明るく元気な町づくり 洞爺湖町

町内一斉清掃あんどグランフォンド2012

今朝7時から町内一斉清掃!自治会の皆さんお疲れ様でした。自転車の大会グランフォンド2012があり、文化センター前から出発しました!


画像


本日早朝7時から洞爺湖町内一斉清掃ありました。大雨の中、自治会役員さんを始め地区の方が多数参加し清掃活動しました。自分の所属する自治会は、洞爺湖温泉の中心街で湖畔の遊歩道も入ります。メインストリートは、きれいでしたがちょっと路地に入るとごみが散見されてました。天気は最悪でしたが、皆さん一生懸命清掃にご協力いただきありがとうございました。



画像


自治会清掃活動のそばでは、「洞爺グランフォンド2012」の開会式が行われてました。グランフォンドとは、「長距離を自転車で走る。」という意味です。



画像


昨年、プレ大会が実施され今年で2回目。100キロコース、160キロコースがあります。洞爺湖、羊蹄山を一周するようなコースです。



画像


洞爺ライオンズクラブの仲間である中達さんも参加!



画像


洞爺湖文化センターをスタートして、エイドステーションとうや水の駅(23キロ・95キロ・138キロ)、エイドステーション真狩道の駅(52キロ・95キロ)、エイドステーションレイクヒルファーム(83キロ・126キロ)などが設置されてました。


チェックポイントも44.5キロ、75.5キロ、118.5キロの地点でありました。洞爺湖から真狩、留寿都をまわるコース、真狩からニセコ町、倶知安自衛隊駐屯地周辺、京極町をまわる羊蹄山一周コースなどがあり、「北の大地・洞爺グランフォンド」の今後が楽しみです。


情報交換しながら、洞爺湖周辺のスポーツツーリズムの発展に微力ですが寄与したいです。エイドステーション、コース監察などに携わったスタッフの皆さんご苦労様でした!実行委員の斉藤さんお疲れ様でした。



記事の問題について編集部に報告

コメント

コメントを書く

日々感じたこと・洞爺湖町の想いをお伝えします。

しもみち英明

2022年4月洞爺湖町長に初当選。
大学卒業後、証券会社に勤務し米国留学、海外駐在経験。
帰国後、札幌市で学習塾を13年間経営。
30年ぶりに地元に戻り町議会議員とバス会社の二刀流で2022年1月まで4期途中まで活動。
1985年成城大学経済学部卒。

詳しくはこちら
ジャンル
政治・ビジネス
アクセス総数
86,829回

日々感じたこと・洞爺湖町の想いをお伝えします。

しもみち英明

2022年4月洞爺湖町長に初当選。
大学卒業後、証券会社に勤務し米国留学、海外駐在経験。
帰国後、札幌市で学習塾を13年間経営。
30年ぶりに地元に戻り町議会議員とバス会社の二刀流で2022年1月まで4期途中まで活動。
1985年成城大学経済学部卒。

詳しくはこちら
ジャンル
政治・ビジネス
アクセス総数
86,829回

「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています

  • いぶり腎泌尿器科クリニック
  • 住まいのウチイケ
  • 大高酵素
Popular Post

人気の記事

「ブログ」カテゴリーのおすすめ記事

ブログに関する

特集記事

特集記事の一覧はこちら