
ホテルマンの幸せ
ナイスなタイミングで顔を見せに来てくれたSHくん…☆
おはようございます♪
昨日の『真夏のビールフェア☆』では大変なご迷惑をおかけしてしまいました…
昨日もご予約で85名様くらいいらっしゃったのですがフリーのお客様が多くご来館して下さいまして150名様を超える程の大賑わいな1日になりました!
今年は連日100名様を超えるご来場があり昨日まで順調にきていたのですが昨日は約15分間くらいの間でお料理コーナーの料理が間に合わないという状況が発生してしまいました…
せっかくバイキングを楽しみに来られたお客様には心から申し訳なく思います!
今日からはまた万全の準備を整えておきますのでどうぞ宜しくお願い致します!
そんな中、昨日の夜にOBのSH君が顔を見せに来てくれました。
お料理コーナーの料理が間に合っていない時に!です…
カウンターに突然来てくれて『お疲れさまです!今日帰省で伊達に帰って来たので挨拶に来ました!』と言うのです…♪

写真は2年前のSHくんとの記念撮影の時です☆
彼は毎回帰省の際には私のところに「挨拶」に来てくれるのです。
なんという律儀さなのでしょうかね…
そんなOBたちがたくさんいるのです…
SHもチェスも育ちゃんもあやねも大園Yukiも若旦那も琴も…
他にもまだまだたくさんいるのですが、地元に帰って来た際にはホテルまで顔を見せに来てくれるOBたちです!
毎年年間で30人以上のOBたちがわざわざホテルまで顔を見せに来てくれるのですからとても幸せな気持ちになります。
で!昨日来てくれたSH君は現在札幌の調理師専門学校で勉強している男なのです!
で!バイキングのお料理が間に合っていないのです…!!!
SH君がカウンターに来てくれて『お疲れさまです!…』と顔を見せに来てくれた時に私は『おっ!!キミ!!!食べに来たのか?それとも顔を見せに来たのか?どっちだ?!』と問うと…
彼は笑顔で『挨拶に来ました!』と言うのです…♪
私は速答で『おっ♪なら手伝え!!!!厨房行って手伝って来てくれっ!!!』と言うと彼は笑顔で『やっぱり…♪はいっ!!』と言って走って厨房に行ってくれました…♪
確か去年も同じく挨拶に来た時に厨房に行って手伝ってもらった気がします…
普通なら1年ぶりに顔を見せに来てくれたのに『厨房に行ってくれ!』と言われたら『えっ?』ってなりそうなのですが、SH君に限らずどのOB達に言っても『はいっ♪』って笑顔で返事して手伝ってくれるのです!!!!
そんなOBたちとの絆には心から感謝感謝なのです☆
そんなSH君は明日までの短期間での帰省だったのですが今日は13:00から厨房に手伝いに来てくれることになりました…☆
そんな仲間たちがいてくれるおかげで日々を頑張れるのだと思います!
今日も1日頑張ります!!
北海道Blogランキングに挑戦中です☆

地域情報(北海道) ブログランキングへ
北海道ランキングNo1を目指してチャレンジ中でございます♪
ハッシュタグ
月別アーカイブ
「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています
人気の記事
-
03/28(金) ディスコイベント開催します☆
-
04/01(火) インスタ開設しました☆
-
03/29(土) 営業中ですけど改装工事真っ最中でございます
-
03/31(月) 順調じゃなかった春の思い出

イベント
「ブログ」カテゴリーのおすすめ記事
-
2025/02/10(月) とびきり明るいマダム達
ホテルマンの幸せ
0
-
2025/02/28(金) St.Alban's church
心の伊達市民 第一号
0
2
-
2024/10/19(土) ドロラーメン af 大輔さんとの再会
ホテルマンの幸せ
0
-
2025/03/12(水) 今日のメインは北海道産豚ロースのトンテキです!
ブログに関する
特集記事
-
01/16(月) 自然と人との調和を追求したい 〜美のクリエイター 長友加也の世界
お二人のお子様のママ。 そして。 珈琲焙煎所のオーナー。 またある時は。 ヨガインストラクター&美容整体師。 と、思えば。 時に少女。 時に少年。 果たしてその実態は…。 以前から、いつか取材をさせていただきたいと思っていた長友加也氏。 ようやくお話を伺うことができました。 お邪魔したのは『TOYACAFE』。 6年前に壮瞥町の地域おこし協力隊として移住をして来られ、3年の任期を終えて開業されたのが壮瞥温泉町の湖畔にある珈琲焙煎所『TOYACAFE』でした。 長友加也氏は静岡県浜松市生まれの39歳。 日本女子体育大学をご卒業されているので、バリバリの体育会系体質かと思いきや、意外にもそういう方ではありません。 いえ、そういう面も持ちながら感性豊かでしなやかな方です。 『TOYACAFE』を拠点に20年ほどのキャリアを持つ美容整体と、13年のキャリアを持つヨガインストラクターの仕事もマイペースで行っていらっしゃいます。 「珈琲焙煎については独学でした。小さな子どもがいますので、親になってからは、あくまでも子どもを中心に置いた上で、自分がやりたいことは何かを考えながら無理のないペースでやってきました。」 珈琲焙煎所のオーナーとしての加也さんについても詳しく書きたいところですが、そこの部分については今回こらえて…。 主にフェアトレードの豆を丁寧に手煎りで焙煎されているとだけ伝えておきます。 この度取材をさせていただいたのは、最近宣言された新たな肩書き『フォト(動画)クリエーター』としてのお仕事についてでした。 一見、お一人で何役も同時にこなすのは超人的だ!と思ってしまうのですが、なぜか加也さんからは、必死感というか、がむしゃら感というか、がんばっている感が伝わってきません。 淡々と。 粛々と。 自然体で自分の想いの方向に向かっているという自由な雰囲気を醸し出している。 これってものすごくクール! かっこいいなあと思います。 そんな加也さんに自己分析をしていただきました。 出た……宇宙人。 実は前回の記事の主人公も宇宙人でした ^^; 筆者はどうも宇宙人に引き寄せられるらしい…。 かくいう自分も宇宙人? いやそれはさておき…。 さらに続けてこう話されました。 これを伺って安心しました。 決してセンスだけで物事を極めているわけではなく、とことん追求してめいっぱい努力し、きちんと結果を出す人だということがわかったからです。 でも決してそれを表に出さない。 やはりかっこいい。 さらに尊敬してしまいます。 さて。 話をフォト(動画)クリエーターに戻します。 このお話。 実は加也さんのキャリアに裏付けられていました。 なんて素敵な!! これは、加也さんならでは、加也さんだからこそ撮れるものです。 そして今も続々と撮影依頼が来ているそうです。 独立宣言をするや否や舞い込む依頼に加也さん自身が驚いているご様子でした。 それは、これまでの加也さんの活動や発信が、必要な方にしっかりと伝わっていた証だと思います。 今回の取材でわかったこと。 『TOYACAFE』を拠点に置き、珈琲焙煎所・フォト(動画)クリエイター・ビューディーサロン(美容整体・ヨガ)と多方面に活躍しつつも、それは全て1本の軸を外れない活動でした。 365日の時間割の中で、全てが子育を中心とした隙間時間に見事に整理されていました。 長友加也氏は、しなやかな自由人かつ被写体に寄り添う美のクリエーターでした。 *画像は全ていただいたものです。 ―長友加也 情報― 長友加也Instagram https://instagram.com/kaya.n_film?igshid=YmMyMTA2M2Y= 長友加也Facebook https://www.facebook.com/takeuchi.kaya TOYACAFE Instagram https://instagram.com/toyacafe?igshid=YmMyMTA2M2Y= TOYACAFE HP https://toya-cafe.localinfo.jp クリエーター依頼 https://toya-cafe.localinfo.jp/pages/2702246/page_201903191041?fbclid=PAAaaRlA7qepU9u58JEGPIduBSXwsST_TFMjY2g7B4tXbxadOYI92yOhEeYlM (2023年1月取材)
Rietty
0