
三浦バイオリン教室ブログ
暮らし 記事一覧
ただいま準備中です。
カテゴリー
ハッシュタグ
月別アーカイブ
「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています
人気の記事
スポンサーリンク
-
06/25(土) - 広告
四季を通じ、「外」とつながる暮らしの提案
ダイニングに向かう動線の視線の先にも、光の漏れる地窓。
「暮らし」カテゴリーのおすすめ記事
-
2024/11/01(金) 小さな発見・・・(4)
心の伊達市民 第一号
0
1
-
心の伊達市民 第一号
0
2
-
2024/11/15(金) 世界を旅するミニマリスト(3)
-
ホテルマンの幸せ
0

人気のブログ
「娯楽・趣味」ジャンルの最新記事
-
2025/04/28(月) - 食べる
- NEW
嬉しかった夜
おはようございます☆ 1年ちょっと前の昨年の2月 10数年ぶりに再会した人がいました かれこれ20年近く前にホテルでアルバイトしてくれていたOBの悠さん この時にまさかの『磯辺さんのブログ毎日見てるんですよ!』と言ってくれたのです でも彼女がアルバイトをしていた時にはまだブログを書いていなかったのでした で、その時に『今度酒でも呑みましょう☆』的な話になっていたのです あれから1年2ヶ月後の先日4月25日 ついに酒を呑むコトになったのです この時も… 『磯辺さんのブログを待ち受け画面にしてるんですよ☆』と嬉し過ぎるコトを言ってくれるのでした もしもこの日がお正月ならお年玉をあげていたかと思います (この日はお正月ではなかったのでお年玉はあげてない…☆) で、悠さんの同期で同じくアルバイトOBのリナさんも連れて来てくれて一緒に呑んでいたのですが… 昨年の6月までホテルで一緒に働いていて、破産後に大将に頼んで『大衆酒場 粋や』に入れてもらって働いている鎌田くんが突然入って来てのです 手に持っていたのが… ……?! な、なんでぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ???? はい 50歳のバースデーケーキっぽい雰囲気がめちゃくちゃ漂っているのです!!!!!!! はい やはり50歳の私の誕生日用のケーキでした はい この日は4月25日です 私の誕生日は3月7日です はい ギリギリまだバースデーケーキのキャンドルを『フゥ〜〜〜〜〜!!』って吹き消しても許されますよね?? あ、だから鎌田くんが変なメガネをかけていたのかぁ… 元同僚の鎌田くん 元アルバイトOBの悠さんとリナさん みんなそれぞれ元気に頑張ってくれているのでとても嬉しい夜になりました あ、そしてだいぶ日にちは経過しているけど… 悠さん バースデーケーキありがとうね☆ 赤ワインが好きだと言っていたので近く赤ワインをプレゼントさせていただきますね!! 世の中ゴールデンなウィークですね☆ 車の運転とか皆さん 気をつけてくださいね〜〜〜〜 楽しい連休にしちゃってくださいね☆ そして本日もお願いなのですが‥ 誕生日をだいぶ過ぎているにも関わらず、浮かれてふ〜〜〜〜〜〜ってキャンドルを吹き消してしまいましたが… 本日も「北海道人気ブログランキング」への応援クリック 宜しくお願いいたします!!!!! コチラです ↓ ↓ ↓ にほんブログ村
ホテルマンの幸せ
0
-
2025/04/28(月) - 観光・体験
- NEW
小さな発見(37)
【地下鉄の女】 宝くじドリーム館でクラシック・コンサートを堪能した後に、地下鉄・浅草線の「宝町駅」から電車に乗った。 幸いに空いていて座れることが出来た。私の向かい側の席には若い女性が座っていて、スマホを見ながら化粧をしている。スマホの画面が鏡になっているらしい。 電車の中で平気で化粧をする女を、私には理解できない。 自分の中では、乗客はいないことにしているのか? いつまでも化粧を止めない。 私のことなど無視している。段々と腹が立って来た。『化粧は家でしてから出て来い!』と言いたくなったのを我慢した。 なんだか日本がドンドンと劣化して行くような感じがして、とても嫌な時間だった。 しかも彼女は私と同じ「新橋駅」で降りたのである。 【月島のタワーマンション】 「もんじゃの街」である月島で、タワーマンションが増えて来た。 現在も広い敷地を再開発して、大規模なタワーマンションが建設されている。 最近の都内のマンションの平均価格が1億円を超えたとニュースでやっていたが、誰が買うんだろう? 1億円をローンにしろ支払える人が、そんなに大勢いるとは思えない。 最近は中国人が買っているという噂も聞くが、そうなったら管理組合の総会では中国語も必要になりそうだ。私の住むマンションにも中国人が増えているようだが、まだ中国語はメジャーではないから安心だ。 でも最近になりエレベーター内のお知らせが、英語併記になって来たところを見ると国際化が進んでいるようだ。 【日本橋の橋】 都営地下鉄「浅草線」で「日本橋駅」で降りて、三越方面に歩いて行った。 日本橋の上を通る首都高速道路を撤去して、「日本橋に青空を取り戻そう」という地元の要望もあり計画が実現した。 首都高速道路を地下化する工事が2022年から開始されているが、あまり目立った動きは無いように感じていた。そこで工事が割合に進んでいると思われる、日本橋の1つ下流の「江戸橋」に様子を見に行った。 日本橋川の中に油圧ショベル車が入っていたが、なにをしているのかは分からなかった。全ての工事が完成し、日本橋に青空が戻るのは2040年というから、私はたぶん見られないだろう。 (おまけの話)【空中レストラン】 YOUTUBEで見たと思うが、「空中レストラン」の話である。 クレーンで座席を地上から40メートルくらい吊り上げて、そこで食事をさせるというビジネスがある。 場所は「豊洲ぐるり公園」の先端の、レインボーブリッジの見える場所のようだ。 私にすれば「なんとバカバカしい」と感じるが、このイベントは世界65か国で1万回以上も行われているそうだ。世界には「珍しもの好き」の金持ちが多くいるから、このビジネスも成り立つのだろう。 このレストランのホームページを見たら、「一回に22人」、「安全性は世界基準」、「シートは安全ベルト」で、ベルギー発のビジネスである。 全て予約時前払い方式なので、「大雨が降ったらどうするのか?」、「強風の日は?」、「カンカン照りの日は?」、「トイレに行けない」などが気になる。 料金は1人3万5000円と3万3000円のコースがあり、かなり高い。それを1日4回、行っている。「天候保証」を2000円で追加支払いすれば悪天候の時は全額返金されるが、自分から止めたら払い戻しは無い。 会社としてはよほどの悪天候でなければ、中止をすることは無いだろう。 所要時間は50分で説明に20分、搭乗前後に安全ベルト着脱などの各10分がある。 私がバカバカしいと思っていても、そうは思わない人が世間には大勢いるようなので、家から近いこともあり見に行くことにした。 この日はポカポカ陽気で、絶好の空中レストラン日和だと思う。早めに行って撮影の準備とテスト撮影をした。 クレーンの下の方は建物が邪魔して見えない。午後2時になり特に合図も無く、クレーンがレストランを吊り上げて行く。 所定の40メートルの高さまで行くには、約2分20秒くらいである。 下から見ている私は上で何をしているのかは見えない。 しかしレストランと言っても、食べさせられるのは豪華であっても「弁当」である。 下には広いバーベキュー・スペースがあり、大勢の若者達が焼物をしている。 私以外に誰もこの光景を知らないのか、撮影をしている人はいない。 始まる前はただ遠くにクレーンが見えるだけなので、「工事かな?」くらいにしか思っていないのだろう。 珍しもの好きの私でも、いつも高いところに住んでいるので、3万5000円も出して悪天候の日に雨風に晒されて弁当を食べたくない。
-
2025/04/27(日) - 食べる
- NEW
斬新すぎるワード
おはようございます☆ 昨日の夜、私もすっかり忘れていたワードを久々に聞いたのです そう 昨年の春に私も初めて聞いたあの斬新過ぎるワード それはどんなワードかと言いますと‥ 函館在住の友人 村瀬さんに誕生日のプレゼントを渡すためにJRに乗って函館に行った時のことです その数日前に村瀬さんから誕生日だと聞いてしまったのです 聞いてしまった以上、放っておくわけにもいかずに1人で函館まで行ったのでした☆ 優しいなぁ 自分。 あ、でね その日の昼食で村瀬さんに連れて行った場所 それこそが『斬新過ぎるワード』だったのです!!!! 村瀬さんが‥ 『セクシー中華でも行く?』と言うのです!!!!!!!! せ、セクシー中華ぁ〜〜?! なんだその魅惑的にも程がある言葉は?! セクシーで中華???? 中華がセクシー?? もう何がなんだかわからないのです!!!!! とにもかくにも村瀬さんが言うその『セクシー中華』に向かってもらったのです そう 行かない理由が1つも見当たらないのです!!!! で、到着 『中華 幡龍』 ど、どこがセクシーなんだよっ!!!! 村瀬さんっ!!! ただの中華じゃね〜〜〜〜かぁ!!!! はい ここに到着した時の私の率直な気持ちです でも私はこの3分後 村瀬さんにお詫びの気持ちになったのでした 注文したのは私があんかけ焼きそば 村瀬さんは中華丼 見た目は全く同じなモノを注文したのですが… これをテーブルまで運んでくれたレイディーがまさに… セクシー中華だぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!! もう感動してしまうくらいのセクシー中華なのです!!!!!!! なので私は「函館」は春の桜よりもセクシー中華に行きたくなったのです☆ もしこれが伊達なら中井さんは毎日入り浸るほどのセクシーな中華だったのです そんな『セクシー中華』という斬新すぎるワードを昨日の夜に久々に聞いたのでした また行こうと思います☆ 本日もお願いなのですが‥ 全然セクシーではありませんが、本日も「北海道人気ブログランキング」への応援クリック 宜しくお願いいたします!!!!! コチラです ↓ ↓ ↓ にほんブログ村
ホテルマンの幸せ
0
-
2025/04/26(土) - 観光・体験
- NEW
散歩ニストの検証
おはようございます☆ 改めて言うコトでもないのですが… 私は散歩ニストとして全国色々な街を散歩している日本有数の散歩ニストなのです あ、日本有数かどうかは定かではありませんが… あちこちを散歩しているのはホントです 例えば… 日帰りで豪雪地帯の青森県酸ヶ湯温泉の混浴に行ったり… 『あ〜〜〜いっ!とっいまて〜〜〜〜〜〜ん!!』で有名なお笑い芸人の『ですよ。』さんから直々に‥ 『あ〜〜〜いっ!とっいまて〜〜〜〜〜〜ん!!』を伝授してもらいに東京まで行ったり… 忍者である私が忍法を炸裂したのだってね‥ あ、隠れ身の術です これ、わかりずらいのですが… 沖縄の首里城でたまたまいたバスガイドさんに写真を撮影してもらったのでした さらには… このブログを見てくださっている浜渦さんに会いに行ったのですが… アポ無し訪問したのは四国の香川県だったのでした 帰りはお金が足りなくなってしまい香川県から神戸まで長距離バスで帰った時です このブログのランキングバナーに使っているこの写真 これもわかりにくいかと思いますが… これも早朝にたまたま歩いていた方に写真を撮影してもらったのですが… ここは 熊本城だったのす☆ こんな感じでまぁまぁ全国各地を散歩しに行っているのでまとめてみました どんな感じだったかと言いますと‥ なるほどぉ〜〜〜〜〜〜〜!!!! これで分析すると私 北と南と中央は散歩しているけど、その間の東北エリアや北関東、そして本州の南の方は空白地帯だったのです!!!!! よし!! 今年はその空白地帯に散歩しに行こうじゃないかぁ☆ そんなコトを思う休日の朝でした そして本日も大変恐縮なお願いなのですが… 『北海道人気ブログランキング』への応援クリックを何卒宜しくお願いいたします!!! コチラです☆ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村
ホテルマンの幸せ
0
-
2025/04/26(土) - 暮らし
- NEW
振り返る
ブログ閉鎖中の話題(2015年4月19日) 「振り返る」というと、普通は「誰かに呼び止められて」という場合が多い。 しかし最近の私は、盛り場や駅で配っている無料のティッシュペーパーでさえもらえない。もう呼び止めてくれる人もいなくなった。 (写真は築地本願寺の本堂の中です) 私に呼びかけて来るのは、「おれおれ詐欺」だけだと思っていたが、それすら来ない。 仕方ないので盛り場で自分で振り返ってみたが、誰も私のことなど見ていない。 今でも見てくれるのは家族だけだと気が付いて、それ以来、家族を大事にしている。 寂しい話になってしまったが、これはテレビで「終活」という番組を見た影響だろうと思う。最近の私はテレビの報道にすぐに影響されてしまう。 昼間はテレビを見ないので、午後4時50分からのニュースに始まり、夕食前の午後7時までの2時間10分の間に影響を受けるのである。 「終活」に関しては、日本尊厳死協会にも入っているので「延命措置はしない」、既にお墓は築地本願寺に購入したし、「戒名は要らない」、相続は女房と娘だけの2人なので遺産分割でもめることもない。 だから、私の「終活」はもう終っている。 そこで別のことを振り返ってみた。 私は自分では「自叙伝」などを書くのは恥ずかしいと思っている。 書いて残すほど人類に貢献もして来なかったし、誇れるほどの人生でもない。 *百田尚樹の「夢を売る男」が面白い。 一般人を騙して自叙伝などを書かせる話だが、出版界の裏側がよく分かる。 そんな中で少しだけ良いことをしたと思えるのは、友人に社長を辞めるように進言したことだろうと思う。私が自分で社長を辞めた後に、4人の友人に辞めるようにアドバイスした。 世の中の社長には「もう社長を辞めたい」と言っている人は多い。 しかし実際に辞める人が少いのが現実である。自分では辞めるタイミングが分からないのである。 そんな友人達に、私が社長を辞めた経緯やノウハウを教えてあげた。 辞める決断をしたのは本人であるが、私のアドバイスが彼らの背中を押したことは間違いないだろう。4人とも、現在は幸せな老後を送っている。 これが私の少しだけ誇れることかもしれない。 (おまけの話) 女房の学生時代の友人の旦那は零細企業の社長であった。 5年ほど前にその友人から女房を通じて相談があった。 そして彼女は我が家にやって来た。 「会社経営がうまく行っていないので、どうしたら良いだろか?」 私の聞いた範囲では、個人的にはかなりの資産があるようだった。 そこで「会社を売却するか、廃業して老後資金を残した方が良い」とアドバイスした。 しかし彼女の旦那はその私の意見を聞き入れず、赤字を垂れ流して4年が経過した。 そして遂に1年前に会社は倒産し、全てを失い自己破産となってしまった。 女房の「なぜアドバイスを聞かず、そこまでやってしまったの?」との問いに、「旦那にとって会社は自分の人生そのものなので、会社から離れられなかった」と言っていた。 会社なんてただの経済活動にしか過ぎないのに、人生の終盤で全てを失ってしまった女房の友人を見ると、私のアドバイスを聞いてもらえなかったことが心残りである。
心の伊達市民 第一号
0
1
-
ホテルマンの幸せ
0