ホテルマンの幸せ

伝説のバーテンダー

おはようございます♪



あの日から10年…



そう。



僕がまだ18歳の若造の時…



まだ世の中はバブルが崩壊するちょっと前の時代でした。



僕が当時働いていたウインザーホテル洞爺(その時はまだAPEX RESORT TOYA)には日本各地から富裕層の方々がご宿泊をされていました。



政治家や芸能人もわんさか来ていたホテルでした。





ウインザーホテル洞爺



ウインザーホテル洞爺



雲海が広がる景色は毎日見ても飽きない絶景でした。



そのホテルの最上階の11階にあるバーの主こそが伝説のバーテンダー「松永耕作さん」でした。



分厚い板氷から毎日、松永さんが仕込んだ水晶のような完璧な球体の氷…



ジンやウォッカ、テキーラやラムはカウンターに並べずに冷凍庫での保管…



メニュー以外のどんなイレギュラーなカクテルの注文でも完璧に作りこなすプロフェッショナルのバーテンダーでした。



そして酒だけではなくて…





僕に『サイコロ』の醍醐味も教えてくださった方でもありました。





サイコロ





10年前に松永さんが亡くなって、ごくわずかな方々での密葬に参列させていただきました。



棺の中には松永さんがよく振ってしまっていた『一二三』のカタチで入れてしまったのでした…☆

(親の時に一二三を出してしまったら子、全員に300円づつ払わなければならない残念な目)





松永さんは僕にサイコロを教えてくれたのにめっぽう弱かったのでした…♪

いつも僕に稼がせてくれたありがたいサイコロ仲間だったのです。



(もう20年以上も前の話なので時効ですね)



ソムリエの齋藤さんやバーテンダーの山城、ギャルソンキャプテンのS元さんや下山さん、生意気な後輩の雨谷や松永さん並みに弱かった中添くん。



そして10回やったら10回 1位で上がってしまう脅威の伊藤さんなどなど…





ホントにあのプロホテルマン達が勢揃いでのサイコロ(チンチロリン)は楽しかったなぁ…





あまりに伊藤さんが強過ぎるので僕の『なんでそんなに強いんですかぁ?!』と野暮な質問に対しての伊藤さんの回答は…

『若い頃、何度も危ない橋渡って生きてきたからねっ』とサラッと言われたのでした。



『だって磯、俺ヤクザにさらわれて首から下まで全部、山の中に埋められた事もあったからね!』とサラッと言うのです!!



サイコロが強い理由が『危ない橋を何度も渡ったからね!』なのです!!!!



そんなツワモノ達を従えて、サイコロの賭場を用意してくれたのが松永耕作さんだったのでした…





松永耕作さん





バーカウンター越しに目をギラっと光らせて『イソ、今日あたりどうだいっ?!』とサイコロを振る仕草をしてニヤっと笑う姿が忘れられません。



遊びだけじゃなくてそれぞれに仕事の面でも最高のメンバーで尊敬できるホテルマンの方々でした。



そんな松永さんが亡くなって10年…



昨日はナイトフロントの日でしたが休憩時間に中添くんと2人でJEEPを飛ばして(法定速度遵守)で松永さんがいたバーに行って来ました。

松永さん



松永さんが作るレイクビューもダイキリもガルフストリームもマティーニも…



プロフェッショナルを感じさせてくれるカクテルでした。



アンゴスチュラビター1滴をミキシンググラスに垂らして、氷とミキシンググラスをリンスして…



キンキンに冷凍庫で冷やしていたドライジンを入れて…



あの一定のリズムで作るカクテルを誇らしげにお客様のテーブルに運んでいた時代がとても懐かしく思います…☆





中添くんらと久々に松永さん追悼チンチロリンでもやろうかしら…♪



僕は松永耕作さんの下で働いていた事を誇りに思います!





あの時代のウインザーホテル洞爺でホテルマンをしていてホントに良かったと思います☆





2021年も『北海道人気ブログランキング』にチャレンジしております!




人気ブログランキング


こちらで…
松永さんが天国でサイコロを振れるいう噂を聞いたコトがあります♪

記事の問題について編集部に報告

コメント

コメントを書く

世界を旅してみたい

ホテルマンの幸せ

ジャンル
娯楽・趣味
アクセス総数
6,336,182回

世界を旅してみたい

ホテルマンの幸せ

ジャンル
娯楽・趣味
アクセス総数
6,336,182回

「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています

  • 大高酵素
  • 住まいのウチイケ
  • いぶり腎泌尿器科クリニック
Popular Post

人気の記事

「ブログ」カテゴリーのおすすめ記事

ブログに関する

特集記事

特集記事の一覧はこちら