カオリの北海道おいしいもの探し

2023年4月版、伊達の道の駅が好き!

読んでいただきありがとうございます。
個人ブログでは、地域おこし協力隊の活動や北海道移住生活、
道内旅などに幅広く書いています。
また、ツイッターとインスタも更新中!
こちらは日々のつぶやきや、多言語発信をしています。
ぜひお越しください😄

個人ブログ「カオリのすむふむ~移住生活@今は登別市地域おこし協力隊~」

ツイッター

インスタグラム

youtubeチャンネル

以前、このブログで「伊達の道の駅が好き」と題した記事を書きました。
その気持ちは今も変わらず、時間があれば(あと天気も考慮します)伊達までブーンと車を走らせています。

4月はきっと春の山菜や野菜が出てくるに違いない。
壮瞥町のりんごもまだあったら食べたい。

それで買ってきたのがこちらです。


毎度のことですがたくさん買います。
でも3食自炊だから、この量でも数日でなくなります。


・小ネギ
・かぶ
・大根菜
・乾燥人参
・長いも
・りんご(シナノゴールド)
・行者にんにく


毎回感動するのはとても新鮮なことです。
写真ではわかりにくいですが、実際に食べたらわかります。

かぶは2度楽しめますよ。
まずは白い部分をソテーして食べます。
翌日、茎の部分を塩麹で炒めて食べます。
ちなみに茎は量が多くて、二回に分けていただきました。

乾燥人参は、常温で日持ちするのですごく便利です。
味噌汁に入れたり、生春巻きの具材にしたりと色々使えます。

りんごは言うまでもなく美味しい!
シャキシャキ、香りがいい、程よい甘み、の3拍子です。

行者にんにくは私の大好物です。
毎年春にしか食べられない貴重な食材です。
肉と一緒に炒めて食べると最高です。


・ミニ白菜
・カリフラワー
・ちんげん菜
・ロメインレタス


カリフラワーを丸々一個売っているスーパーは現時点で見つかっていません。
食べたくなったら道の駅に行きます。

ロメインレタスはシンプルに塩で炒めて食べるのが今のところ一番です。
サラダでは食べにくいというみなさん、ぜひ試してみてください。

白菜は季節的にはそろそろ終わりでしょうか?
焼き餃子の具材として白菜を使うことが多い我が家。
白菜よ、また冬に会おう。


記事の問題について編集部に報告

コメント

コメントを書く

カオリの北海道おいしいもの探し

カオリ

2016年に日本へ帰国後、北海道へ移住。旭川→札幌→東京→札幌→2022年9月に登別へお引越し。現在は登別市地域おこし協力隊として活動中。

詳しくはこちら
ジャンル
料理・グルメ
アクセス総数
19,111回

カオリの北海道おいしいもの探し

カオリ

2016年に日本へ帰国後、北海道へ移住。旭川→札幌→東京→札幌→2022年9月に登別へお引越し。現在は登別市地域おこし協力隊として活動中。

詳しくはこちら
ジャンル
料理・グルメ
アクセス総数
19,111回
Category

カテゴリー

Archive

月別アーカイブ

「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています

  • いぶり腎泌尿器科クリニック
  • 住まいのウチイケ
  • 大高酵素
Popular Post

人気の記事

「食べる」カテゴリーのおすすめ記事

食べるに関する

特集記事

特集記事の一覧はこちら