
Rietty
今回は、地域と横乗りをこよなく愛し、花を愛する” ローズミスト “ のご紹介です。
え? 花も?
と思われた方。
実は” ローズミスト “の母体は ” (有)フラワーショップえいわえん “ です。
50年前、花屋さんからスタートした双子の日栄兄弟の趣味が高じ、31年前に作ったスポーツ部門が ” ローズミスト “ でした。
いまでは息子さんたちも、インストラクター仲間もいるので “ Team ローズミスト “ とも言えます。
↑販売からインストラクター、そしてwebも担当されている息子さんとツーショット。
ところで、「横乗り」とは横を向いて乗るボードのことです。
スノーボード、サーフボード、スケートボードなどがそれにあたります。
↑冬でもサーフボードがあります。
日栄兄弟が最初に始めたのはサーフィンでした。
当時は全国的なサーフィンブーム。
本場、神奈川県の湘南海岸から遅れること5年、イタンキビーチにもその流行がやってきました。
↑イタンキビーチ
すでに始めていた友達の影響もあり、日栄兄弟はサーフィンブームに乗りました。
その後、ゴミで汚れていたビーチをきれいに保つためと、海で遊ぶための安全対策とマナーを利用者に理解・協力してもらうために “ イタンキサーフィンクラブ “ を設立し、ローカルルールを作りました。
現在は会員の高齢化などもあり活動はほとんど休止しているそうですが、当時はサーフィン大会なども催すなどして地域を盛り上げていたそうです。
さて。
そんなTeamローズミストが今一番力を入れているのは、横乗りスポーツの安全な楽しみ方と上達への普及活動です。
そう、遊びではなくスポーツとしての普及。
↑カラフルで高品質のウェアが揃います。
↑小物も色々
ですから、仕入れから販売そして販売後のケアー(メンテナンスと育成)まで、一貫して責任を持って取り組んでいらっしゃいます。
特に道具への拘り具合は半端なく徹底しています。
ほとんど全ての商品を試乗し、「これは確かだ!」と納得したもののみ仕入れます。
少しでも納得できないところとは一切取引をしません。
なので、自ずと量産品からは遠のくことになります。
メーカーとも問屋とも、もちろんお客様とも信頼関係を大切にされているからこその企業姿勢です。
例えばスノーボード。
オガサカなどの国内ブランドを中心に、海外はヨーロッパの商品を扱っています。
スノースポーツをされる方ならご存知かと思いますが、オガサカの板はスノーボードもスキーも量販店では取り扱えません。
つまり、ローズミストはメーカーに選ばれた存在なのです。
今、盛んにSDGsが叫ばれていますね。
その17のゴールのうちの12「つくる責任つかう責任」にまさに当てはまる、双方の行動だと思います。
プラスして、売る立場の責任をローズミストは果たしています。
商品のラインナップは、どの横乗りマテリアルもビギナーからエキスパートまで、また乗りたい場所によってお客さまに寄り添い的確なアドバイスをしてくださいます。
それに特筆したいのは、今大人気のブランド「コルア(ポーランド製)」を全道一揃えていること。
性能抜群で、ゲレンデでもパウダーでもOKのスノーボードなのに、お手頃価格ということもあり、なかなか手に入らず、探している人も多い商品なのです。
それを知っているファンは、全道から集まって来ると言います。
ファンならば絶対に店頭にチェックしに行くべき!
↑今、物凄い人気のスノーボード「コルア」の板
そして!
サーフボードについては、ローズミストでお買い上げの方には「サーフィン無料レッスン」の嬉しい特典付きです。
実は筆者も利用させていただいております。
↑波の読み方、選び方のレクチャー
さらに!
スノーボードをお買い上げの方には、「お買い上げ時無料ワックスサービス」もあります。

しかも!
ローズミストはJSBA公認のスノーボードスクールでもありますので、確かな技を持つ、プロのインストラクターのレッスンを受講できます。


確かな道具選びから、安全に横乗りを楽しむレッスンまで。
海や雪山利用のマナーも含めて指導をしてくださいます。
一貫した責任を持って、お客さまに寄り添う頼りになる兄貴たちなのです。
↑右が社長の日栄 毅さん。左は店長の均さん。
そうそう!
スケートボードのことも忘れてはいけない!

元々、スノーボードの夏トレのために導入したスケートボードでしたが、ここ20年くらい若い世代を中心にスケボー熱が高まっていました。
ただ、どうしても「やんちゃな遊び」のイメージを超えていない。
それを危惧したTeamローズミストは、「やんちゃな遊び」から「マナーを守るスポーツ」への昇格を期待して、スケートボードパークの造成に向けて奔走しました。
そして出来たのが室蘭中央町にある「レインボーパーク」。
2021年の東京オリンピックでの選手の活躍により、さらにスケボー熱が高まった昨今の課題を伺ってみました。
「もっと広い場所で、あらゆる志向の競技者が練習できる施設を造れないかと室蘭市にも働きかける準備をしています。最大のオリンピック効果は親の理解と協力が発生したことです。 今後は、プロの指導者も必要ですよね。」
施設のお話は、さらに室蘭だんパラスキー場へも繋がっていきました。
http://www.muroran-resort.sakura.ne.jp/mysite1/index.html
皆様もご存知かと思いますが、ここのところ何年も室蘭だんパラスキー場の存続の危機が叫ばれています。
それに真っ向から立ち向かい、存続のための運動を始めたのもTeamローズミストでした。
何を隠そう、北海道ではまだ何人もスノーボードをする人がいなかった時代から、Team ローズミストはこの室蘭だんパラスキー場を拠点に、スノーボードの安全な普及に取り組み、近隣のローカルスキー場の発展に寄与してきたのです。
「室蘭の中心部から車で10分のアクセスでスキー場を利用できるというのは、とても素晴らしいことだということを広く近隣の皆様に知っていただきたいと思っています。 北海道から他所の都府県へ出て行くと、『北海道の人はスノースポーツが何でもできるんでしょ。』と言われることが多いです。
ところが、意外とそうではなかったりします。 雪が魅力の北の地に生まれた者としてスノースポーツを何も体験せずに巣立っていくのはとても残念なことです。 だから、スノーボードスクールを経営しているという立場だけでなく、広く地域の子供たちが利用できる『教育施設』としての位置づけで僕らは捉えて守ろうとしています。それに、「だんパラスキー場」には近郊にはないナイター設備もあり、夜22:00まで営業をしているのですよ! 仕事や学校の後でも気軽に行ける距離です。 もちろんルスツリゾートやニセコリゾートもありますが、夜に車を走らせて行くのはなかなか辛い。でも町から10分で着くのですから安心して楽しめる本当に貴重なスキー場なのです。 無くしてしまってはダメなんです!
存続を願って、3万人以上の署名も集めました。
室蘭だんパラスキー場は、地域の財産であり室蘭の大きな魅力でもあります。
一度潰してしまったスキー場は、2度と復活できません。
莫大な費用がかかるからです
でも今なら工夫をすれば維持できます。
このスキー場が気に入って移住して来る人もいるのですから。絶対に残さないと!!」
このお話には激しく共感します。
実は筆者も室蘭だんパラスキー場の大ファンです♡
親の立場から言えば、下から全てが見渡せるので安心して子供だけで滑らせられます。
我が子もここからスタートしました。
スキー指導者の立場から言えば、初めてのスキーの方には最適な斜面ですし、基礎練習にも最適です。
また、駐車場からすぐのところにリフト乗り場があるのも嬉しいですし、夜景や海が見えるロケーションも最高です。
こんな素敵なスキー場を無くすなんて考えられないことです。
純粋な地域愛溢れる日栄兄弟を中心としたTeamローズミストの皆様の想いが、どうか「いらない!」と言っている皆様に届きます様に…。
さて。
最後に今後のイベントスケジュールについて伺いました。
*2月13日(日) 13:00~15:00
室蘭だんパラスキー場にてJSBAスノーボードの無料レッスンがあります。
詳しくは、室蘭市広報をご覧ください。

*今年の夏にローズミストビーチクリーン作戦を予定しています。
*そして、Uターンで室蘭に戻って来られる息子さんがパーソナルトレーナーとして起業予定でもあります。

道内屈指の横乗り専門店「ローズミスト」。
『室蘭だんパラスキー場』存続も含め、本物のShop・本物のスクール・本物の地域愛に惚れた一人として、筆者自身も引き続き応援したいと思います。
皆様も是非お店を覗いてみてくださいね。
そして、冬&夏の横乗りにチャレンジしてください。
Teamローズミストは、親切丁寧フレンドリーな接客で、皆様をお迎えしてくださるはずです。
―Rose mist(ローズミスト)情報―
北海道室蘭市東町2丁目6−6
Tel/Fax 0143-84-1991
代表取締役 日栄 毅
店長 日栄 均
HP
https://rosemist1991.wix.com/snow-surf-skate
FB https://www.facebook.com/rosemist1991
Instagram Rosemist_snow.surf.skate.shop
Twitter @Rosemist_Shop
オンラインストア https://rosemist.storeinfo.jp/
※記事の内容は取材時の情報に基づいています(取材2022年)
編集部のライターとして月に2~3回ほど、皆様のお目にかかることになりましたRiettyです。
この場では、私が出会った「好き」や「楽しい」や「いいね!」を皆様におすそわけさせていただきたいと思っています。
いろんなモノ。
いろんなコト。
いろんなヒト。
楽しむための情報の一つとして。
どうぞ末長くお付き合いくださいね ♡
- ジャンル
- 編集部
- アクセス総数
- 103,966回
ハッシュタグ
月別アーカイブ
「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています
人気の記事
-
06/14(火) 愛こそ全てです! 占いスペース ”タリズマン“ の言霊
-
08/28(日) 「またたび文庫」の羽地夕夏さん(羽ちゃん)〜人の心に風を送る人〜
-
11/21(日) 夢を幻で終わらせない 自家焙煎「かのうち珈琲」的 夢の形
-
01/02(月) 森を観て世界の『美』を伝えたい! 〜『観森』代表 宇宙人 野田和規の探究

イベント
-
03/01(土)
~03/02(日)ひなまつりディスコパーティー(PPSディスコパーティー)
- 開催場所
-
室蘭市中島町5番街ビル2階(PPS)
「楽しむ」カテゴリーのおすすめ記事
-
2024/11/06(水) 負けられない戦いかあった。
-
2024/12/26(木) やば・・・雪だるまが・・・
-
2024/12/12(木) マップの活用を考えています・・・
むしゃなび編集部
0
-
2024/12/18(水) 雪だるまをつくる(1)
-
2025/01/29(水) 初めての石膏デッサン完成