
むしゃなび編集部
人形劇団アイアイ、活躍中!
劇団として発足したのはなんと約17年前。
メンバーが入れ替わりながら引き継がれてきたこの劇団。
現在の団員は8名で、新団員も募集中。
年に4~5回、児童館や図書館などで公演し、皆に笑顔をとどけています。

一回の公演時間は約1時間。
人形劇の演目2つと、大型絵本の読み聞かせ、
ブラックライトのパネルシアター、布絵本など
1時間の中に色々な出しものが織り交ぜられ、こどもも大人も飽きる暇がありません。


大道具や小道具、人形、すべて手作りなのは発足当時からかわりません。
人形の材料はTシャツやトレーナーなどの、リメイクが主。
ロバの胴体には、よく見るとトレーナーの名残のプリント模様が。

メンバーの中で一番の古株は、現在の劇団代表者、椎名千恵子さん。
「16年前、自分の子供たちがまだ小さい頃は、子供連れで練習に来てました。
まず自分の子供を楽しませよう、という思いでやってましたね。
テレビではなく、生の楽しさを知ってもらえたらと思っています」
椎名さんは、子育てをするお母さんとこどもを支援、交流する「育児クラブ」に端を発し、
その中から生まれた、こどもたちのコーラスグループ「ピッピ」や
「ぶんぶん文庫」などの発足にも尽力しており、
その中のひとつが、この人形劇団アイアイ。


団員の皆さんにお話を聞くと失敗談があれこれ飛び出しました。
「せりふが飛んで、なにげなくアドリブでつないだり」
「違う場面の音が出て、ややしばらくシーンとしてしまったり」
「人形の首がポロリと取れたり」
「ゴムが切れて、人形がダラーンとしたままだったり」
毎回色々あって発表が終わると、いつもみんなで爆笑しているそう。

失敗ばかりではなく、もちろん喜びを感じる瞬間もあります。

人形劇をはじめたきっかけは、ほとんどの方が
誘われたり、「来なさい!」とひっぱり込まれたり、とのことですが、
皆さん実に楽しそうで、その笑顔がとても素敵。
手づくりの温かさで人を楽しませることのできる表現者が、ここにはいます。
<近日公演の予定>
10月24日 伊達市旭町児童館 14:00~ どなたでも入場無料
11月 4日 伊達市立図書館 10:30~ どなたでも入場無料

人形劇団アイアイ
稽古場所 伊達市旭町児童館、他(練習1月1回程度)
事務局:0142-23-6097(柏村)/代表:090-5989-3312(椎名)
<新団員募集中>一緒に人形劇をやってみたい方も上記に連絡を!
Tag
ハッシュタグ
Archive
月別アーカイブ
「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています
Popular Post
人気の記事
-
04/22(火) 岡田弘先生の講演会・有珠山噴火について座談会
-
07/05(木) 温泉街にご飯屋さんOPEN!ほっと〜や湖湖【洞爺湖たべあるき】
-
06/30(金) 明治創業 お菓子の「富留屋」のバター煎餅
-
06/10(月) 室蘭のお店ほうもん。パティスリー ジョワジョワ
-
05/03(木) ローカルなおやつ。鰐口最中の日当製菓直販を訪ねる。

Event
イベント
「」カテゴリーのおすすめ記事
-
2024/11/05(火) 第6回 いろいろマーケット
むしゃなび編集部
0
-
2024/12/19(木) 今日のメインは北海道産じゃがのほっくり肉じゃがです!
観月旅館
0
-
ホテルマンの幸せ
0
-
2025/04/25(金) - 楽しむ
- NEW
あの人のまさかの大ファインプレー
ホテルマンの幸せ
0
-
2024/11/18(月) 今日のメインは特製鶏めしです!
観月旅館
0
-
2024/11/26(火) ☆本日のメインは豚バラと玉ねぎの生姜焼きです☆
観月旅館
0