたのでした ジャン☆ 昨日、中井さんは57歳の誕生日でした☆ なので誕生日プレゼントを渡して写真をもう1枚撮ろうとしたらビシッとポーズを決めていました 紙袋は私が渡したプレゼントなのですが手に持っている封筒 封筒の中身はコレなのでした そうです!! 私の友人知人の皆さんが企画してくださったこのパーティー このパーティーのチラシをなんとっ!!!!! 堀井伊達市長に直々にお渡ししたい!と中井さんが言い出してしまったのです!!!!!!! で、中井さんが秘書課にアポイントを取ったまではいいのですが… 『1人で行くのは怖いので勝手に磯辺さんと一緒に行くって言っちゃった』と言うではありませんか?! ……。 で、急きょ中井さんに誘われた同じく発起人の郁美さん いざ市長室へ… そしたら堀井市長も快く快諾してくださり… 『喜んで参加させていただきます!』とおっしゃってくださったのでした!!!! パシャ☆ 市長も後日SNSでPRしてくださるとのコト 中井さんっ!!!! 勝手にアポ取って、勝手に私の名前を出してくれたんだけど… ナイスファインプレーだっ☆ というワケで6月15日のパーティーにはまさかの伊達市長も参加してくださることになりました!!! 当日は中井さんのお好み焼きコーナーも設置しますので中井さんの絶品お好み焼きも食べれます☆ このブログを見てくださっている方もどうぞ宜しくお願いいたします!!!! チケット絶賛発売中でございます!!!! どうぞお宜しくお願いいたます☆ そして… 北海道人気ブログランキングへの応援クリックも何卒宜しくお願いいたします!! コレです!! ↓ ↓ ↓ にほんブログ村
ホテルマンの幸せ
0
-
2025/04/25(金) - 暮らし
- NEW
小さな話(13)
【金田中】 少し前に驚きのニュースがあった。 『覚醒剤などを所持したとして社長の岡副真吾容疑者(63)が逮捕された料亭「金田中」(東京都中央区)は大正時代の創業で、新喜楽や吉兆と並び「日本三大料亭」の一つに数えられる。政財界の要人が通う社交場として知られ、石破茂首相も岡副容疑者が逮捕される約2週間前の先月27日に会食で利用したばかりだった』。 「金田中」は「かねたなか」と読む。 場所は銀座といっても築地に近く、新橋演舞場の向かい側にある。この近くを私はたまに通るので「どうなっているか?」と思い、事件後に見に行ってみたが何も変りはなかった。 それにしても名もあり金もある料亭の社長が、なぜ覚醒剤などに手を出すのだろう? 晩年になり全てを失った男は、これから残りの人生をどうするのだろう? 【トランプ行列】 アメリカのトランプ政権は貿易赤字が大きい国や地域を対象にした「相互関税」を課す措置を日本時間の9日午後1時過ぎに発動した。日本には24%の関税が課されることになる。この影響は色々な産業に大きな影響を及ぼすと思うが、来日外国人観光客にも影響があるようだ。それが分かるのが銀座である。 銀座通りと周辺の高級ブランド店の前には、以前から開店前から入店待ちの外国人が並んでいた。最近はその人数が増えている。特に日本の高級スポーツシューズの「Onitsuka」の前には、いつでも行列が見られるようになった。 並んでいるのはアメリカ人が多いのだろう。帰国してアメリカで買うと、関税分が高くなっている。それなら日本で買えば免税で買えるので、かなり値段が違う。 【トランプ劇場】 トランプ大統領は本業が不動産業なので、ニューヨークの不動産の「ディール」で儲けて来た男だ。どうやら彼は政治にもディールを持ち込んでいるようだ。 自分を「タリフマン」と称して世界中の国に関税を掛け、世界経済を混乱に巻き込んでいる。 中国とは報復関税がチキンゲームとなり、アメリカは中国に145%の関税を掛けた。 一方で報復関税を掛けなかったその他の国には、90日間の猶予を与えてディールをするようだ。ところが中国から半導体関連の製品が入らなくなると、アメリカ自身が困ることに気が付いたらしい。 そしてこれらの製品は無税となった。 この問題の決着はどう着くのか分からないが、歴史には残るだろう。 【認知症招く要因】 新聞か雑誌か忘れたが、「認知症招く要因」という記事があった。 私がいま一番恐れているのは、認知症になることである。 癌や脳梗塞など、もうこの年になれば怖くない。 認知症を招く要因だが、次のものがあるそうだ。「高血圧 ・高コルステロール ・運動不足 ・糖尿病 ・喫煙 ・肥満 ・過剰なアルコール摂取」の7つが要因になるようだ。これを見て私は安心した。この7つに該当するものは、何も無いのである。 そうなると安心ではあるものの、長生きし過ぎる危険が怖い。 【大黄金展】 日本橋高島屋で「大黄金展」を見た。私には関係ないが、野次馬根性で見に行ったのである。展示されていのは高価なものばかりで、1000万円以下を探すのが難しい。 トランプ大統領の関税騒動で、安全資産と言われる金価格が史上最高値に暴騰している。 我が家には金製品は無いが、若い頃に「金の延べ棒を買おうか?」と思った時があった。その時は買える金額は用意できたが、結局は買わなかった。 相続税対策で買う人が多いようだが、いま思えば現金のあるあの時に買っておけば良かったなー。肝心の「大黄金展」だが、いまになっては「目の毒」だった。 (おまけの話)・・・【反省と後悔ばかりの人生】 人生が残り少なくなると誰でもそうだと思うが、過去のことばかり思い出されるのは仕方ないことだろう。思い出すのは「反省」と「後悔」することばかりだ。 以前と違い、楽しかったことは忘れている。 小学生の頃のことはほとんど覚えていない。きっとボーとした子供だったのだろう。 ひとつ覚えているのは母が教育熱心で、算盤塾へ通わされたことだ。 中学から私立の中高一貫校へ通わされた。別に自分で希望したわけではない。 この時に友人になった人達は、70年も付き合っている。長いなー! 大学は希望の学校に入れず嫌々通ったので、麻雀ばかりしていた。 その時に卒論で理化学研究所に一緒に行った友人達とは、いまでも細々と付き合っている。みんなと違い私は卒業式にも出ずにニューヨークに渡り、世界博覧会の日本館で働いた。その時の友人達は帰国50周年の会で解散となり、2人の女性と細々とネットで繋がっているだけだ。 仕事は製造業で父の会社を継いだが、下請け仕事が嫌で頑張ってなんとかメーカーになった。その間には世界的な経済不況もあったし、人出不足もあったが、61歳で会社を売却して引退できた。 引退後は仕事からの開放感で、色々な国を訪問しレンタカーで見て廻った。 現役の時に外国人のホームステイを受け入れていたので、彼らに会いにも行った。 そしてひょんなことから、北海道伊達市に夏の間だけ滞在するようになった。 ずいぶんと色々な人達と知り合い親切にしてもらったが、もう何人かは旅立ってしまった。 夏の間に滞在していたゴルフ場も無くなり、いまはもう行けなくなり、住まいも都心に移り落ち着いた生活になった。そして反省の毎日なのである。 「あの時、ああすれば良かった」、「あんなことをしなければ良かった」、「あの人に謝りたい」など次々と後悔と反省が心に浮かんで来る。 それが「人生というもの」なのかもしれない。
心の伊達市民 第一号
0
2
-