
ホテルマンの幸せ
12月を探しに苫小牧まで行って来ました☆
おはようございます♪
気が付けば12月になってました…
私が暮らす街はまだまだ12月という実感がありません。
なので本当に世間は12月なのか検証してきました。
プラッと高速道路に乗って苫小牧まで行って来ました☆
すると…
やっぱり世間は12月だったようです。
例えばこんな12月です☆

……。
顔ハメニストな私ですがこんなに顔をハメにくい顔ハメパネルも珍しいと思いました…。
一応もう1ヶ所にも顔をハメてみました。

……。
ハメにくい~~~~~。
ナゼこんなにもハメにくいのか…?
それは…

幼児向けの顔ハメパネルだったからでした…。
それなのに私ときたら…
ホイホイ顔をハメてしまったのでした…。

次はイオン苫小牧店へ行ってみました☆
ここはまさに12月でした…♪


この大きなクリスマスツリーをぼんやり眺めていたら…
耳元で『変質者…。』と聞こえてきました…!!
……?!
気のせいかと思っていたらまたまた
『変質者…。』ともう1度聞こえてきたのです!!
振り返ると…
室蘭で長年一緒に野球をしていた大介が立っていました!

ちなみに大介は札幌日大高校時代には4番でエースピッチャーで、高校3年の時にはプロ野球のドラフト候補にあげられた逸材でした☆
でもファミスタ(野球ゲーム)では何度対戦しても私の相手ではありませんでした…♪
己の弱さをかえりみず『磯辺さんセコいもなぁ…』とほざくのです。
私が『何が?」と聞くと…
大介は『だって全然ストライク投げないからなぁ…』ですって…。
私が『ボールの球なら振らなきゃいいだろ…?』と言うと…
大介は『いや…あんなテンポで投げられたら振っちゃうしょ…』とか言うのです…。
アホ?
大学も名門の東北福祉大まで行ったのに野球のルールも知らんのかなぁ…
数年前に自宅の横で1人ホルモンをしている時に大介がやって来た事がありました…♪
『えっ?!磯辺さん1人で焼肉してるんですか?』と見つかった事がありました…☆
私は『おうっ♪大介も喰えっ☆』と言うと大介も合流してきました。
すると…!!!!
まさかまさかの汲み取り(便所の)車がやってきて作業を隣りではじめるではありませんか…!!!
大助は『最悪だぁ…。』と言って困惑してました…♪
で、イオン苫小牧店で大介はまさかの『迷子』になっていました…。
アホ?
連れとはぐれて『どっちに行ったのかわからなくなっちゃたんですよね…』言ってました…。
アホ?
そんな昨日の出来事でした…♪
北海道Blogランキング現在7位です☆

ハッシュタグ
月別アーカイブ
「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています
人気の記事
-
03/27(木) 春で浮かれている人(T内さん)
-
03/28(金) ディスコイベント開催します☆
-
03/29(土) 営業中ですけど改装工事真っ最中でございます
-
03/31(月) 順調じゃなかった春の思い出

イベント
「ブログ」カテゴリーのおすすめ記事
-
2025/02/07(金) 小さな旅(7)・・・豊洲
心の伊達市民 第一号
0
1
-
2025/01/04(土) 活躍している地元の新鋭たち
ホテルマンの幸せ
0
-
2025/02/11(火) (続)あいつとの32年間の空白を埋めるために(5)
kayaker
0
-
ホテルマンの幸せ
0
-
2025/02/14(金) 今日のメインは国産豚肉の肉野菜炒めです!
観月旅館
0
ブログに関する
特集記事
-
02/20(土) 大切なものはずっと一緒 にいたい♡だから直す!
ベーシックな紺色が気に入って買ったダウンジャケット。 ダウンがたくさん入っているのでとても暖かくて気に入っていました。 ところがファスナーが壊れてしまいました。 修理をしてもらおうと、メーカーほか数件に問い合わせをしたのですが「ダウンはできない」と断られてしまいました。 諦めたもののもったいなくて捨てられず一年放置していました。 ところが! 灯台下暗し! 「ファッション・リフォーム」さんの存在を思い出し、ダメ元で持っていきました。 すると、あっさりと。 「出来ますよ。」とのお返事! しかも3000円で直してくれるという。 感動です。 救世主現る!です。 だって、ワンシーズン着れなかったのですから。 今こそ物の使い捨てを見直したいと思っていたところだったので、本当に嬉しかった~! 「ファッション・リフォーム」さんの店主さんは、なんとこの道50年の大ベテラン。お子様ができた時、家にいてもできる仕事としてこの道を選んだのだそうです。しかも製図から何から全て独学で学んだそうです。 最近は着物のリフォームのオーダーが多いとも話されていました。 「仕立てもするけど、直す方が好き。」 その言葉に物への愛情を感じます。 所狭しと置かれた仕事別のミシン。 右側はロックミシン。 そして、400色あるという糸。 「ここには出しきれないからよく使うのだけ並べているの。」 とのこと。今は息子さんと二人でお仕事をされています。 私がお話を聞いている間も男性が修理済みのものを受け取りにやってきました。 その男性は、戻ってきた大切なものを手に満足そうに帰っていかれました。 その嬉しい気持ち。 わかります! わかります! ちょっとキツくなったスカート。 ゆるくなったズボン。 丈を直したいコート。 諦めないで! 手を入れていただくと、なおさら愛着が湧いてきます。 諦めかけた時、もう一度、ものを大切にする気持ちを思い出させてくれました。 「ファッションリフォーム」さん。 場所は鹿島町通り、道南バス「網代町」バス停前です。 営業時間は看板の通りですが、昼休みを長く取ることがありますので、電話をしてから行かれた方が良いです。 ※記事の内容は取材時の情報に基づいています(取材2021年) ※シェア、リンク等大歓迎です!
Rietty
0
-
10/21(木) 人生の道を楽しむ。マイワールド全開な癒しカフェ!道楽
南黄金に昨年2020年オープンしたカフェをご紹介します。 国道から山側入り、気仙川の橋を渡って少し進むと、「道楽」と壁に描かれた楽しげなペイントが見えてきます。 こちらがカフェ道楽。 自然に囲まれて佇んでいます。 海も川も山も近くにある国道沿いのエリア。伊達にこういう場所があったのか…と思わせるような、独特の隠れ家的雰囲気があります。 古い住宅をほとんどDIYで改装したという店内は、なんとも独創的! 手作りの温もりと遊び心にあふれるギャラリー風の空間です。 陶芸や手芸など、素朴な風合いのいろいろな作品が飾られていました。店主の鎌田さんと教室仲間の皆さんの作品だそうです。 個性的な陶芸作品の数々。 実物大ワンちゃん。なんと愛らしい! 店主の作業場。 窓の外には庭が広がっています。野鳥がたくさん訪れるそうで、運がよければ窓際の席からバードウォッチングが楽しめます。 夏真っ盛りの緑の庭。秋には紅葉、冬は雪景色と、四季折々の自然が見られます。程よく手の入ったナチュラルな雰囲気がステキ。いました!さっそく野鳥発見。 庭のあちらこちらに、野鳥のためにさりげなく置かれた種。なるべく人工的でなく自然に溶け込むよう工夫して置いているのだそうです。 倒木を利用したナチュラルな餌台。 食事はポークカレーとナポリタンの2品。手作りにこだわって提供しています。有機栽培コーヒーや、日替わりの焼き菓子も人気です。本を読んだり、おしゃべりをしながらのんびりランチやティータイムを楽しんでいく方が多いそうです。 ナポリタンの食欲をそそる香り! お米もこだわり!自家製ポークカレー この日の焼き菓子はガトーショコラ。畑でとれたブラックベリーとミントを添えて! 「人生の道を楽しんで」との願いを込めて「道楽」。 「お客さまに楽しい時間を過ごしていただき、自分も一緒に楽しめたら」と話す鎌田さん夫妻のセンスとアイデアが随所に光っていました。 まさに「マイワールド」全開! かつ、ゆったり過ごせる居心地の良さも大きな魅力です。 自分の手で、オリジナルなものを作ることの素晴らしさ、豊かさを教えていただいた気がしました。私も何か作ってみたい!創作意欲が湧いてきました。 窓辺の特等席で野鳥を眺めながらの一杯。コーヒーのおいしさが染み渡ります。 なんと庭から出てきたという縄文式土器!北黄金貝塚が近いですが関連があるのでしょうか・・・ カフェ道楽 住所 伊達市南黄金町163-10 営業時間 木・金・土10:00~17:00/日曜10:00~16:00 定休日 月曜・火曜・水曜 TEL 080-1879-2009 https://date-insyokuten.jp/archives/1017 ※記事の内容は取材時の情報に基づいています。メニューなどは変わることがあります(取材2021年)
むしゃなび編集部
0