むしゃなび編集部

ガイドの仕事は原点回帰。Sotoasobu江川理恵さんに聞く、人生の原点と観光のこれから

自然ガイドとして洞爺湖・有珠山エリアを飛び回る江川理恵さん(Sotoasobu代表)。
豊富な知識とガイド経験を持ち、お客様ひとりひとりに寄添うホスピタリティで、団体旅行から個人旅行まで、幅広く案内するガイドさんです。

火山マイスター、ジオガイドとして地域の自然に精通し、メディア出演も多数。「職業としてのガイド」がほとんど認知されていなかったこの地域で、地道にその立ち位置を築いてきました。

ガイドに加え、子どもたちへの自然体験指導も行うほか、冬はスキー&テレマークスキーのインストラクターとしてゲレンデに現れ、小誌むしゃなびでは、ご存じの通りライターRiettyとして色々なお店や人を訪ね、「駄菓子カフェれん」のオーナーでもある…
地域全体を仕事場に、オールラウンドに活動されています。

Sotoasobu代表 江川 理恵さん


肩書きだけ伺うと「どんなに逞しい方なのだろう」とマッチョな女性を思い浮かべますが、実際にお会いする江川さんは、軽やかで透明感があって、少女のような雰囲気のある方。
その一言一言から、自然への愛とお客様への繊細な心遣いが伝わってきます。一方で「上っ面なことが大嫌い」とさっぱり言い切る、男前な一面も。
静と動をあわせ持つナチュラル・ウーマン。そんな印象を受けました。

江川さんはガイドの仕事を、ご自身にとっての「原点回帰」と語ります。
江川さんの「原点」と、その先にあるこれからの観光について伺いました。

おてんば娘がたどり着いた、人生の原点。


有珠山頂展望デッキからのパノラマ


取材の時間を頂いたのは、まだ雪の残る3月末のこと。
有珠山ロープウェイに乗り、山頂を目指しました。
コロナ前のハイシーズンには、週の半分以上、ガイドに来ていたこともあるという、江川さんの主要な仕事場のひとつです。

ピカピカのゴンドラは2020年にリニューアルされたスイス製。ガラス面が大きくなったそうで、車窓からの景色が一段とワイドでクリアに!空中散歩をしているかのような大迫力でした(画像は有珠山ロープウェイHPからお借りしました)


さて、コロナ禍で観光客が激減したここ数年、江川さんは道内客に向けたツアーを企画するなど、制限の中でも精力的に活動してきました。
オンラインセミナーや関係団体とのミーティングも忙しく、世の中の新しい動きに乗るための準備の日々。昨年より観光によるまちづくりを主眼とした伊達市のモニターツアー(だて観光協会主催)にも携わっています。

インドアの活動が増えたこの間、いつも江川さんの心の真ん中にあったのは「一番やりたい仕事」のこと。
それはもちろん、自然の中に出て、お客様をガイドすることです。

江川さん「机の上で考えるよりも外に行きたい…考えるより先に身体が動いてしまうタイプです。
何よりフィールドが大好きなのです!
自然の中にお客様をご案内しながら時間を共有することが私の一番大切な、大好きな仕事です」

コロナ前に行われた子供向けプログラムの様子


江川さんがガイドの仕事を始めたのは10年ほど前のこと。
もともとアウトドアやスポーツが得意だった江川さんは、アクティビティ担当としてホテルでインストラクターの仕事をしていました。
その仲間からガイドの仕事もしてほしいと言われたことがきっかけとなりました。

有珠善光寺にて


しかし当時は、ガイドに対する認識が今よりもさらに低く、十分な研修制度も整っておらず、ノウハウを知る先輩ガイドも近くにはいませんでした。
ないない尽くしの中、「勉強しなければガイドは務まらない」と、自費で膨大な量の勉強をこなし、遠方の研修に出かけて10以上もの資格を取得。国内唯一の知事認定ガイド資格である「北海道アウトドアガイド」の優良認定も受けました。

驚くべき集中力とエネルギーですが、何が江川さんの情熱に火をつけたのでしょうか?

江川さん「ガイドの仕事との出会いは、私にとって「原点回帰」というべき出来事でした。
子供の頃、外で遊んで楽しかった思い出が、来るべくして戻ってきた、と思ったのです」

冬もアクティブな江川さん


江川さんは神奈川県の海山に囲まれた地域で育ちました。
どんな子どもだったかといえば…
一言で「おてんば娘」!
毎日真っ暗になるまで外で遊び、お母さんから締め出されるのは日常茶飯事。図鑑を片手に、どこまでも行ってしまうような活発な女の子だったそうです。
(図鑑を手にしているところがただのおてんばではない…ガイドの片鱗が見えますね)

野草の花が一斉に開く4月


中高生の頃は体育教師になることが夢だったそうですが、ご両親に進学の負担をかけたくないと、観光業へ進路変更しました。

江川さん「もともと一人旅が好きで、国内のいろんな場所をふらふら歩いていました。
旅先で知り合った人と一日行動をともにしたり、
お店のおばさんと仲良くなったり、
危うく婿さんを紹介されそうになったり(笑)

人との交流がすごく楽しかったのです。
そういう楽しさを提供できる仕事だ、と思って、両親に内緒でアルバイトをして学費を貯めて、観光の専門学校に進学しました。
ところが、観光の世界に飛び込んだら実はそうじゃなかった…
現実を知って愕然としました」


というのも当時(1980年代)は高度成長期真っ盛り。
旅行といえば団体旅行ほぼ一択、決まったコースを巡り、通り一遍な説明を聞く、というのが主流でした。
まるで「連れて行かれる旅行」のような観光のあり方に失望した江川さんは、
「私がやりたいのはこういうことじゃない」
と、学校をやめてしまったそうです。

その後、北海道移住、離婚、再婚と山あり谷あり、観光から遠ざかっていましたが、お子さん達の手が離れた頃に、かつて諦めた道が再び開かれたというわけです。

これからの観光は??「本物」を知る旅に出かけよう!


近年、「アドベンチャーツーリズム」という旅行スタイルが注目されています。

「アドベンチャーツーリズム(以後AT)」とは

自然
・アクティビティ
・文化体験


のうち2つ以上で構成される旅行のことで、欧米を中心に発展してきました(※)。
※参考:(一社)日本アドベンチャーツーリズム協議会ウェブサイト
https://atjapan.org/adventure-tourism

その土地ならではの体験や、ローカルな人々との出会いに重点が置かれ、「異文化」との接触を通して「自己変革」が起こることを目的としています。

昨年、各国から旅行業者やAT関係者が集う、世界規模の商談会「アドベンチャー・トラベル・ワールド・サミット(ATWS)2021」が北海道を会場に開催されました。コロナのため、オンラインでのバーチャル大会となりましたが、アジア初開催の快挙です。さらに2023年には北海道でのリアル開催が決定しており、コロナ後を見据えたATへの期待が高まっています。

2021年のサミットでは、道内をはじめ日本全国の体験ツアーが映像で紹介されましたが、江川さんは道南地区の有珠山・洞爺湖エリアのガイドとして出演しています。

https://youtu.be/bUXvAhdHknI

動画を拝見すると、従来の観光旅行との違いがよくわかります。ただ「楽しい」とか「おいしい」だけでない、地域に密着したリアルな体験が魅力的ですね。

江川さんは初めてATを知った時、自分の追求する観光のあり方と重なり、「まさにこれ!」と思ったそう。

プライベートツアーでの一コマ。バチラー夫妻記念教会堂


江川さん「お客様は物見遊山が目的ではなく、地元が知りたい、本物が知りたいのだと思います。
本物とは、その土地で暮らす人の思いであり、いわば「暮らし」そのものが「本物」ともいえるでしょう。

ATでは、食べ物・言語・文化といった異文化を通して自己変革が起こることがテーマとなります。
ですから自然や特産品そのものよりも、成り立ちや、それを生業にしている人の「思い」にフォーカスしています。
例えば農家さんの「美味しくしたい」という思いや、生産者さんのこだわり。
そういった「心」にまで触れられるような体験が、ATの醍醐味です」

お子さん連れツアーも江川さんとなら安心!アルトリ岬にて


日本が「観光立国」を掲げてきた背景には人口減少があり、外貨を取り込み消費を促すために、観光が重要な役割を担うとされています。
北海道も観光に力を注いできましたが、その結果、大勢の観光客が押し寄せ、地元の人たちが暮らしにくくなってしまう「観光公害」という問題も出てきました。
「来てほしいけれど荒らされるのは嫌!」
観光地の住民にとってとても大きな問題です。
ATにはそれを解消できる力がある、と江川さんは語ります。

江川さん「いくらお金を落としてもらっても、自然や地域が破壊されたらダメですよね。
従来の観光では、お客様と事業者の両者が満足することをよしとしています。
一方ATは「四方よし」と言われていて、
環境、地域の人、お客様、事業者
の四つ全てが満足することを理想としています。
つまり「くればくるほど豊かになる」というのがATの真髄なのです。

フィールドワークにはゴミ袋が必需品。「悲しい現実、でも皆で守りたい」と江川さん


実践の上で重要になるのは、地域の人の理解を得て、巻き込んでいくことです。
例えば農家さんや漁師さんが仕事に対する誇りを語るなど、そういった体験を通してお客様は満足しますし、地域の経済も潤います。さらにシビックプライド(住民が自分の暮らす地域に対する誇り)も上がるという、まさに「どこをとってもよくなるサイクル」というわけです。

地元でも知らない穴場がたくさん!伊達の牧場


ATが日本で本格的に盛り上がってくるまでには、まだ何年もかかるでしょう。
その頃私は、今のように現場に出ていないかもしれません。
ですから「自分が活躍するための現在」ではなく、私自身の役割はあくまでも「土台固め」だと思っています」

コロナ禍を経て、人々の価値観が変わろうとしつつあることを感じます。
十把一絡げ的な団体旅行よりも、個人のニーズと体験の質が重視されるATのような旅行を望む人は、今後ますます増えていくのではないでしょうか。
旅の面白さは、人との出会いにかかっている。
江川さんのように幅広い知識を持ち、人間性豊かなガイドがこの地にいるということは、地域全体にとって非常に頼もしいことだと思います。

2023年のサミットに向け、ますますアクティブに各地を飛び回りそうな江川さんですが、これから先のご活動は?

雪の残る有珠山頂にて


江川さん「もう私も孫のいる年ですし、未来の人間じゃないわけですよ。
でも未来の人間ではないけれど、
「なんかあのおばさん、楽しそうにやってるよね」
と後に続いて下さる方が出てきてくれたら嬉しいな、と思いながら活動しています。
「あの人が楽しそうにやっているから、私もやってみたい!」
という方がどんどん増えて、ガイドという仕事がひとつの職業として市民権を得るために、これからも動いていきたいです」

カフェタイム付きツアー名物、駄菓子カフェれん特製スイーツ!!


今回、いろんなお話を伺いました。
書ききれなかったですが、視覚障害の方々をガイドした時のエピソードも、とても印象に残っています。
(興味のある方は、ぜひブログをご覧になってみてください→ http://sotoasobu.blog.jp/archives/04166.html

忘れられないのは、
「伝えると、伝わるは、違うんです」
とおっしゃった、その一言です。
真摯な眼差しから、江川さんがいかにお客様のことを考え、お一人お一人に合わせたガイドに心を砕いているか、ということが伝わってきました。
情熱とプロ魂に、参りました!

旅行で来られる方だけでなく、地元の方にもぜひ、江川さんのお話を聞き、一緒に大自然を味わっていただきたいです。
各種ツアーの詳細はホームページからご覧ください。

Sotoasobu(ソトアソブ)
代表:江川 理恵
事務所:北海道伊達市弄月町249-4
TEL:090-3892-3695
HP→ https://peraichi.com/landing_pages/view/caferoom/
最新情報はSNSをご覧ください(^^)
Facebook→ https://www.facebook.com/rie.egawa.94
Instagram→ https://www.instagram.com/sotoasobu/

取得資格一覧:
北海道アウトドア優良認定ガイド 自然ガイド
NEAL自然体験活動インストラクター
環境教育プログラム 各種エデュケーター
日本シェアリングネイチャー協会ネイチャーゲームリーダー
洞爺湖有珠火山マイスター
北海道知事登録旅行サービス手配業 登録番号 第173号
国内旅程管理主任者
全日本スキー連盟 スキー準指導員
日本テレマークスキー協会 公認指導員
CONE認定リスクマネジメント講師
ウェルダネス メディカルファーストエイド アソシエイツ インターナショナル認定 WAFAアドバンスレベル国際資格
(一社)日本WEBライティング協会
Webライティング能力検定2級
日本ホスピタリティ推進協会認定
アソシエイト・ホスピタリティ・コーディネーター



洞爺湖有珠山ジオパーク オンラインツアー5/15



江川さんのガイドをオンラインで楽しんでみませんか。申し込み受付中です。

【地球から見る、日本の旅/第11回】
洞爺湖有珠山ジオパーク~はじまりは、崩れた有珠山から!?~

2022年5月15日(日)20時~21時
参加料:1000円
(1か月間のアーカイブ見逃し配信あり)

詳細・予約はこちらから

有珠山頂にカフェがOPEN!!


今回訪れた有珠山ロープウェイの頂上に、4月よりカフェ「Mt.USUテラス」がオープンしました。
さらに広くなった展望デッキから見るパノラマが、本当に最高です!絶景を眺めながら美味しいドリンク&フードを楽しんでください。
オススメは、洞爺湖・伊達・壮瞥・豊浦の4市町でとれたフルーツ&野菜を使った「ジオの恵みスムージー」です!
おしゃれなプライベート席もあり。ご家族やお友達とどうぞ。

営業情報はこちら→ http://usuzan.hokkaido.jp/ja/







記事の内容は取材時の情報に基づいています。メニューなどは変更になることがあります(取材2022年)

記事の問題について編集部に報告

コメント

コメントを書く

むしゃなび編集部

地域の大切な人やお店、文化、素敵な場所などを紹介していきます。

詳しくはこちら
ジャンル
編集部
アクセス総数
250,251回

むしゃなび編集部

地域の大切な人やお店、文化、素敵な場所などを紹介していきます。

詳しくはこちら
ジャンル
編集部
アクセス総数
250,251回

「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています

  • 大高酵素
  • 住まいのウチイケ
  • いぶり腎泌尿器科クリニック
Popular Post

人気の記事

Event

イベント

イベントの一覧はこちら

「特集記事」カテゴリーのおすすめ記事

特集記事に関する

特集記事

特集記事の一覧はこちら