北海道ランキング

ホテルマンの幸せ
ここ数日のコト☆
おはようございます♪
うちにはネコが2匹います。
私がシャワーを浴び終わるのを待っていて洗面台の水を飲むネコともう1匹。
出窓のところを歩いている人の方が洗面台の水を飲むネコです。
で、もう1人のネコは用事もないのにストーブの裏に入り込んでいるネコです。
僕はストーブの裏のホコリを自らモップの状態になってくれているので放置して見ていたんですよね☆
そしたらね…
出られなくなってニャアニャアうるさいんです…
自分でそこに入ったんでしょうが…
で、それでも放置していたら出て来て毛づくろいをしてました☆
ホコリをたくさん取るモップみたいな働きをしてくれました。
話変わって2日前の夜勤の日…
18歳の頃からの友人の中添くんが打ち合わせに来た時にこんなモノをくれました。
「緑のたぬき」なのですがなんかマッキーで書いてあるのです。
「かなり早めにお召し上がり下さい」と書いてあるのです。
『なんで?』と聞くと…
『あと3日で賞味期限が切れるんだよね』と言うのです。
なかなか賞味期限が切れる寸前のカップラーメンをもらう機会ってないですよね…
でも昨日の夜勤の夜食として美味しくいただきました☆
で、またまた話が変わって…
つい先日イオンに行ったんですよね…
そうしたらね…
もうそんな時期なのか…?!
クリスマス 早っ!!!!
そして毎年このサンタの足をもらって中を見た時に思うのですが、毎回中に入っているお菓子の大半が見たこともない人気のなさそうなお菓子ばっかりなんですよね。
それ専用に作っているメーカーがあるのか?!
それとも全国の売れ残っている人気のないスナック菓子を集めて詰め込んでいるのか?!
毎年もっと人気のあるちゃんとしたお菓子を詰めてほしいと願うばかりなのです!!!!
で、またまた話が変わって…
だんだんと近づいてきました!!
ジャン☆
皆遵寺の住職『BOSAN(坊さん)ソングライターKONO』さんのトーク&弾き語りLIVEです!!!
定員まであと10名様くらいです☆
私は10年ぶりくらいのKONOさんのLIVEなのでとても楽しみです♪
さらにさらに…
先程も登場してきた中添くんと一緒に主催しているワインイベント
昨年はコロナの影響で中止にしましたが今年で9回目の開催になります☆
函館のチーズマダムの山本さんが今年もたくさんのこだわりチーズをご用意してくださるとのコトなのです!!!
2021年の新酒を飲みながらコロナのストレスをみんなで吹っ飛ばしましょう☆
で、最後に…
豊洲市場直送の『まぐろ祭り』です!!!
本マグロや天然マグロの中とろなどなど北翔水産の中野社長の男気で大量仕入れをさせていただくのです!!!
この1年半の間、コロナでこういうイベントが全くできていなかったのでこれからはどんどん元気にやっていきたいと思います!!!
皆様、どうぞ宜しくお願いいたします☆
皆様のおかげで「北海道人気ブログランキング」で首位をキープできております☆
このまま2021年を1位のまま突っ走りたいと思います!!!
こちらで…
昨日ヤフオクで購入したばかりの2台目のプロジェクターが早くも不調という不運から解放されるという噂を聞いたコトがあります!!
ハッシュタグ
月別アーカイブ
「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています
人気の記事
-
03/28(金) ディスコイベント開催します☆
-
04/01(火) インスタ開設しました☆
-
03/29(土) 営業中ですけど改装工事真っ最中でございます
-
03/31(月) 順調じゃなかった春の思い出

イベント
「ブログ」カテゴリーのおすすめ記事
-
ホテルマンの幸せ
0
-
心の伊達市民 第一号
0
2
-
2025/02/23(日) イケメンヴォーカリストからの電話
ホテルマンの幸せ
0
-
2025/03/29(土) 営業中ですけど改装工事真っ最中でございます
ホテルマンの幸せ
0
-
ホテルマンの幸せ
0
-
2025/03/20(木) 潮目を見る・・。18:01
ブログに関する
特集記事
-
07/05(月) 便利屋の域を超えた「田舎の便利屋 ウイコーポレーション」&「シンタ」代表 宇井尚さん
伊達市大滝区の外れに位置する山奥に宇井尚さんの「田舎の便利屋 ウイコーポレーション」はあります。 宇井さんは、自然に恵まれた札幌市盤渓で生まれ、毎日自宅の裏山や小川で遊んで育ちました。 実に、現在住むところにそっくりな自然環境です。 これからの季節は枝打ちや草刈りの依頼が多いそうです。 今のお仕事の背景には、知的障害者のためのグループホームを運営していたお父様の影響が強くあるそうです。 ご家族で、そのグループホームの利用者さん達と共同生活をしていたという経験は、宇井さんが目指している「あらゆるものとボーダレスに関わり合える環境作り」に通じていると感じます。 羊の毛刈りも! 依頼されるお仕事は多岐に渡ります。 例えば…。 庭木の剪定・立木伐採・草刈り・冬囲い・薪割り・薪販売・引っ越し手伝い・買い物代行・農業体験サポート・蕎麦打ち・羊の毛刈りなどなど。 花壇作りの依頼も増えたそうです。 before 「造園技能士2級」の資格をお持ちです。after ご本人曰く。 「法に触れること以外ならなんでもご相談ください ^^」とのこと。 誰にとっても頼りになる存在です。 立木の伐採 宇井さんにはもう一つ、自伐林業者としての顔もあります。 管理されずに荒れ放題となっていた山を買い取り、その森を整備するための保全と利用を実践する団体「シンタ」の代表としての顔です。 現在、この森で切り出した原木を地元の大滝学園に卸していますが、将来は、シンタの森の薪をブランド化して、販売したいと考えているそうです。 「田舎の便利屋 ウイコーポレーション」代表と「シンタ」の代表としての二つの顔。 けれども実は、その二つは一本の軸でしっかりと繋がっていました。 宇井さんが抱く地域への、北海道への、日本への、地球への想いです。 それは「地域の皆様がずっと、気持ちよく暮らしていける町を作りたい。それがどんどん周りに波及していって、北海道に、日本に、世界に広がって行くように動き続けたい」ということ。 「そのためには、まず自分が気持ちよく暮らすこと、その場限りではなく、未来を見据えた暮らしをすることだと思う。」 そう話してくださいました。 筆者は激しく納得。 まさにSDGs。 その言葉の通り、宇井さんご家族は大滝の山奥で半自給自足暮らしをされています。 2002年、水源を探し、原野を切り開くところから始め、ご自分で家を建てました。 土地を耕し、畑も作りました。 まさに150年前の開拓者のごとく、全てパートナーのなつみさんと協力しながら行ったのです。 生き物やエネルギーの循環にもその頃から関心が高く、実践者として取り組んでいらっしゃいました。 田舎の便利屋 ウイコーポレーションを立ち上げて5年経った今、ゼロからスタートした宇井さんの活動を見続けてきた地域の方々にとって、すっかりなくてはならない存在となりました。 高齢者の多い大滝では、顔が見える関係を大切にしている田舎の便利屋 ウイコーポレーションは、「便利屋」を超えた見守り機能や中間支援機能も持ち合わせる団体として存在しています。 今、そのことをひしひしと感じていると話していらっしゃった宇井さん。 農業体験指導と、蕎麦打ちもされています。 それでも、現実的には作業自体はとても重労働。 ご自分が高齢になれば続けることは難しくなります。 そのことを考えた上で、夢があることを打ち明けてくださいました。 「将来、シンタの森の生き物大図鑑を作りたいのです!」 生き続ける森に自分が生きた証として残せる図鑑。 そして、それを見ながら森で遊ぶ人々。 「シンタの森のファーブル」になる夢を持つ宇井さんは、きっとそんな未来を思い描いていらっしゃるのでしょうね。 田舎の便利屋 ウイ・コーポレーション 伊達市大滝区豊里町49-1 電話 080-6073-3638 メール uipoko@icloud.com Facebook ※記事の内容は取材時の情報です(取材2021年)
Rietty
0
-
-