
ホテルマンの幸せ
2日前の真夜中の出来事…
おはようございます♪
2日前の夜中…
昨年の11月のブログとFacebookに書いた記事へのコメントが届いたのでした。
伊達高等養護学校の学校祭へ見学しに行った時の投稿です。
日頃大変お世話になっている「伊達高等養護学校」の先生から学校祭を見に来て下さいとご案内をいただいたので毎年観に行っているのです。
毎年たくさんの生徒さんが職業体験としてホテルに来てくれるのでどの学年にも知り合いの生徒さんがいるのです。
そんな伊達高等養護学校の学校祭へ見学に行った時の記事を書いたのが昨年の11月だったのでした。
その投稿へOBと思われる方からコメントが来たのでした。
そのやりとりを観ていたK桐先生からこんなコメントを入れてくれたのでした。

こんなやり取りが少し続いているとなぜかこんな展開になったのでした。
こんな感じです。

こんな謎の展開があった後に辿り着いたのは…
ここでした。

そうなのです。
なぜにビールかと言いますと…

真夜中だからです!!!!!
真夜中なのにカツカレーを食べたくなっちゃったのです…☆
でも牛丼屋さんなのでカツカレーがありませんでした…
わざわざ真夜中に自宅まで迎えに来てくれたK桐先生は全然お腹が空いていなかったらしく…

お子様セットみたいなカレー&やさいフルーツジュースを注文していました。
私は本気で食べたいので…

カレーの王子さま並みに辛くないのはわかっているのですが…
それでも真夜中カレーはまぁまぁ美味かったです☆
(昼間ならあまりに辛くなさ過ぎるので牛丼しか食べないケド…)

で、会計の時には財布の中にあった『Kitaka』カードで払いました。
KitakaはSuicaの北海道バージョンの電車の電子カードなのです。
すると残高が100円不足していたので100円だけ足りませんでした…
なのでK桐先生に100円払ってもらいました。

大の大人の会計で『100円』ってあんまり見ない光景でした☆
で、また自宅まで送ってもらいK桐先生は暗闇へと消えていきました。

なので近くちゃんと辛い、美味いカツカレーを食べたくなってしまいました☆

人気ブログランキングへ
ハッシュタグ
月別アーカイブ
「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています
人気の記事
-
04/21(月) 実にシブい寄り合いに参加する
-
04/25(金) あの人のまさかの大ファインプレー
-
04/24(木) 念願だったカウンター完成
-
04/23(水) 生成AIってスゴい☆
-
04/22(火) インスタ映えについて

イベント
「ブログ」カテゴリーのおすすめ記事
-
2025/02/03(月) 我が家に青鬼がやってきた・・。
-
2024/12/03(火) 今日のメインは鶏もも肉のユーリンチーです!
-
2024/10/29(火) 東京都水道歴史館に行く
心の伊達市民 第一号
0
1
-
心の伊達市民 第一号
0
3
-
2025/04/14(月) ☆本日のメインはとんてきです☆
観月旅館
0
-
2025/04/13(日) 久々にあの人の登場!
ホテルマンの幸せ
0
ブログに関する
特集記事
-
-
08/29(日) 特別な日を演出するlovelyアイテム “ アイシングクッキー “と手料理のおうちカフェ「Cookies Toya!! Cafe (越後屋)」
溢れんばかりの笑顔で元気に迎えてくださったのは、店主の 越後あゆみさんでした。 きっと、あゆみさんの笑顔にかかったら、どんなに落ち込んでいる人でもつられて笑顔になるに違いない!そう思うほど素敵です♡ あゆみさんがアイシングクッキーに出会ったのは6年前のことでした。 ↑クッキーはさっくさく。アイシングはカリッカリで美味しい! 越後屋さんにお嫁に来てからというもの、どんなこともガムシャラに働いてきたあゆみさんが、「越後屋として私にしか出来ない何かを身に付けたい! 自分の存在意義を高めたい!」そんな想いを強く感じていた頃に出会ったのがアイシングクッキーでした。 その時に「これだ!」と直感。 直ぐに独立を目指して学び始め、イギリス発祥の技術を持つjsa日本サロネーゼ協会 アイシングクッキー認定講師の資格を取得しました。 卒業と同時に菓子製造業の許可を取得。 ついに、若い頃からの夢でもあった「カフェをやりたい!」と融合させた店の誕生です。 始めた頃は、越後屋さんの空き事務所でひっそりと営業されていたそうですが、2021年7月21日に晴れて今のお店をリニューアルオープンさせました。 ↑このドアを開けたら「かわいい~~!!」と思わず言ってしまいますよ♪ ↑テラス席もあります。 ↑2F席も ↑2F席から~ 五人のお子様を育てながら仕事と家事と勉強を4立させて来たあゆみさん。 行動力は人一倍。 思い込んだら一直線。 でもなんと驚いたことに「本当はお菓子作り苦手だったんです。ズボラだから計量とかが苦手で。」とケラケラと笑って話してくれました。 けれども、実はイラストなど絵を描くことはお好きでした。 あゆみさんは、持ち前のど根性で好きな絵を描くためのお菓子作りを猛勉強しました。 そして、今ではすっかりお菓子作りそのものが大好きになりました。 ↑1種類の商品を作るのになんと5~6時間要するそうです。 「お客様が「美味しい!」とおっしゃった時の素敵な笑顔を見るのが本当に嬉しいのです ^^」 そんな風に話すあゆみさんのお人柄と、アイシングクッキー&カフェメニューに魅せられたお客様たちが、OPENからわずか1ヶ月で早くもリピーターになってくださっているのだそうです。 なんて素晴らしい!! ↑カフェメニューもお食事からお飲み物、スイーツまで色々。 パフェに入っているのは、下から順にクラッシュドクッキー・生クリーム・プルプルティーゼリー・レモンのシロップ漬け・紅茶のシフォンケーキ・どかんとソフトクリーム。 ボリューム満点、とってもおいしかったです。 「スイーツもお食事も手作りをモットーに、お子様にも安心して食べさせられる原料を使ってご提供しています。」 5人のお子様のお母様のお話しは、やはり説得力があります。 誰にでもどんな店なのかが分かるような名前にしたかったという「Cookies Toya!! Cafe」という店名は、まるで明るくハッキリとしたあゆみさんのお人柄を表しているようです。 ↑越後屋さん側からも入れます。 表玄関は山側、ホテルゆとりろさん側になります。 力強くこんなお話しもしてくださいました。 「アイシングクッキーをもっとたくさんの方に知って欲しいです。例えば、お誕生日・お土産・自分へのご褒美など特別な日のものとして、また、いただいた方の嬉しそうな笑顔を見て、あげた人の方が嬉しくなってしまう様なものとして、もっと広めたいと思っています。将来はこの店でアイシングクッキー教室も行いたいですし、生徒さんには自分のためだけの時間作りとして楽しんで欲しいと思っています。 アイシングクッキー作りを通して、私がそうだったように、きっと皆さんも幅広く楽しい人たちと知り合える場になると思います。」 もう全身にアイシングクッキーが好き!ということが溢れかえっているあゆみさんでした。 今後のコロナの状況にもよりますが、少ない人数を対象にハロウィンクッキー教室を開催する予定だとか。 faecebook要チェックです☆ https://www.facebook.com/CookiesToya/ 洞爺湖温泉街、ますます楽しくなってきました。 店舗情報 Cookies Toya!! Cafe 住所 洞爺湖温泉 洞爺湖越後屋2F 電話 0142-75-2158 営業 水・木・金・土 11:00~15:00 アイシングクッキーレッスンは予約制 ※ 記事の内容は取材時の情報に基づいています(取材:2021年8月)
Rietty
0
-