
ホテルマンの幸せ
スタイリストな人が来る…♪
おはようございます♪
昨日、突然何の前触れもなく大量の「壷」をホテルまで持って来てくれたみなみちゃんの事を書かせていただきました…♪
私の廻りの人達には不思議な人達がたくさんおりますので日々新鮮な出来事が訪れるのです…♪
忙しい日々もなかなかに大変ではありますが、何の変化のないマンネリ化した日々なんてまっぴらゴメンなのでとてもありがたい人生だと常々思うのです…
なので休日も家でじっとなんてしているのもイヤなのです…!
今という時間は今しかない訳ですからね…☆
私の人生のテーマ
『今が積み重なって人生が出来る!』はブレずに生きていたいものです。
3日前は苫小牧のみなみちゃんが来てくれましたが、一昨日は東京から数日間帰省してきた高橋育ちゃんから連絡が来ました…♪
で、「今帰省していて実家にいるので会いたいです!ホテルにいらっしゃいますか?」と言ってくれるのです…♪
学生時代の3年前までホテルでアルバイトしていたOBで、現在は東京でスタイリストをしているとってもキュートでオシャレな人なのです☆

彼女は18歳から東京で暮らしているのですがその後3年間、毎年帰省の際には必ず近況を報告しに来てくれるのですからとても嬉しい気持ちになります。
夢に向かってキラキラした若者も人生に挫折して今にもくじけそうな若者も結婚や出産の報告に来てくれる若者も…
日々色んな若者たちが会いに来てくれるのですから『いつも元気で強気な私』でなければならないと思えるのです!
私が元気でいられる秘訣ですね!!
最近はずいぶんと『丸くなった…!!』と言われ続けている私ですがそれでも平成生まれの彼らには厳しい大人であることには違いないかと思います。
容赦も遠慮も機嫌取りも一切なく『世の中をナメるなよ!!!』と一喝している毎日なのです…♪
それでも日々OB達が笑顔で会いに来てくれるのですから幸せ者だと思います…!
次は誰が来てくれるのかとても楽しみです☆
育ちゃん!
いつも元気をくれてありがとうね♪
君が日本でもトップスタイリストになってくれる日を楽しみにしております☆
で!私の民族衣装的な服装もコーディネートしてね…♪
ランキング復活してきました~~~~!!!
皆さまのおかげです!!!!

地域情報(北海道) ブログランキングへ
北海道ランキングNo1を目指してチャレンジ中でございます♪
ハッシュタグ
月別アーカイブ
「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています
人気の記事
-
04/16(水) 今日の夜も出ちゃいます☆
-
04/19(土) めちゃ嬉しかった昨日の夜
-
04/21(月) 実にシブい寄り合いに参加する

イベント
ブログに関する
特集記事
-
02/07(火) 『心地よい毎日』へのキーワードは『整える』こと 〜La Flice代表 小野友美氏の思いとは
・『La Felice』代表 小野 友美氏 ・室蘭市出身 現在は伊達市在住 ・二児の母 『La Felice』とは、イタリア語で「心地よい」という意味だそうです。 代表の友美さんは、誰もが心地よい暮らしができるように、様々なアプローチで活動をされています。 今回は、友美さんが思う、より心地よい暮らしについてお話を伺いました。 友美さんは、約24年前から看護師のお仕事をされています。 けれども、子育て期間の6年半はお仕事を休んでいました。 友美さんの感心するところは、資格を取得したら直ぐに誰かに試してやってみて、直ぐに仕事にするところ。 しっかりとPDCA(Plan Do Check Action)を回すことです。 これって誰でも出来そうで、意外と出来ない人の方が多いこと。 友美さんの最大の強みのような気がします。 さて。 『La Felice』のロゴには 〜アロマとおかたづけ〜 と書かれていますが、実は友美さんの活動はそれだけではありません。 現在行なっている講座メニューを書き出すと… 1. アロマアナリーゼ 香りの心理分析 2. アロマテラピー講座 3. アロマハンドトリートメント 4. 片づけ心理学 5. おかたづけのきほん講座 6. おかたづけ相談・訪問 7. 片づけオンライン訪問 8. 方眼ノート1dayベーシック講座 9. 地元ラジオ番組「ときめきテラス」パーソナリティー こんなに色々なことをされています。 やはり直ぐやる課! ^^ 友美さん曰く「やる!と決めることが大事」なのだそう。 「やろうと思ったけれど」 「やるつもりだったのに」 これは筆者の得意のセリフ…^^; それではダメなのですよね。 わかってはいるのだけど…。 あ。これもダメなセリフ 笑 ふむふむ…。 なるほど〜。 実体験に基づいたお話は説得力があります。 そんなに良いものならば、一度体験してみよう〜!! ということで、筆者、「方眼ノートメソッド」を体験して参りました! 正直なところ、まだ出会ったばかりなので絶大なる効果を感じるまでには達していませんが、方眼ノートの活用によって、目指すゴールに向けての道筋が見えやすくなり、段階ごとの考えがスルスルと出てくる感覚はありました。 うん。 これはなかなかよいかも…。 現在、東京のある公立中学校では教員全員がこのメソッドを学び、生徒にも方眼ノートの書き方を指導し、生徒一人一人にとって何がどの程度わかり、何がどの程度わからないのか?を、誰にも見える化出来たことで、中間テストも期末テストも廃止したという実践報告もあるそうです。 公立学校でもそこまで出来るということには正直驚きました。 〜と、これまでご紹介したことを図式化されていました。 さらにさらに友美さん。 ワイラジオのパーソナリティーもされています。 番組名は「ときめきテラス」 お友達とお二人で30分の枠で様々なお話をされていいます。 パーソナリティーを始められたことで、話す訓練にもなっていることを実感しているそうです。 一見、多方面で活動されているように見えますが、実は「整える」というキーワードで全てが繋がる。 『全ての方が心地よい毎日を過ごしてほしい』という願いを込めた友美さんの活動なのでした。 ―La felice 情報はこちらから― おのともみFB https://www.facebook.com/tomomi206 La Felice Instagram https://www.instagram.com/lafelice_aroma.shuunou?igshid=YmMyMTA2M2Y HP https://la-felice.com/
Rietty
0