土曜の夜、現場作業後に見積り等済ませ、やれやれとFacebookを覗くと、洞爺湖のロングラン花火大会で大玉5連発の記事。
慌てて準備して行ってきました。
前回の大玉は湖畔で見たのですが、今回は展望台から見下ろして撮影してみました。
実は花火の撮影は苦手で、いつもピンボケばかり。
この日も、この一枚以外は全滅でした。
奇跡の1枚です。
有限会社 藤鉄工
フジテッコウ
『アートするひと』
日曜日、夫婦で運動不足解消に出かけてきました。
以前の女房ではトレッキングとかあり得なかったのですが、今年2月、50歳を機にアクティブに変身(?)
今のところ、続いています。
昨日9月3日から9月28日まで、『駄菓子カフェれん』にてサンドブラスト&ロートアイアン雑貨の委託展示販売していただきます。
Riettyさん、宜しくお願いいたします。
写真は出来たて新作の『かじやのスタンド』
今年6月、急逝された大好きなGooseさん。
以前お店へ伺ったときに、「こういうもの欲しいんです」と、カードや写真を立てるスタンドのお話をうかがいました。
「Solusさんが作ってくれたら責任持って全て仕入れさせていただきますよ^−^)」なんて嬉しい事いってくださったのに、私がもたもたしていて、とうとうお約束を果たせず・・・
昨日、お宅へひとつお届けさせていただきました。
Gooseさんが思い描いていたものとは、きっと違うものかもしれませんが、もう、ダメ出しもしていただけませんね。
先日、有珠山洞爺湖エリアのジオパーク登録更新の審査がありました。
新聞等でご存知の方も多いかと思います。
関係各位は大変ご苦労様でした。
そんな大変な時期に、私も貴重な体験をさせていただきました。
いつも運転中に聞いているHBCラジオ、朝刊さくらいの1コーナーで、いい旅研究室の館浦あざらしさんが『へなちょこ火山同好会』結成し、第一回調査会をする旨話されていたのを聴き、詳細を問い合わせたところ、火山マイスターの案内で館浦あざらし隊長とともに有珠山銀沼火口へ行こうという凄い企画でした!
有珠山登る方は、一度はあの火口へ降りてみたいものだなぁと思いますよね。(あれ?わたしだけ??)
というわけで、何とか時間を作って参加させていただきました。
副隊長には、HBCラジオ『山ガール山オヤジ』の山崎秀樹アナ。
ちなみにあざらしさん、山崎さんともに私とタメの50歳です。
昨日、有珠山へ登りました。
山頂付近は暴風が吹き荒れ、真冬のような寒さでした。