Rietty
今回の主人公は「BROCKEN」代表 佐藤大輔氏。
「一体全体この人は何者なんだろう?」
そんな筆者の興味からオファーを入れた取材でしたが、正直「しまった…」と思いました。
何故ならば、一つにはプロの編集者でライターさんだったことをうっかり忘れていたこと。
そして、ネタが豊富すぎたこと。
「やっちゃった…」と思いました。
さて。
待ち合わせたのは地球岬にある「崖の駅」でした。
きっと、この画像に書いてあることをもれなく読んでいただくだけで、佐藤さんの「ゆるっとしれっと感」が伝わるかと思います。
なので「これにて終了〜」と、してしまう手もありかな…。
そんなことを思ってしまうほど、取材させていただいた2時間はヌマでした ^^;
佐藤さんったら、面白すぎます。
危うく、すっかりハマった足が抜けなくなるところでした。
気を取り直して佐藤大輔氏略歴から
1)1982年10月 室蘭生まれ 高校生までの18年間を室蘭で過ごす。
〜室蘭中島町生まれだそうですが、その記憶はほとんどなく、あるのは高砂町に住んだ頃のこと。その後の大輔氏は、生まれ故郷「室蘭」の刷り込みを実感する場面に何度も出会います。
2)中国留学。その後、当時、道内唯一中国語学科のある大学に進学。
〜なぜ中国語なのかは、「なんだかよく判らない」という面白さに惹かれたのと、
「これからは中国語を学んでおくと良さそうだ」と直感したのがその理由。
3)大学卒業後、JTBに入社し二年間在職。
人に旅を売るより自分が旅をしたくなり世界一周の旅に出る。
〜なぜ狭き門で自分が採用されたのか気になり上司に尋ねると、なんと「ギャンブル枠採用」と言われたそう。
JTBでは曹洞宗の檀家さん向け「団体参拝」の営業を経験。隣のチームは日蓮宗担当されていました。
旅行業界の興味深い背景です。
「特に旅行業界に興味があったわけではないんですよね。
外国語が活かせるかな〜?くらいの気持ちで受けたら採用してもらえました。
でも「ギャンブル枠採用」って、納得しました笑」
世界一周の旅へ
「檀家さんたちに営業の仕事をするうちに、『人に旅を売るより自分が旅をしたくなった』というわけですね。」
「そうなんです。世界一周しよう!と思い立ち、半年間の有効期限で世界を周れる『世界一周堂』という会社が売っている『一周券』を利用しました。」
なんでも、5大陸の内、何大陸を選ぶかによって値段が変わるそうで、最初に選んだアライアンスの航空会社で決めた日時しか乗れないという縛りがあるのだそう。
その時、大輔さんが選んだ旅は半年間の移動代が40万円という格安のものでした。
なんという魅力的な!!
筆者も行きたい…。
うずうず…。
「その旅の中で印象深く忘れられないエピソードを教えていただけますか?」
「よく言われますが、インドへの旅はその後の自分の人生観に大きな影響をもらったと思っています。あそこにはまだカースト制度の名残があって、乞食として生まれ乞食として死んでいく人が今でもいるわけです。汚水の中を歩いて生活する様な…ね。でも、目がとても綺麗で、白目の光の強さに圧倒されました。そして気付いたのは、目の綺麗さと貧富の差はイコールじゃないということ。言い換えれば『金持ちにならなくても幸福はある』というか。どういう風にしても生きていけるんだよな…って思ったんです。」
こういうエピソードにも大輔氏の『ゆるっと熱い』感が溢れています。
「でね、肺炎で入院したんですよ。」
「そうそう!そういえば、旅する間のアトラクション的楽しみを持ちたくて、『1カ国につき1回はぼったくられても良しとする』というルールを自分に決めていました。どこの国でもボッタクリって普通にあるんですが、それを通してその国が少しわかるような気がして。でもこれって『傲慢』な考えでもあるよな…とは思っていました。」
ぼったくりエピソードもたくさんお持ちのようですが…。
本当にヌマから抜け出せず帰れなくなりそうだったので、ほどほどで切り上げさせていただきました ^^;
気になる方は是非ご本人に会って聞いてみてほしい!
本当はもっと旅を続けたかった大輔さんは、先輩の結婚式に呼ばれたことをきっかけに、旅を途中で止めて帰国してしまいました。
「まあ、結果的には旅には満足したんですけど、少し後悔しているのは一周券を買ったこと。あらかじめルートを決めて旅に出るものだったので、ある意味自由を奪われてしまったわけです。だから、途中で気が変われない。気に入ったから滞在を延ばすってことも許されない。あの旅は、自分にとっての何回目かのモラトリアムだったので、そもそも目的がある旅ではなかったんですけどね。実に勿体ないことをしたな…って思っています。もっと何て言うか、沢木耕太郎の『深夜特急』のような旅をしたかったな…って。とはいえ『深夜特急』に出会ったのも旅の途中だったので、最初から手遅れでした笑。」
なるほど。
世界一周こそしませんでしたが、若かりし頃、一人ふらふらと行き当たりばったり旅ばかりしていた筆者にも、なんとなく大輔さんのお話の意味がわかる様な気がしました。
「ところで、いま振り返ってみてもう一度行きたい!と思うところはありますか?」
「イースター島かな…。実はイースター島まで行ったというのに、なんと室蘭を思い出しっちゃったんです。イタンキ浜の上の丘の膝丈の笹とか、ローソク岩とか、海とセットで色々思い出して『似ているな…』って思ったんですよね…。」
イタンキ浜の丘にそっくりな風景があったりして、モアイ島に居ながら室蘭を思い出してしまった大輔さんでした。
そして再び略歴の続き
「僕、根本的にはマイナス思考だし、実は結構真面目なんですよ。」
大輔氏は自分をそう分析します。
前職から逃げる様に世界一周の旅に出たにも関わらず、「不自由な旅をしてしまった」と悔い、「勿体ないことをしてしまった」と思ってしまうマイナス思考さ加減。
けれども、空の色とか、建築物とか、旅の中でいろいろなものを観て『旅とか観光って人生の栄養なんだな』と思うところ。
ネガティブな部分も含め、旅で得た心の栄養を無駄にはしないと思う真面目さ。
「1カ国1回ぼったくりアトラクション」を許す自分に傲慢さを感じるところ。
イースター島で感じた故郷室蘭を想う気持ち。
確かに自己分析通りだと思います!
4)帰国半年後、リクルート北海道 じゃらんへ入社し、11年間勤務する。
〜苦手な営業部で2年。
編集部では9年働き、仕事はとても楽しかったそう。
「編集の仕事って設計屋なんです。
『なんでそれを作るのか?』『誰が喜ぶのか?』を考える役。
つまり枠組み作りです。その後、デザイナーとライターに依頼をして協働して作っていく。
根が真面目だから、誰かの役に立っているとか、何かの糧になっていると知ると嬉しくなるんです。
でもね。当時の編集長に言われました。『お前の記事は毒が強い。が、薄めれば薬になる。
スパイスだけじゃ味がないんだ。味付けは大事だ。』
この言葉には本当に感謝しています。
すごく心に残っているし、その後の僕の仕事にも生きている言葉です。」
「じゃらん」時代の面白いエピソードを伺いました。
読者の嗜好の指標として、購読前支持率と購読後支持率というものがあるそうなのですが、
その過去最低の数字、購読後支持率3%というのを取ったことがあるそうです。
ところが何故か嬉しそうな大輔さん。
「実は、その時の購読前支持率は1%だったんです。ところが読んだ後に2%増えたというわけです。
小さい数字でも3倍になった!購読後に数値が3倍になるっていうのは滅多にないことなので嬉しかったです。」
5)じゃらん退職後の地域おこし協力隊+α
〜2017年に退職したのち室蘭に帰郷。同時に室蘭市観光課付、室蘭観光協会配属になりました。
同時期、個人事業として『BROCKEN』も立ち上げました。
また、『北海道Likers(当時サッポロビールが運営していた)』のライティングの仕事も始めました。
いつの間にか着実に積み上がっていたキャリアがフルに発揮でき、さらに地域おこし協力隊としての活動で経験値を上げながら、『BROCKEN』の活動も成長させていきました。
「地域おこし協力隊をしながら感じたのは、世界一周から帰国したときにも感じた『もったいなかったなあ』ということでした。それは、室蘭的な良さに触れずに無関心に育ってしまったということに対してです。例えば、蓬莱門・地球岬・イタンキの丘・大黒島の夕陽など室蘭の素敵な風景があったのに、その良さに気づかなかった。」
Uターンをして室蘭を見直した時、何かが外れたように室蘭が見えてきたと言います。
高校を卒業してからの18年間で多くの気づきを得た大輔さんは、「室蘭の良さを発信したい!」と強く想うようになりました。
6)そして今
現在は、個人事業「BROCKEN」での活動と、合同会社「SUM-i-CA」の経営メンバーとしての活動、二本立てで活躍されています。
事業内容はあまりにも多岐に渡っているのでHPをご覧いただいた方がわかりやすいです。
でも、せっかくなので特記するとすれば、というよりも筆者のツボだったのが今回の取材の待ち合わせ場所でもあった「崖の駅運営」と「むろらんくん育成事業」と「たたら製鉄への関わり」のこと。
「この崖の駅はもともと地球岬にあった『毒まんじゅう』の店の空き家利用でした。地球岬は室蘭の顔なのに『もったいないなあ』と思ってね、私設の無人観光案内所みたいなものを作ったんです。堂々と無人と謳っている通り、僕はほとんどいませんが時々母がいます。その時は「むろらんくんグッズ」も販売しています。」
え!?
毒まんじゅう??
と、びっくりされた方にちょっと説明的にこちらの画像を〜。
というわけです。
で、このキャラクターこそが「むろらんくん」。
大輔氏はさまざまな場面で登場させる「むろらんくん」を育成事業と呼んでいます。
そしてついにはLINEスタンプ販売まで育成事業は発展しました。
つぎに、「たたら製鉄への関わり」です。
地域おこし協力隊時代、ムロランワンパクに来てもらったご縁で「登別室蘭たたらの会」石崎会長と知り合った大輔さんは、石崎家で玉鋼のナイフ鍛造体験をさせてもらいました。
その後、「なんか話の流れで、たたら製鉄の手伝いをすることになった」のだそうです。
大輔さんの父方の祖父が鍛冶屋だったこともあり、職人的なことへのあこがれもあり、もともと手仕事好きなのもありで、製鉄も鍛造も興味深いし楽しい!と感じたそうです。
そんなこんなで「たたら製鉄への関わり」を持つようになりました。
「室蘭は鉄の町だけど、鉄を身近に体感できる体験コンテンツはすごく少ないんです。その点でたたら製鉄と鍛造体験は質の良いコンテンツになる可能性があると思いました。しかしとにかく炭代と人の手がかかるので、ちゃんと体験メニューとして稼げるように仕立てるにはどうすればよいのか目下考え中です。」
最後に
さて。
この辺りでそろそろ最後にしたいと思います。
初めに「この人は一体全体何者なんだろう?」という筆者の興味はほぼ満足しました。
…と思わなければいけないくらい、やはり、佐藤大輔氏はヌマすぎました。
この上なく、果てしなく面白すぎました。
なので、どこまでもしつこく追求してしまいそうなのでこの辺りで止めることにしました。
でも、はっきりと分かったことがありました。
こんなこと書いたら「恥ずかしいから止めて〜!」と言われるかもしれません。
でも、きっぱり言います。
直球ストレートではないけれど。
「ゆるっと・しれっと熱く、人間愛・室蘭愛に溢れる方」でした。
仕事の上でも、出会った人との繋がりも、「もったいない」の心を大切にしてきたからこそ多くの依頼があるのだと感じました。
参ったなあ…。
ファンになってしまったじゃないですか。
佐藤大輔氏、すっかり目が離せない存在になってしまいました。
―佐藤大輔氏情報―
Facebook
https://www.facebook.com/daiske.sato
Instagram
https://instagram.com/satodaiske?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
BROCKEN
https://www.brocken.work
SUM-i-CA
https://www.sum-i-ca.com
編集部のライターとして月に2~3回ほど、皆様のお目にかかることになりましたRiettyです。
この場では、私が出会った「好き」や「楽しい」や「いいね!」を皆様におすそわけさせていただきたいと思っています。
いろんなモノ。
いろんなコト。
いろんなヒト。
楽しむための情報の一つとして。
どうぞ末長くお付き合いくださいね ♡
- ジャンル
- 編集部
- アクセス総数
- 92,380回
ハッシュタグ
月別アーカイブ
「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています
人気の記事
-
01/02(月) 森を観て世界の『美』を伝えたい! 〜『観森』代表 宇宙人 野田和規の探究
-
06/14(火) 愛こそ全てです! 占いスペース ”タリズマン“ の言霊
イベント
-
12/08(日) 09:40~17:00
「LAST HOPE」の映画
- 開催場所
-
室蘭市市民会館・だて歴史の杜カルチャーセンター
-
12/14(土) 20:00~23:55
年忘れディスコパーティー(PPSディスコパーティーVOL.3)
- 開催場所
-
室蘭市中島町5番街ビル2階(PPS)
「観光・体験」カテゴリーのおすすめ記事
-
2024/07/27(土) 8/10〜11赤いはちみつの丘フェスタに出展します
愛と感謝の日々
0 -
2024/09/15(日) 伊達神社・例大祭の様子
-
心の伊達市民 第一号
01 -
2024/09/04(水) 徒然なるままに(135)
心の伊達市民 第一号
01 -
2024/08/07(水) パリ・オリンピック2024
心の伊達市民 第一号
01
観光・体験に関する
特集記事