
ふなおか薬局
【ガストジョッキ検証】ハッピーアワーのビールジョッキをワイン5
【ガストワイン】
すっかりとハマってしまってる
#ガストハッピーアワー
そう!
平日20時まで
ビール220円
ハイボールも
220円とお手軽飲み出来る
【パラダイスエリア】
其処で
果たしてお得?なのか検証してみた。
最近の居酒屋さんのジョッキ
みんな
ダイエット大好きだからね!
上のは
【いろはにほへと】のジョッキ
じゃー
ガストさんのジョッキは如何ほどの大きさかを
ワインデキャンタ500mlを使って検証してみました。
薬剤師っぽいでしょ!
水剤の扱い慣れてるからね。
【ワインの表面張力】
飲み終わりの
ビールジョッキにワインを注いで
ワインデキャンタ残り80mlくらいでしょう。
目測出来るのがおっさん薬剤師の技です。
結果として、
【ガストビールジョッキ】は
420mlくらいかと思います。
それがハッピーアワーで220円税込だから
ほぼ自宅飲みよりもお得と言う事だと思います。
#あくまで酔っ払いおっさん薬剤師推測
人気の
【マヨコーンピザ】をあてに
そして
滅多に食べない
【山盛りポテトフライ】で
B級しちゃう
平日の夜でした。
ハッピーアワーって良いよね!
此方は
【ココス】さんの
ハッピーアワーのジョッキです。
因みにね!
さあ〜
今日も滑り込み
ハッピーアワー出来るかな?
ぷしゅ〜
#ガスト飲み
#ハッピーアワー
#大酒くらい
#ココスハッピーアワー
#ジョッキの大きさ比べ
ハッシュタグ
月別アーカイブ
「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています
人気の記事
-
05/02(日) 【アパホテル室蘭ランチバイキング】雪月花で食べ放題バイキング

イベント
「」カテゴリーのおすすめ記事
-
2025/05/12(月) 写真で見る東京(96)・・・ツツジ二景
心の伊達市民 第一号
0
2
-
2025/01/11(土) 今日はとても幸せです☆
ホテルマンの幸せ
0
-
2025/03/17(月) ☆本日のメインは鶏めしです☆
観月旅館
0
-
2025/01/16(木) やっぱり努力っていいよね
に関する
特集記事
-
10/21(水) 木村ツヤさんの自由な手仕事!矢野農園直売所
新鮮な野菜が並ぶ伊達市内の直売所の一角で、遊び心いっぱいの手仕事に出会いました。和服やカヤ布でひとつひとつ手作りされた作品は、タコにイカ、ワカサギ、野菜、動物、どんぐりなど、カラフルで個性的な色遣いと、生き生きとした表情が印象的です。 野菜と並べて置いたらこの通り。本物と間違えそうなほどピチピチ! これらの作品は、甘くておいしいとうきびで知られる末永町の矢野農園直売所に置かれています。作者は近所に住む木村ツヤさんです。 木村さんは古い着物をもらったり、自分で集めたりして、オリジナリティあふれる手芸作品を制作しています。もともと布が大好きで、布を見るとイメージが浮かぶといいます。「着物でも、私はジョキジョキハサミを入れちゃうんだよね。このカボチャは布団をほどいて作ったの」 津軽出身の木村さんは、5人きょうだい唯一の女の子で、子供の頃から手芸好き。ミシンが得意で中学生の頃には、お兄さんたちのスボンの裾を当時流行っていたラッパズボンに直してあげていたそうです。 茅葺き屋根のミニチュアや割烹着、リンゴなど、故郷・津軽にちなんだ作品も置かれています。若い頃には編み物教室や手芸教室に行ったこともあったそうですが、「教室では決まった型は教えてくれるけど、自分で作りたいと思うものは教科書に載っていないし、教えてもらえない。だから自分で工夫して作った」と話す木村さん。 骨まで布で再現! 今のような手芸作品を作るようになったのは、10年ほど前から。その少し前から矢野農園の直売所を手伝うようになり、ある日、矢野さんに作品を見せたところ、店に置いてみたら、と言われて作品を並べるようになりました。次第に作品の数も増え、お客さんの間でも評判に。 最初の作品「ワカサギ」。小さなワカサギをたくさん連ねた細々と可愛らしい壁掛けです。 過去の作品より。上は鬼の夫婦! ユーモラスな表情が好評ですぐに売れてしまいました。 色とりどりのどんぐり。カサは北海道神宮で拾った本物。ひとつ50円。 縁起物の唐辛子。ひとつひとつ、布で作られています。自由な発想と独自のセンスに驚くばかり。旦那さんには「こんな色ないだろ」って言われるんだけど、と笑って話していました。 木村さんが親しみを込めて「かあさん」と呼ぶ矢野農園のおかみさん、矢野知子さんは、毎年7月下旬から11月初旬まで直売所を営業しています。甘いとうきびと知子さんの明るい笑顔を楽しみに、長年の常連さんが代わる代わる立ち寄ります。夫の孝男さんは88才で現役農家。たくさんある畑のうち、多くは人に貸すようになりましたが、今でも3町歩近くはとうきびを栽培しているそうです。 矢野農園のご主人豆よりをするおかみさん秋の野菜がたくさん!矢野農園直売所 矢野農園といえば、甘くて美味しい名物「ゆできび」! 茹で上がりを塩水にくぐらせて、あついうちにラップで包みます。こうすると実にシワが寄らず、冷めてもシャキシャキのゆできびになるのです。仕上げに爪楊枝をさすのが矢野さん流。食べるとき歯に挟まるからと、お客さんを思っての心遣いです。 「作品を人に見てもらい、手にとってもらえるのは、場所を提供してくれた矢野さんのおかげ。本当にありがたいです」と話す木村さん。直売所内の展示スペースは、矢野さんと木村さんの出会いから生まれた、ぬくもりあふれる小さなギャラリーです。そこに並ぶ自由で楽しい手仕事作品は、まさに、暮らしの中から生まれたアート!生き生きと輝いていました。 店舗情報 矢野農園直売所 北海道伊達市末永町175 営業期間 7月下旬〜11月10日ごろまで 木村さんの作品は小さいものは50円〜。シャケなど大きな作品は4000円前後です。 ※記事の内容は取材時の情報です(取材2020年10月)※シェア、リンク等大歓迎です!
むしゃなび編集部
0
-
-
03/08(日) ローズマリー渡辺さんに聞く、元気になるハーブティーの話。
新型コロナ対策でできること・するといいことを街の「癒し」のプロに聞くシリーズ。毎回アロマ、足揉み、サプリなど、様々な観点から、予防や免疫力アップに役立つことを教えていただいています。今回は、ハーブティーのお話です! 教えてくださったのは、アロマトリートメントやオリジナルブレンドのハーブティーを扱う伊達市旭町のサロン「ローズマリー」の渡辺留美さんです。 渡辺さんは助産師・看護師の経歴を持つアロマセラピスト。札幌の病院で助産師として勤務していた時に代替療法の研修がきっかけでアロマと出会ったそうです。 「初めは、いろんなアロマの香りを嗅がなくてはいけないので、大変でした!」 と話す渡辺さん。資格取得後は、医師と連携をとりながら医療の中にアロマを取り入れてきた豊富な経験を持ちます。アロマ(精油)の原料であるハーブについても学びを深め、縁あって伊達に移住した10年前に「ローズマリー」をオープンしました。 簡単&美味しい〜! ハーブティーで元気に サロンの棚には40種類以上ものハーブがずらりと並んでいました。家庭でお湯を沸かせば飲めるハーブティーは手軽さが魅力! 同じ原料でもアロマ(精油)は油溶性成分を含みますが、ハーブティーは水溶性成分を主に抽出するので精油に含まれない成分を利用できる、というメリットもあるそうです。さっそく、今おすすめのハーブティーを教えていただきました。 渡辺さん「ハーブティーはリラックス効果などが一般的に知られていますが、抗菌・抗ウイルス効果のあるもの、免疫力を上げるものもあります!」 抗菌・抗ウイルス・殺菌作用等があるハーブセージ・タイム・ユーカリ・ローズヒップ・緑茶・紅茶 免疫力を上げる作用のあるハーブエキナセア 体を温める・発汗作用エルダー・ジャーマンカモミール 風邪の初期症状には・・・エルダー:保温効果、呼吸器の気道をきれいにしてくれる作用や体にたまった毒素も輩出してくれるといわれていますジャーマンカモミール:リラックス効果、保温効果、抗炎症作用がありますセージ:のどの痛みに ローズマリーのおすすめハーブティーブレンド ◎風邪予防・免疫アップ茶 ◎エキナセア紅茶 ◎ウイルスに負けない身体サポート茶 8回分(テトラパック入り) 1,000円 10回分(テトラパックなし) 1050円 飲み方:ハーブティー1回分3グラム(約大さじ1杯)を入れて、150~180ccくらいのお湯 を入れて3分抽出して飲む 渡辺さん「お茶として飲むほか、抗菌・抗ウイルス・殺菌作用のあるハーブは濃いめに抽出してうがいするといいですよ!」 香りにうっとり・・自生&自然乾燥のハーブ リラックス茶。ローズの華やかでエレガントな香り・・! ローズマリーでは、ドイツのメーカーが世界各国に自生するハーブを採取して自然乾燥させた高品質なドライハーブを使用しています。もともとその土地に自然に生えている自生ハーブは、栽培したものよりも効果が高いと言われているそうです。 こちらは、リラックス作用のあるハーブティー2種。「リラックス」と一口に言っても、疲れがどこから来ているのか?頭なのか、身体なのか、など原因によって、有効なハーブも違ってくるそうです。奥深い世界ですね。初めての方は、まずは渡辺さんにお悩みを相談してから購入するのがおすすめです。 心落ち着くお茶。飲みやすくてとってもおいしい〜! ハーブには種類ごとにいろいろな効能があり、ブレンドをする際には、テーマを決めて、ハーブを選ぶそうです。組み合わせや配合の割合によって、味も香りも変化するので、複雑で繊細な作業ですが、ぴったりとブレンドが決まったときは、「飛び上がりたくなるほど嬉しい!」そうです。 ブレンドハーブティーいろいろ ストレスが溜まったり、自律神経が乱れると、免疫力が落ちやすくなるそうです。疲れが抜けない方には、免疫力アップや自律神経を整える作用のある精油を使ったアロマトリートメントがおすすめ。特に「背中」が大切だそうですよ。しっかりほぐしましょう〜。アロマトリートメントで負けない身体づくり!背中・デコルテ・頭 50分 5,000円 このほか、ヒーリングなど、心を癒すためのメニューもあります。身体から魂レベルまで、幅広くケアしてくれる渡辺さんのサロン。芯から元気になりたい方、ぜひ訪ねてみてください。 Aroma&Herb ROSEMARY 完全予約制 北海道伊達市旭町26-46KHコーポ1階東 営業時間 9:00~18:00(不定休)TEL 090-3019-2202HP https://aroma-rosemary.wixsite.com/rosemary むしゃなび http://www.mushanavi.com/member/?SINO=954 ※ ハーブティーは室蘭の「ま〜の」、「瑚珀」でも取り扱っています 妊娠中・産後のお母さんにおすすめ!!助産師として豊富な経験を持つ渡辺さんのサポートで、マタニティー・ライフをワクワク・楽しく過ごしませんか?マタニティクラス・マタニティートリートメント・ベビーマッサージ受付中です。詳しくはむしゃなび内ローズマリーのページでご覧ください。 ※記事の内容は取材時の情報です。メニュー、料金等、変更にあることがあります(取材日 2020年3月1日)
むしゃなび編集部
0