
ヨガサークル サントーシャ
買う(サービス) 記事一覧
ただいま準備中です。
カテゴリー
ハッシュタグ
月別アーカイブ
「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています
人気の記事
スポンサーリンク
-
06/25(土) - 広告
四季を通じ、「外」とつながる暮らしの提案
ダイニングに向かう動線の視線の先にも、光の漏れる地窓。

イベント
「買う(サービス)」カテゴリーのおすすめ記事
-
2024/01/01(水) 腰痛にご用心 & 1月の休みのお知らせ
-
2025/03/14(金) 思ってたのと違ったらしい件
ホテルマンの幸せ
0
-
2024/11/20(水) 伊達インディゴプロジェクト
-
2025/01/09(木) DATTEL株式会社として初のケータリングサービス
ホテルマンの幸せ
0
-
2025/04/06(日) 超・満員御礼な一日です

人気のブログ
「娯楽・趣味」ジャンルの最新記事
-
2025/04/25(金) - 楽しむ
- NEW
あの人のまさかの大ファインプレー
おはようございます☆ 昨日は市役所の駐車場であの人と待ち合わせだったのでした はい 家出をした時に日雇い労働で派遣されたSUZUKIの自動車工場にそのまま就職しちゃった経験があるあの人 はい 中井健太さんです そんな中井さんと昨日は伊達市役所の駐車場で待ち合わせをしたのでした ジャン☆ 昨日、中井さんは57歳の誕生日でした☆ なので誕生日プレゼントを渡して写真をもう1枚撮ろうとしたらビシッとポーズを決めていました 紙袋は私が渡したプレゼントなのですが手に持っている封筒 封筒の中身はコレなのでした そうです!! 私の友人知人の皆さんが企画してくださったこのパーティー このパーティーのチラシをなんとっ!!!!! 堀井伊達市長に直々にお渡ししたい!と中井さんが言い出してしまったのです!!!!!!! で、中井さんが秘書課にアポイントを取ったまではいいのですが… 『1人で行くのは怖いので勝手に磯辺さんと一緒に行くって言っちゃった』と言うではありませんか?! ……。 で、急きょ中井さんに誘われた同じく発起人の郁美さん いざ市長室へ… そしたら堀井市長も快く快諾してくださり… 『喜んで参加させていただきます!』とおっしゃってくださったのでした!!!! パシャ☆ 市長も後日SNSでPRしてくださるとのコト 中井さんっ!!!! 勝手にアポ取って、勝手に私の名前を出してくれたんだけど… ナイスファインプレーだっ☆ というワケで6月15日のパーティーにはまさかの伊達市長も参加してくださることになりました!!! 当日は中井さんのお好み焼きコーナーも設置しますので中井さんの絶品お好み焼きも食べれます☆ このブログを見てくださっている方もどうぞ宜しくお願いいたします!!!! チケット絶賛発売中でございます!!!! どうぞお宜しくお願いいたます☆ そして… 北海道人気ブログランキングへの応援クリックも何卒宜しくお願いいたします!! コレです!! ↓ ↓ ↓ にほんブログ村
ホテルマンの幸せ
0
-
2025/04/25(金) - 暮らし
- NEW
小さな話(13)
【金田中】 少し前に驚きのニュースがあった。 『覚醒剤などを所持したとして社長の岡副真吾容疑者(63)が逮捕された料亭「金田中」(東京都中央区)は大正時代の創業で、新喜楽や吉兆と並び「日本三大料亭」の一つに数えられる。政財界の要人が通う社交場として知られ、石破茂首相も岡副容疑者が逮捕される約2週間前の先月27日に会食で利用したばかりだった』。 「金田中」は「かねたなか」と読む。 場所は銀座といっても築地に近く、新橋演舞場の向かい側にある。この近くを私はたまに通るので「どうなっているか?」と思い、事件後に見に行ってみたが何も変りはなかった。 それにしても名もあり金もある料亭の社長が、なぜ覚醒剤などに手を出すのだろう? 晩年になり全てを失った男は、これから残りの人生をどうするのだろう? 【トランプ行列】 アメリカのトランプ政権は貿易赤字が大きい国や地域を対象にした「相互関税」を課す措置を日本時間の9日午後1時過ぎに発動した。日本には24%の関税が課されることになる。この影響は色々な産業に大きな影響を及ぼすと思うが、来日外国人観光客にも影響があるようだ。それが分かるのが銀座である。 銀座通りと周辺の高級ブランド店の前には、以前から開店前から入店待ちの外国人が並んでいた。最近はその人数が増えている。特に日本の高級スポーツシューズの「Onitsuka」の前には、いつでも行列が見られるようになった。 並んでいるのはアメリカ人が多いのだろう。帰国してアメリカで買うと、関税分が高くなっている。それなら日本で買えば免税で買えるので、かなり値段が違う。 【トランプ劇場】 トランプ大統領は本業が不動産業なので、ニューヨークの不動産の「ディール」で儲けて来た男だ。どうやら彼は政治にもディールを持ち込んでいるようだ。 自分を「タリフマン」と称して世界中の国に関税を掛け、世界経済を混乱に巻き込んでいる。 中国とは報復関税がチキンゲームとなり、アメリカは中国に145%の関税を掛けた。 一方で報復関税を掛けなかったその他の国には、90日間の猶予を与えてディールをするようだ。ところが中国から半導体関連の製品が入らなくなると、アメリカ自身が困ることに気が付いたらしい。 そしてこれらの製品は無税となった。 この問題の決着はどう着くのか分からないが、歴史には残るだろう。 【認知症招く要因】 新聞か雑誌か忘れたが、「認知症招く要因」という記事があった。 私がいま一番恐れているのは、認知症になることである。 癌や脳梗塞など、もうこの年になれば怖くない。 認知症を招く要因だが、次のものがあるそうだ。「高血圧 ・高コルステロール ・運動不足 ・糖尿病 ・喫煙 ・肥満 ・過剰なアルコール摂取」の7つが要因になるようだ。これを見て私は安心した。この7つに該当するものは、何も無いのである。 そうなると安心ではあるものの、長生きし過ぎる危険が怖い。 【大黄金展】 日本橋高島屋で「大黄金展」を見た。私には関係ないが、野次馬根性で見に行ったのである。展示されていのは高価なものばかりで、1000万円以下を探すのが難しい。 トランプ大統領の関税騒動で、安全資産と言われる金価格が史上最高値に暴騰している。 我が家には金製品は無いが、若い頃に「金の延べ棒を買おうか?」と思った時があった。その時は買える金額は用意できたが、結局は買わなかった。 相続税対策で買う人が多いようだが、いま思えば現金のあるあの時に買っておけば良かったなー。肝心の「大黄金展」だが、いまになっては「目の毒」だった。 (おまけの話)・・・【反省と後悔ばかりの人生】 人生が残り少なくなると誰でもそうだと思うが、過去のことばかり思い出されるのは仕方ないことだろう。思い出すのは「反省」と「後悔」することばかりだ。 以前と違い、楽しかったことは忘れている。 小学生の頃のことはほとんど覚えていない。きっとボーとした子供だったのだろう。 ひとつ覚えているのは母が教育熱心で、算盤塾へ通わされたことだ。 中学から私立の中高一貫校へ通わされた。別に自分で希望したわけではない。 この時に友人になった人達は、70年も付き合っている。長いなー! 大学は希望の学校に入れず嫌々通ったので、麻雀ばかりしていた。 その時に卒論で理化学研究所に一緒に行った友人達とは、いまでも細々と付き合っている。みんなと違い私は卒業式にも出ずにニューヨークに渡り、世界博覧会の日本館で働いた。その時の友人達は帰国50周年の会で解散となり、2人の女性と細々とネットで繋がっているだけだ。 仕事は製造業で父の会社を継いだが、下請け仕事が嫌で頑張ってなんとかメーカーになった。その間には世界的な経済不況もあったし、人出不足もあったが、61歳で会社を売却して引退できた。 引退後は仕事からの開放感で、色々な国を訪問しレンタカーで見て廻った。 現役の時に外国人のホームステイを受け入れていたので、彼らに会いにも行った。 そしてひょんなことから、北海道伊達市に夏の間だけ滞在するようになった。 ずいぶんと色々な人達と知り合い親切にしてもらったが、もう何人かは旅立ってしまった。 夏の間に滞在していたゴルフ場も無くなり、いまはもう行けなくなり、住まいも都心に移り落ち着いた生活になった。そして反省の毎日なのである。 「あの時、ああすれば良かった」、「あんなことをしなければ良かった」、「あの人に謝りたい」など次々と後悔と反省が心に浮かんで来る。 それが「人生というもの」なのかもしれない。
心の伊達市民 第一号
0
2
-
2025/04/24(木) - お知らせ
- NEW
春の土用真っ最中
こんにちは🌞 タイトルのように、今は春の土用です。 土用は季節の変わり目を表していて、 立春・立夏・立秋・立冬の直前、約18日間を指します。 因みに今年は、4月17日から、 立夏(5月5日)の前日、4日までがそうです。 一方で丑の日がありますが、 これは十二支の”丑”から由来しています。 昔は日にちを「子・丑・寅・卯・・」と数えていて、 ”土用の丑の日”というのは、 土用の期間中の丑の日という事になります。 土用の丑の日のウナギ、 これもまた理に適った食べ物なんですよ。 さて、今週の献立は 春養生では「肝」を養うと同時に 「脾」の働きを助ける食材も大事なので、 「気血(きけつ)」を増やし、💪 胃腸に負担をかけにくい、 消化吸収を助ける食材を選んでみました。 ※体に良いものも何であれ、食べ過ぎ注意⚠️ ◎タコと蕗の炊き込み飯(塩昆布・生姜入り) ・滋養に富み疲労回復を助ける🐙 ・蕗の苦みが冬の間に溜まった老廃物や毒素を排出する ・🐙は体を冷やしますが、生姜で冷やす働きは緩む ◎豚もも肉と春キャベツの甘辛味噌炒め (人参・ミニトマト入り) ・豚肉は気血を補い体を潤し腎を養う(老化予防) ・春キャベツはデトックス効果を高める ・体を温めも冷やしもしない食材で、胃腸の働きを助ける ◎蓮の実とアサリのスープ (黒キクラゲ・豆苗・ブナピー・すりおろしレンコン入り) ・蓮の実は胃腸を元気にして食欲不振を改善する ・「養心安神(ようしんあんじん)」💗 ストレスや過労によるイライラや不安・不眠を安定 (大豆・ゆり根・鶏卵・アーモンド・ナツメなどにも) ・アサリは補血作用有りで、肝臓の解毒作用を促す ・ストレスによる余分な熱を冷ます ・レンコンは「脾」の機能を高めて、胃の働きを助ける ・血を増やし潤いを与える ◎紫玉葱と大根・干し柿の酢の物 ・紫玉葱は強い抗酸化作用を含み、目や体の老化防止 ・玉ねぎは気を巡らし消化を助ける働きがある ・温性で辛味があり、冷え性・肺のケアにも有効 ◎アセロラゼリー ・ビタミンCを含み、美容にストレス解消に〇 ・口内炎の治癒を促進する (その他ビタミンB群は粘膜の修復を助ける) 最後にお知らせがあります。👉 薬膳教室の参加費ですが、5月から 1回に付き、1,500円になりました。 宜しくお願い致します。(*- -)(*_ _)ペコリ 5月の予定は、13日と27日です。 ☎:0142-23-0465(今泉) 📧:erikok8@gmail.com ※申し込み締切りは前々日迄 ※10名様で締め切らせて頂きます にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
-
2025/04/24(木) - 買う(サービス)
- NEW
念願だったカウンター完成
おっス!! オラ悟空っ!!! ああぁ‥ 朝から失礼いたしました 日勤アフターの夜勤明けなのでおかしくなっちゃいました‥☆ 今日はこれから自宅で3時間くらい仮眠してからまた午後から日勤アフターの夜勤です ナイトフロントスタッフの1人が目の手術をすることになったので約3週間は日勤&夜勤でフロントシフトを守るための頑張りところなのでした 昨日、念願だったカウンターがようやく完成しました☆ 数年前からやりたかったこのカウンター ジャン☆ ご宿泊のお客様用のアメニティーバイキングのカウンター 豆挽きのコーヒーマシーンも設置 さらにはいい感じの入浴剤も2種類ご用意☆ ささやかだけどこのアメニティーバイキングは私の念願だったのでとても嬉しい気持ちです フロントバックの壁紙とカーペットの交換工事も終わったので私のデスクもようやく設置できました 1月から先週までは仮事務所での仮デスクだったのです やっとフロントバックに移動できたのでこちらもなんだか嬉しい気持ちなのでした☆ フロントロビーやカウンターの改装工事はほぼ終わりましたので次はトイレの改修工事と喫煙ブースの工事になります それが終わると次は客室の改修工事です 生まれ変わるホテルで働けることがとても幸せに思います!! 今日もちょいとロングランな勤務になりますけどこんなに幸せな毎日なのでバリバリ頑張りたいと思います☆ そして本日もお願いなのですが… 北海道ブログランキングの投票バナーへのワンクリックをどうぞ宜しくお願いいたします!!! コレです ↓ ↓ ↓ にほんブログ村
ホテルマンの幸せ
0
-
2025/04/24(木) - 観光・体験
- NEW
写真で見る東京(94)・・・フラワーカーペット
2年ぶりに「東京インフィオラータ 2025」が開催されると知った。 「インフィオラータ」というのはイタリア語で「infiorata」と書き、「花を撒く」という意味だそうだ。 これを更に調べてみたら、「花びらや砂絵など、自然の素材を用いて、大地をキャンバスに1つの大きな絵や模様を描く、参加型アートイベントです。17世紀にイタリアでキリスト教の催事から始まり、ヨーロッパ、中南米、アジアなどに広がり、日本では2001年より各地で開催されるようになりました」とあった。 主催者側の説明では「東京で世界に誇れる文化を育てることを目的に、都内の4会場で3月14日(金)~4月21日(月)まで開催」される。今年のテーマは「花でつながる人、未来」だそうで、花絵柄は「歌舞伎」である。 NHK大河ドラマの「べらぼう」の影響を受けたのか、今年は浮世絵の題材のイベントが多いような気がする。どんな作品か? 見に行く前から楽しみだ。 【フラワーカーペット】(東京ガーデンテラス紀尾井町)4月10日~13日 私は今回、2ヵ所のフラワーカーペットを見に行った。最初は4月10日の「東京ガーデンテラス紀尾井町」である。 「紀尾井町」と言えば「江戸の中心地」で、その名は「紀州徳川家、尾張徳川家、彦根井伊家などが並んでいた武家町で、各家から1文字ずつ取って町名となった。「東京ガーデンテラス紀尾井町」は以前に赤坂プリンスホテルのあった場所である。 いつもは完成したところを見ているが、今回は準備段階も見ることにした。 花びらを並べるのは、募集したボランティアである。 作業開始は10時30分からなので、11時過ぎに現場に行ってみた 1階の広場に敷かれた絵の上に乗り、ボランティアの人達が花びらを絵の上に乗せていた。細かい作業なので、かなり神経を使いそうだ。 私が見ていたら、係の人から『やってみませんか?』と誘われたが、高齢者には無理なようなので辞退した。少し離れた場所で待機して、時々、様子を見に行ったが、なかなか進まない。 昼になったので、私は「赤坂みずじ通り」でランチを食べて戻ったら、彼女達は休まず作業を続けていた。この様子では完成はまだまだ時間が掛ると感じたので、翌日に完成図を見に来ることにして、この日は家に戻った。 翌日は夕方から雷雨の天気予報が出ていたので、午前中の早い時間に完成したフラワーカーペットを見に行った。 同じところに2日続けて行くことは滅多に無いが、この日だけは特別だった。 現地に行くと2人の女性が長い棒を持って、前夜の内に乱れてしまった絵の部分を手直ししていた。 通勤時間がとっくに過ぎていたので、フラワーカーペットを見る人もほとんどいない。 写真を撮るには好都合だった。今回のテーマの花絵柄は「歌舞伎」なので、これは花魁か? この制作にはかなりの時間を要しているのに、4日間の展示で壊してしまうのはもったいない。 (おまけの話)【フラワーカーペット】(東京駅丸の内行幸通り)4月19日~21日 東京駅丸の内行幸通りでも「フラワーカーペット」を行っているので、この時も準備から見に行った。 ここは場所が広いので、5作品が制作される。メインとなる作品は歌川国貞が描いた「梨園侠客伝ぬれ髪蝶五郎 中むら芝翫」で、他に「鑑絵」シリーズから5作品が制作された。作業開始時間は午前10時なので、午後から見に行って来た。 会場ではほとんどの作品が50%も出来上っていない。ボランティアの人達はランチに行っているようだ。予想に反して「歌舞伎」の作品だけでなく、都立高校の生徒の作品のフラワーカーペットも7作品出ていた。歌舞伎絵は5作品の他に、大きなものが別にあった。 しかしロープが張ってあるので、中に入れない。 だから撮影した写真はロープの外からなので、横から見た絵になってしまった。 係員がいたので聞いてみた。『何時からオープンセレモニーは始まるのですか?』 答えは『16時から』と言うので、待ち時間が長いので、この日はこれで帰ることにした。 21日に完成作品の写真を撮るために、再度、午前中に東京駅まで出掛けて行った。 午後からはマンションの友人達とカラオケをやる約束になっているからだ。 この日はイベントの最終日であるが、たった3日間の展示ではもったいないと思うが花が持たないのであろう。 フラワーカーペットは完成していたが、見物客がかなり少ない。 サラリーマンは仕事中だから分かるが、観光客がほとんどいない。 その理由は皇居に向かう観光客は行幸通りを通らずに、両サイドの歩道を歩くから気が付かないのだ。 フラワーカーペットは地面に描かれているので、遠くからは何も見えない。 近寄ると、その素晴らしさに気が付くのである。勿体ないなーと思った。 東京駅に一番近い場所に、メインのフラワーカーペットがある。 他のものより一回り大きい「梨園侠客伝」で、歌川国貞の作である。 私は歌舞伎や浮世絵に詳しくないので解説は出来ないが、係員からもらったパンフレットに書いてあった。 このフラワーカーペットは、私の思っていたものと少し違う。 素晴らしいことは間違いないのだが、下絵が目立ち過ぎて花があまり目に入らない。 この日の気温は25度だったので、炎天下では花びらはすぐ枯れてしまいそうだ。 歌舞伎役者の絵は大が1枚、中が5枚で見応えがあった。作者はどれも歌川国貞である。 役者は時計回りに「杉酒屋嬢お三輪」、「梶原平三景時」、「坂東三津五郎」、「小山田嬢おたカ」である。たった3日間のアートで勿体ないと感じたが、それがこのフラワーカーペットの「儚なさ」、「ものの哀れ」を感じる良さなのかもしれないと思った。
心の伊達市民 第一号
0
1
-
2025/04/23(水) - 買う(モノ)
- NEW
生成AIってスゴい☆
おはようございます☆ 昨日、リカちゃん人形からメッセージが来てこんな写真が送られて来たのです 何かと思ったら… 去年の夏 室蘭の神社で射的の手伝いに行った時の写真だったのです 客観的に見てシャレにならん腹してるなぁ… で!!!!!!!! このだらしない写真を勝手に加工しやがって… ……?! なにしてくれてんだよぉ〜〜〜〜〜〜〜〜?! しかもそんなには太ってね〜〜〜だろぉ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!! なに勝手にビックリマンシール風にしてくれてんだよぉ〜〜〜〜〜〜!!!!!!!! で、また送って来たと思ったら… 下段さんはなんかシュッとしていてズルいだろぉ〜〜〜〜〜〜!!!!!! でもこれスゴい 下段さんのシャツ REDまでしか写ってないのに勝手に『RED SOX』になっているのです!!!!! で!!!!! 頼んでもいないのにリカが3枚目の写真を送ってきたのです ……?! お笑い芸人の「錦鯉」の渡辺さんじゃないかぁ〜〜〜〜〜!!!! 変な写真ばっかり加工しやがって‥ もっとかっこいい写真を加工しろっつ〜〜〜のっ!!!! あ、別に加工もしなくていいし… なので過去のFacebookのプロフィール写真を加工してもらいました まずはこちらっ☆ う〜〜〜〜ん なんか違うんなぁ… でもタオルの『ビル彦』はいい感じ☆ 次はコレ お笑い芸人『なすなかにし』の中西じゃないかぁ〜〜〜〜!!!! よし! この写真ならどうだっ!!!! この写真ならどうしてくれるんだいっ!!! ジャン☆ おおおおおぉ☆ ほぼ的場浩司さんじゃないかぁ!!!!! これはいい で、最後はコレ シャツのデザイン思いっきり変わってる… でもこれとても面白かったのです☆ リカはたぶんこれを加工するの途中ですごくめんどくなっていたかとは思いますけど‥ これシールとかにしたら中学生とかすごい盛り上がるんだろうなぁ というワケで 今日は日勤アフターの夜勤なので超ロングラン勤務です ウイダーin ゼリー3個くらい飲んで頑張ります☆ そして度々お願いなのですが… 本日もどうぞ宜しくお願いいたします!!! コレです ↓ ↓ ↓ にほんブログ村
ホテルマンの幸せ
0