糸をつむぐように
最新記事
-
2024/05/23(木) 元気でやってます!
元気に上野で個展やってまーす。 5月28日までです。 東京近辺の方、 いらしてー!!
糸をつむぐように
0 -
2023/12/22(金) 鹿笛
最近、投稿がまばらになってきた。 むしゃなび編集部の編集長に任せるとこういうことになる。 しょうが...
糸をつむぐように
0 -
2023/12/07(木) 音楽
クラシック音楽は好きで、 仕事中はしょっちゅう聞いている。 それに劣らずジャズのクラシックも大好き...
糸をつむぐように
0 -
糸をつむぐように
0 -
糸をつむぐように
0 -
糸をつむぐように
0 -
糸をつむぐように
0 -
2023/11/20(月) 飛行機
モンゴルの国内線のアントノフよりも小さな飛行機に乗った事がある。 伊丹空港発の島根行き。 スウェー...
糸をつむぐように
0 -
糸をつむぐように
0
ピックアップ記事
-
0
-
0
北海道室蘭市で生まれ育った無骨で頑固なオヤジですけど? 何か?
インスタでも覗いてケロ
「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています
ハッシュタグ
月別アーカイブ
人気の記事
-
03/11(土) 昔からあった「いじめ」(1)
-
08/17(木) コンビニの犬会にて(イベント告知あり!)
-
04/20(木) 機織りにはブルックナー7番がいい
-
03/11(土) 昔からあった「いじめ」(2)
人気のブログ
「娯楽・趣味」ジャンルの最新記事
-
2024/11/14(木) - 食べる
- NEW
謎の会合
おはようございます☆ いつどんな成り行きで設立されたのかは全く覚えていないのですが‥ 先日こんな連絡が来たのでした 『カツカレー食べよう会』の第2回目の会合の案内です しかも2年半ぶりの開催 実にシブい会合なのです というワケで先日『第2回 カツカレー食べよう会』が開催されたのでした 場所は洞爺湖温泉街にある‥ 松前屋さん ただのカツカレーではなくて『オムカツカレー』にしてみました とても優しいお味でした☆ メンバーは北川さんと美香さんと3人の会なのです 第1回目は2年半前に室蘭の蘭亭に行って、今回は2回目 伊達に戻ってビックリなドンキーに行ってデザートをいただきました 私はジョッキマロンパフェとのみごろキウイの大きい方 めちゃ美味かった☆ この日はなぜかカツカレーもパフェも北川さんが奢ってくれました♪ テイクアウトも注文しておけば良かったぜ‥ 洞爺湖から伊達に戻ってくる車内で美香さんと北川さんが‥ 『女の人でも立ちションは出来るよね!!』というワケがわからな過ぎる会話で盛り上がっていました‥ 僕はなんか2人の会話を黙って聞きながら2人が立ちションをしている姿を想像してしまってなんだかとてもイヤでした‥ (食後だったし) そんなコトがあった『第2回 カツカレー食べよう会』でした☆ にほんブログ村 海道人気ブログランキングへチャレンジ中です⭐︎ 本日もどうぞ宜しくお願いします!!!
ホテルマンの幸せ
0 -
2024/11/14(木) - 観光・体験
- NEW
写真で見る東京(62)巣鴨菊まつり
都電「荒川線」のバラを見た後に、庚申塚駅で降りた。 駅から巣鴨地蔵通りに向かうと、左側に「庚申塚」がある。 庚申塚というのを調べてみたら、「庚申信仰は中国道教の説く三戸説をもとに、仏教、特に密教、神道、呪術的な医学や、日本の民間のさまざまな民間信仰や習俗などが複雑に絡みあった複合信仰である』 『庚申塚はそれに基づいて建てられた石塔のことで、庚申講を3年18回続けた記念に建立されることが多い。塚の上に石塔を建てることから、庚申塚と呼ばれる」とある。 庚申塚の入口から奥の方まで、菊の花が飾ってあった。 私は今年の菊の花を「靖国神社」、「明治神宮」、「新宿御苑」と3ヵ所で見たが、どこでも早過ぎたのか花は蕾だった。しかし庚申塚では、菊の花が最盛期を迎えていた。 誰もお参りをしていないので、思う存分、菊の花を観賞出来た。 入口から小菊の鉢植えが続き、奥に行くと3本仕立ての立派な菊が続く。 いつもは寂しい境内が、たくさんの菊の花が飾られて華やかになっている。 菊の花の色も黄色、白、紫などがあり、とても見応えがある。 特に品評会を開催しているのでもないようで、誰か菊作りの趣味の人が飾ったのだろう。 こんなに立派な菊を見たのも久し振りなので、動画も撮影した。 菊作りには色々な種類があるようだが、基本は三本仕立てというものらしい。 これは1本の根元から3本に分かれさせて、大きな三輪の花を咲かせる方法である。 どこの菊花展でも、必ずメインになっている。 庚申塚を出て、巣鴨地蔵通りに進んで行くと、両側の店先に小さな黄色の菊の鉢が置いてあるのが見えた。ほとんどの店先に置いてあり、とても心を和ませる。 約1キロくらいの長さの巣鴨地蔵通りの中間くらいの場所に、「とげぬき地蔵」で有名な「高岩寺」がある。私の子供の頃には、時々「とげ」が指に刺さった覚えがあるが、なぜか大人になったら「とげ」が刺さった覚えがない。 なぜあの頃は「とげ」が刺さったのだろうか? 高岩寺の隣に信徒会館があり、そこではいつも仏像展を開催している。 私は仏像彫刻が趣味だったので、前を通ると必ず中に入る。 ここの「小菊」の鉢植えは、他と違って白色と黄色の2色のコンビだった。 巣鴨地蔵通り商店街を歩いて行くと、小菊の鉢植えを置いていない店もある。 商店会に加入していないのか、このイベントに不参加のようだ。 多くの商店が参加しているイベントなので、小菊の鉢が置いていないと目立ってしまう。費用も掛かるし手入れも要るし、まあ色々と事情があるのだろうが、見物客の私としては全ての店で飾って欲しい。 (おまけの話) 巣鴨地蔵通り商店街の出口の右側に、真性寺という名のお寺がある。 ここを見たら今回のイベントの事務局があるようなので、中に入ってみた。 入口には「江戸六地蔵第三番」と書かれていて、大きく「巣鴨菊まつり」の幟が立っていた。奥の方まで小菊の鉢植えが並んでいる。 先に進むとよしず張りの小屋があり、菊の花が展示してあった。 私の同級生のkさんは菊の花を育てるのが趣味で、色々な賞を受賞している腕前である。 それが遂には頂点を極めたのか、今では審査員になってしまった。 小屋の中に「懸崖作り」という、立派な菊が飾ってあった。 この菊の形は「渓谷の断崖から垂れ下がった大木や滝を模している」のだそうだ。 趣味の世界も少し覗いただけだが、奥の深さがなんとなく分かって来た。 菊の種類と仕立て方を調べてみたら、種類は大きく分けて大菊、古典菊、小菊がある。 仕立て方には盆養、ダルマ、福助、懸崖、総合花壇、小菊盆栽、杉作り、玉作り・・・などがあるようだ。 その中でも私の好きな菊は「大菊」の「厚物」という種類で、三本仕立ての菊の花である。境内には菊人形の「閻魔大王」が飾ってあったが、私はどうも菊人形は好きになれない。 奥に進んだところで、『お茶はいかがですか?』と声を掛けられた。 屋台の上に「みたらし」と「あんこ」の団子が置いてある。 私はちょうどなにか食べたいと思っていたところなので、あんこの団子とお茶を注文した。 そして緋毛氈が敷かれたテーブルで休んで、団子を食べた。お茶も団子もとても美味しかった。年のせいか、ケーキなどより団子の方が美味しいと感じるようになった。 やはり「花より団子」であった。 一休みしてから地下鉄「三田線」に乗って、家に向かったのである。
-
2024/11/13(水) - 暮らし
- NEW
昨日の薬膳&干し柿吊るしました
こんばんは🌙 干し柿の季節だなぁと思いつつ、 気力が今一つだったんで(;^ω^) 作るのを諦めかけていたのでした。 そんな私に先週サプライズがっ! 思いがけなくSさんから渋柿を頂いた。 わ~い😆 嬉しかったぁ~🎶 何やかやで 一昨日やっと干しました。 何かねぇ、吊るすのがヘタです が、毎朝眺めてHappy😊 あと半月もしたら美味しい干し柿に😋 Sさん(人''▽`)ありがとう☆ございます。 さて、昨日の薬膳は お腹にもお肌にも優しい献立でした。 11月7日の立冬も過ぎ、暦の上ではすでに冬。❄️ 冷たい外気と乾燥、そして寒暖差、 気力や体力を奪われないようにしなきゃね。 ご飯の代わりにグラタンにしてみた。 長芋・木綿豆腐・ホタテ・ブナピーなどの 体を潤す白い食材と、彩りには アスパラギン酸のグリーンアスパラを。 チーズのカリカリと🧀 もちふわが美味しい~👌 先日、夕食に鱈&たちを 味噌味で食べてとても美味しかったから 教室では中華風に作ってみた。 高麗人参やナツメも入れて 野菜たっぷりの美味しいスープ。 今が旬の春菊や白菜・大根・・ スープは野菜が沢山摂れて良いよね。 鶏肉はお腹にも優しく 「気」を補うので元気が出ますよ。💪 玉葱は気の巡りを良くするから、 鬱々な気分をほぐしてくれます。 後、鯖缶を使った炒め煮。 黒木耳(キクラゲ)とえのきと一緒に、 お酒と醤油で味付け。 これ、ご飯にもお酒のお供にも👍 黒キクラゲは血管を柔らかくして 浄血作用が有るので、生活習慣病の予防に。 また、黒い食材は 生命活動の源である「腎」を補ってくれる。 他には黒豆やヒジキ・昆布など。 比較的お手頃の鯖缶、 栄養満点で上手く利用したいですね。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
-
2024/11/13(水) - 食べる
- NEW
(写真追加)ホテルマンさん行きつけの「おむすび屋」さんを訪問!
おはようございます。 今週月曜日(11月11日)の室蘭出張後,ホテルマンさんが「行きつけ」と紹介している,室蘭の「おむすび屋」さんに行ってきました。 ホテルマンさんが紹介されてから行きたくて行きたくて。 毎週月曜日室蘭に出張するのでそれまで辛抱辛抱・・・。 私は「豚丼(たれ)」を注文。 妻は「甘酢あんかけ唐揚げ丼」を注文。 いずれも並盛りで900円!! お新香と小鉢,お味噌汁が付きます。 ちょっと考えられないボリュームです。 どんぶりにどれだけ載せられるかを挑戦しているような。 東京の満員電車並みに窮屈そうです。 注文間もなく炭火焼きの良い香りが〜。 唐揚げがジュージュー言い始め〜。 炭焼きのお肉も美味しかったですが,唐揚げも揚げたてジューシーで。 結局,妻のが3分の1位回ってきましたので,私,超大盛を食すということになりました。 大大満足でございます!! 私たちは仕事の都合で午前11時半頃に行きましたがそれが正解で。 私たちが帰る頃は満員,いや満席でした! 次に行くときは,私は「豚丼 塩」を注文したいと思っています。 妻は「おむすび」を注文したいと言っています。おむすび中心の定食も大変充実していました! 室蘭に行く楽しみが増えました。 食べログのリンクを貼っておきます。 ではでは今日はこのへんで。 ランキング参加中です。 皆様のワンポチが励みになります。 ⇩⇩⇩ にほんブログ村 と言いつつ,本日我が家の朝食の「自家製ヨーグルト」の写真を追加。 並盛りです(笑)。
名曲 名盤 名演奏!
04 -
2024/11/13(水) - 楽しむ
- NEW
負けられない戦い
おはようございます☆ 人には『負けられない戦い』をせねばならない時があると思うのです そう この人との戦い うわっ 悪そうな人たちがいっぱい写ってるから誰だかわかりずらい‥ この人です!!! 粋やの大将です この時も本気の『卓球』で本気の勝負をしたのでした あ、どちらが勝って、どちらが敗北したのかは敢えて触れないでおきますね はい☆ 真実が現れてしまっている写真ではありましたが、どちらが勝ってどの2人が負けたのかは敢えて言わないでおきます!! あれから数年後の先日 週に2回 ゴルフのラウンドを回っていて年間50くらいゴルフを回っている大将 でもパークはほぼしたコトがないのです なのでゴルフは上手だけどパークゴルフをしていない大将と今年無職になってしまって10回ちょいはパークゴルフをしていた私 パークゴルフならどっちが強いのか?! はい これは久々の勝負をせねばならないのです!!! 向かった先は有珠のパークゴルフ場 この1回の勝負のためだけに‥ 大将、マジか??? クラブとボールと腰に装着するやつをこの日の前日にわざわざ買ってきたのです!!!!!! 本気だぜ☆ さぁ勝負!!!! パークゴルフ場の数カ所にこんな看板がありました むむっ そんな悪いコトはしないのです‥ ただ偶然この日、大将とスクラッチカードは買ってはいましたけど‥ 賭けたりはしていないのです‥ はい その辺は健全な勝負というコトで… 勝敗はと言いますと‥ なんと言いましょうか‥ まぁ敢えて言うならば… 正義は勝つ!!!!!! なんと清々しい なんと爽快な なんと心地良い勝負だったのでしょう☆ 落ち込む大将に大徳の温かいお蕎麦と天丼をご馳走して慰めてあげました そんな勝負があった晴れた日の出来事でした☆ にほんブログ村 北海道人気ブログランキングへチャレンジ中です⭐︎ 本日もどうぞ宜しくお願いします!!!
ホテルマンの幸せ
0 -
2024/11/13(水) - 観光・体験
- NEW
小さな旅・・・秋を探して
【大島小松川公園のコキア】 ブログネタを探していたら、江東区の11月4日のfacebookに、『大島小松川公園のコキアとマリーゴールドが見頃です』と出ていた。 コキアと言えば、国営ひたち海浜公園が有名で、運転免許を返納する前に見に行ったことがある。いまは不便な場所への遠出が出来ないので、なんでも近場で済ませている。 facebookの投稿写真が奇麗だったので、早速、見に行くことにした。 大島小松川公園の場所を調べたら、地下鉄新宿線で「東大島駅」を出てすぐ近くのようだ。この駅は少し前に、「荒川ロックゲート」を見に行った時と同じ駅である。 そこで11月7日(木)の午前中に、わざわざ出掛けて行った。 駅を出て左に行くと、もう公園の入口である。 更に進むと高速道路の下を潜り抜ける。その先は急に視界が開け、広い公園になっていた。幼稚園児のグループが何組か来ていて、面白そうな遊戯施設で遊んでいる。 広い公園のどこに「コキア」があるのか分からない。一番端まで行ったが、見当たらない。公園の反対側を探して歩いたら、公園の一角に囲まれた花壇が見えた。 そこへ入ってみたら、なんとそこにコキアがあった。 しかしコキアはみんな刈り取られていて、横たわっている。 まだ刈り取られて、あまり日数が経っていないように見えた。 コキア畑の規模はかなり狭く、国立ひたち海浜公園の200分の1くらいだろうか? 刈り取られて横たわってはいるが、これなら立っていても大して違いはない。 コキアは立っている時は、全体が膨らんだ丸型に見える。 それが刈り取られて横にされていると細長くなっていて、コキア本来の姿とは程遠い。 コキアの前には黄色いローズマリーが植えられていた。 わざわざ行ったのにコキアが刈り取られていて、ガッカリして家に戻った。 そしてネットで検索したら、次のように書かれていた。 『今年のコキアは11月5日(火)に撤去します。ゆえに今度の3連休に是非お越し下さい。当年も大島小松川公園大花壇で育成したコキアで、ホウキ作りを開催します。大体15分~30分で完成します。みなさま気楽にお越し下さい』とあった。 たった2日、私が行くのが遅かっただけで、コキアは刈り取られてしまっていたのである。コキアの近くにサルビアらしき紫色の花が咲いていて、とても奇麗だった。 【都電・荒川線のバラ】 大島小松川公園のコキアが見られなかったので、翌日に都電・荒川線のバラを見に行くことにした。今回はコキアで懲りたので、行く前にネットで調べてから行った。 ネット情報では『10中旬から11月初旬が見頃』と出ていたので、少し遅いかもしれないと思いながら出掛けて行った。 私は都電が現役の時代を知っているので、なんとなく都電には愛着があるし乗るのも好きである。早稲田から三ノ輪橋までの12.2キロの間に30の駅があり、発車の時は今でも「チンチン」と音を出すようになっている。 大江戸線の春日駅から都バスに乗って、大塚駅に出た。そこからいよいよ都電・荒川線の小さな旅が始まる。始発の早稲田駅に行くのは厄介なので、いつも大塚駅前から乗車する。2つ目の駅は「庚申塚」で、ここで降りると、「お婆さんの原宿」と言われた「巣鴨地蔵通り」に行ける。 その先に8駅進むと、荒川線で一番バラの多く咲いている「荒川車庫前」になるので、ここで降りる。終点の三ノ輪橋までの間は、線路の両側にバラが見られる。 都電は5分も待てば、上りか下りの電車がやって来る。 その電車も色々な種類があり、レトロあり、派手な模様あり、車体いっぱいに宣伝ありで、かなり楽しめる。 バラと都電の写真はいままでに何度も撮っているが、動画は初めてである。 どんなアングルで撮ると、雰囲気が伝わるかと悩む。 今回のバラ撮影では花の数が少なく、少し寂しい光景だった。 でもその時に思った。『普通は花は1回しか咲かないのに、なぜバラは春と秋に2度も咲くのだろう?』。そこで帰ってから調べてみたら、次のようなことが分かった。 『バラの品種の中でも、一季咲きのバラというのは春にしか咲かないバラです。一季咲きの品種の中でもまれに、返り咲きと呼ばれる性質を持つバラがあります。返り咲きとは春に開花した後、花がらを切り取った先から枝が伸び、秋にもう一度開花する性質です。株に十分に栄養があれば、返り咲きしやすいとされています』。 そうかー。春と秋に2度も咲くから、2度目は花が少ないのだと分かった。 都電のホームページを開いたら、『東京さくらトラム(都電荒川線)は、本年10月1日に誕生から50年を迎えることになりました』と出ていた。都電の歴史を調べると、1911年に都電は開業しているから、もう113年も経つ。最盛期の昭和18年には41系統もあり、1日の乗客は193万人にもなっていたそうだ。 その後、自動車の普及で邪魔者扱いされて、昭和42年から47年にかけて次々と路線が廃止された。そして最後に残ったのがこの荒川線だけで、1974年に再出発となったのである。だから今年で50周年になるのである。