伊達市地域生活情報マガジン『むしゃなび』へ ブログ★むしゃなび トップへ  rss feed
[2014.03.25]
 「北の湘南」北海道伊達市の辺りにも、やっと、春の足音が、聞こえ始めましたね!! 
 
 この時期になると、旅支度に余念がない、彼らの鳴き声が小生の畑のあちら、こちらから、聞こえてきます。 本当に、春間近を思わせてくれる、優雅にさえ聞こえる鳴き声ですねぇ~! 
 
 腹ごしれえをする、我が家の裏の白鳥達! 
 
 え~! 少し、騒々しい・・? そうおっしゃる方々もいらっしゃるかな。 
でも、もうじき、長旅に出発ですよ・・。 ご苦労さんな事です。 
 
 ところで、白鳥達のように、良い子ばかりなら、いいんですが・・・。 
最近、この、伊達でさえも、人里近くまで、やって来るようになったのが、この動物!! 
 
 伊達市松ヶ枝町の畑のエゾシカ!(友人撮影) 
 
 可愛らしい姿なのですが、農業を生業にしている小生達には、大変、困った存在なんですよねぇ~! 
 
 今、野生動物の増殖は、日本全国の農村の共通の問題になって来てしまいました! 
 
 農作物を食い荒らす被害は増え続けているんです!! 
 
 どうにか、なりませんかねぇ~? 何か、妙案はありませんか、皆さん!! 
 このままでは、人間様が、食べる前に、彼らに食べられてしまいますよぉ~。 
 
 日本の農業は外国からの輸入農産物の圧力と野生動物たちからの圧力の二つの問題で悩んでいます・・。 
 
あ~!! 悩ましい~、悩ましい~・・・!!  
[2011.05.29]
 野菜作りが生業の小生が、今年も、苦手の稲苗作りに・・。 どうにか子供達の田植えには間に合ったみたいです・・! 
 
あれだけ、イコロ農園勤務?の先輩方に、助けていただいたのに、失敗なんか許されませんよねぇ。 
 
 種籾の脱棒作業  
 
 必死になって、作業を手伝って下さった先輩方の苦労に報いるためにも・・!? 我が家の米担当責任者(爺ちゃん)が一生懸命に 
手入れをしてました。 
 
 
 そして、必死に手伝って下さった先輩方の思いの果てには、こうした子供達の姿が映っていたんでしょうねぇ。 
 
 2011年のイコロ農園での田植えの様子(北海道新聞) 
 
 それにしても、自然と触れている時の子供達って、本当に生き生きしてますよね。 
 
 今年も素晴らしい出来秋を迎える事、間違いないでしょ!! 
 
 なんたって、「ゆめぴりか」と「ななつぼし」のブレンド米ですからねぇ・・・。(チョッと小声で) 
 
 楽しみに待ちましょう。 秋の収穫まで。 
 
 -管理は任せましたよ先輩方!!- 
 
ところで、我が家は、田植え作業まで辿り着けません。 今年の天気が恨めしい・・・!! 
 
 代掻きまでは、どうにか。 
[2011.05.10]
 今回は、イコロ農園勤務の先輩方に、種の準備から、種まきまでと重要な助っ人をして頂いた、大切な苗もやっと、こんな状態に・・・。 
 
 
 ちょうどその頃、外では、米作りには避けて通れない、これまた重要な作業が待っているんですねぇ! 
 
 これを見たら、米の味が変わりますよ・・多分? 
 
 我が家の田圃の水源地(気門別川) 
 
 さて、ここからが、大仕事・・。 気合を入れて、ご覧下さい。 消費者の皆さん!! 
 
 1年間かけて、茂った草たち 
 
 掃除作業 
 
 この作業を我が家の場合は、約500mの距離を行うんですよねぇ・・! 
 
 昔は、この用水路(堀)を4軒の農家が利用していたので、男達の共同作業で行っていたんですけど、今では、我が家だけなので、女の人も総動員で大掃除ですよ! 
 
 汗をかきながらの重労働・・・。 後を振り返ったら、こんな具合になってます!! 
 
 掃除の終わった用水路 
 
 そして、6時間後に、やっと、この重労働から開放されました・・・。  
いつもの事ですけど、「なんで、こんな重労働を女にさせるんだよ!」って、女性陣に怒られるんです。 
 
 この時ばかりは、小生も頭を下げっぱなしなんですよねぇ。 ゴメンナサイ・・! 
 
 あー、疲れた!! 明後日あたりに、筋肉痛になるんだろうな・・・!? 
 
 我が家の今年の米は、<ゆめぴりか>と<ななつぼし>のブレンド米ですよ。 お楽しみに!! 
    
[2011.04.07]
 冬は飲むのが仕事みたいな?!小生も、この時期になると、流石に猫の手も借りたい忙しさになるんですよ・・。 
 
 そんな折、大切な仕事が残っていました・・!! 
 
 もみの脱棒作業(寺島さん撮影) 
 
 4月に蒔く予定の種もみの準備作業なんですけどねぇ。 いつもは種もみを購入してるんですけど、今年は、とっても美味しいと評判の北海道産米(・・ぴりか)を栽培しようと考えたんです。 
 
 でも、その種が手に入らないので、知り合いの農家から、種にする為に、もみを分けてもらったんですよね。 
 
 ただ、種にするには、一手間かかってしまうんです。 その作業(脱棒)って、大変な時間が必要なんですよね。 
  
 脱棒前と後のもみ(寺島さん撮影) 
 
 この作業をしないと、種として使えないので、とても大切なんですよ。(種まきの時に、棒が播種機械に引っかかって播けないんですよ!) 
 
 そんな訳で、この作業を引き受けてくださったのが、イコロ農園勤務?の二人の有り難い先輩方・・! 
 
 立派な種に変身しましたよ・・。 完璧な仕事でした!! 
 
 そして、種へと変身したもみは、ご覧のように、今は、水に浸して水分補給中なんです・・。 
 
 乾いた種もみに水分補給 
 
 先輩!! 種まき時には、また、助っ人お願いしますねぇ・・・。    
[2011.03.26]
農業って、本当に思うようになりませんよ・・・。 
 
 今回も、また、ボヤキから始まっちゃいましたね。 申し訳有りません・・! 
 
 でも、見てくださいよ。 この悲惨な状況・・・。 
 
生えてこない野菜(ピーマンなど) 
 
 種まきをしたのに、芽が出てこないんですよ。  
 
何故だろうって?  それは、ある動物による「自然災害?」 
 
その動物こそ・・、ご存知! ”ネズミ”なんですよ。 
 
播いた種を、その夜のうちに食べてしまうんですからねぇ。 
 
 これには、小生も参ってしまいました。 色々な、道具を使って、捕獲を試みても、どれもこれも、効果が無いんですよ・・・!! 
 
 そんな時に聞こえてきた「天の声」(農家情報)!?  
 
 信じられないかもしれないけど、これが意外と効果があるらしい・・との事。 
 
ネズミよけグッズ?(ラジオ) 
 
 知りたいでしょ。 その効果・・! 
 
 皆さん、ビックリですよ。 なんと、その後は被害が「ゼロ」なんですから・・!! 
 
彼らは、人間社会の情報が嫌いなようですねぇ・!? 
 
それにしても、小生とピーマンとの関係、一昨年は、こんな状況で、 
植え付け後に、凍ったピーマン 
 
ひょっとして、相性が悪いんでしょうかねぇ・・。 
 
 ところで、今回、被害のひどいのは、ししとうがらし、ピーマンで、 げきからなんばんはほとんど被害無し。  
 
 ネズミは、ラジオの音と辛いものが嫌い・・!? 
 
勉強になりました・・。 情けない話しですけどねぇ!  
 
 小生、いくつになっても、勉強、勉強!? 
[2011.03.20]
 今年も、太陽の光を浴びながら、土の臭いを嗅ぎ、やっぱり、小生は野生人?なんだって事を確認出来る季節になりました。 
 
 農作業って、現実の社会から、チョッと離れる事ができる、今、流行の言葉で言うと、癒しの場かな!? 
  
 やっぱり、自然の中では、人間って只の動物だって、実感出来るんですよね。 
 
 ところで、どうでもいい話ですが、我が家の現在の作業状況です・・。、 
  
春に植えつける野菜の苗 
 
 消費者の皆さん!! ご覧のように、4月上旬の植え付けに向けて、順調に育っている野菜たちです。 
 
 レタス45000本、キャベツ45000本の野菜の苗が、この写真に写っているんですよ・・!! 
 
5月中旬には、新物露地野菜をお届け出来ますよ。 楽しみにお待ち下さい・・・。  
  
 
 今回の震災による、原発事故で、日本の野菜(農作物)は放射能を浴びて、危険!! なんて言う、風評がどんどん流れると思いますが、賢い日本の消費者の皆さんは、惑わされる事はないって、小生は信じてますよぉ。 
 
 どんどん、野菜を食べましょう!! 
  
芽が出たばかりの長葱 
 
 この長葱は、9月の収穫ですから、ズーと先ですけどね・・。 
 
昨年の9月の長葱 
 
 農作物って、工業製品のように出来ないんです。 大変なんですよ。 じっくり、味わってください!   
[2010.05.10]
 恥ずかしい話なんですけどね。 小生はどうも、この作物の栽培には向いてないのか!? 苗作りは、失敗の連続なんですよ・・。 読者の皆さん、ここだけの話ですから、知り合いに農家がいても、決して言わないでくださいよぉ・・。 
 
 もう、バレテますけどね・・・!! 
 
 そんな小生に、知ってか知らずか、先輩Tさんが、苗作りを依頼して来たんですよ。 何度も辞退したんですが、結局引き受けてしまいました・・。 ああ、辛い・・。  
 
 いつもより面積が増えた苗床 
 
 今年は、失敗出来ないと言うプレッシャーを受けながら、過ごす毎日なんです・・。 T先輩、失敗しても勘弁して下さいよねぇ!! 
 
 さて、この時期になると、不思議と何処からともなく集まってくるのが、稲の天敵! この鳥たち。 
 
 稲苗の天敵(スズメ) 
 
 発芽した、苗を引き抜いてしまったり、結構な悪さをするんですよねぇ・・!! 
 
 そんな天敵を撃退してくれそうな!?、助っ人を今年は、準備してみました。 この機械なんですけどね・・。 小生は、期待してるんですよね・・実は! 
 
 期待の助っ人 
 
 何故か、Made in USAと書いてますね。 もし、効果が有るなら、最近、中国に押されっぱなしのこの国を小生、評価しちゃいますよ。  
 
 チョッと大袈裟だったかな・・!?  でもね、今のところ、効果がありそうなんですよ!! 本当、本当。 
 
 ところが、少々、気がかりな事が起きてしいました・・。   
 
 長旅を終えて、やっとたどり着いたツバメ達が産まれ故郷の我が家の小屋に(怖くて?)入って行けず、ウロウロしてるんですよ。 
 
 これも、助っ人効果?の現れですかね・・。  
 
 ツバメ達に、どうやって、伝えたら良いものやら・・、小生に別の悩みが生まれてしまいました・・!! 読者の皆さん、何か良い方法ありましたら、ご伝授願いますよ。 
 
 何事も、一石二鳥?とは行きませんねぇ・・・・。  
 
 助っ人よ!! 次は秋の稲穂の実る時期に、お出まし願いますよ・・。 
 
 収穫まで、漕ぎ着けたらの話ですけどね。 冷害が心配なんですよねぇ。  
  
[2010.04.13]
 数日前、雨の影響で仕事にならないので、小生にしては珍しく、農事視察?でもと考えて、チョッと出かけたんですよ。 
 
 今年の春は寒い! 我が家の農作業も1週間は遅れているかな・・。 そんなに呑気にしてて大丈夫?とご心配下さってる読者の皆さん・・。 アリガトウゴザイマス!! 
 
 自然と共存する生業では、気長に行くしかないんですよねぇ。 残念ながら。 
 
我が家から20分の場所 
 
 例年なら、営業しているんでしょうが、こちらも、我が家と同じで、自然の恵みで暮らしているんですからね。 夏に向かって、頑張りましょう、Kさん。  
 
昭和新山(手前)と有珠山 
 
壮瞥町の田園風景と洞爺湖 
 
ほら、こんなに素晴らしい宝物(雄大な眺め)があるじゃないですか・・!! 
 
 忘れてました・・。 Kさん、敷地内への無断進入をお許し下さいね! 
 
 さて、チョッと街場へ向かって下るとしましょうか。 ご覧のように、農業の現場はまだまだ、冬のなごりがあるんですよぉ。 
 
雪の残る畑 
 
 でもご心配なく! この畑、黄金週間には、作付けが完了してますからねぇ。 この地区は、ビートや豆の栽培が多いので、少し農作業の始まりは遅いんです。 日本の農業って、気候や土地の条件によって、上手に棲み分けされているんですよねぇ。(最近は、微妙ですけど・・!?) これは、お上を恨みましょっと・・。 
 
 そして、20分のドライブの終着点に・・。 
 
我が家の周辺 
 
 伊達って、広いのか? 狭いのか?どちらでしょうね。 とにかく、素晴らしい環境ですよ!! 
 
 そんな訳で、あ~あ、また、変わらない1年が始まります・・。 
 
変わった事と言えば、やっぱり、小生がまた、年を重ねたって事だけかな・・・!?  
[2010.02.22]
 最近、巷(ちまた)では、ツイッターなんて言うのが流行っているんですって? 時の総理も始めたらしく、物議を醸してますね・・。  
 
どうやら、「つぶやき」と表現するらしいんですが!?  
 
 それじゃ、今日のタイトルからして、ツイッターなのって・・?  いいえ、いつも通りのブログですよぉ!! とても、小生の能力じゃ140字以内では書けませんからねぇ。 
 
 そんな事より、気が付いたら、今年も、いつのまにか、小生の生業!の再開時期になっちゃってましたよ。 
 
 仕事始めの七つ道具 
 
 昨年は、大切な仕事始めの日の前日に、飲兵衛仲間との宴会で仕事を忘れて盛り上がっちゃうと言う大失敗を演じてしまった小生!!  こんな調子で、毎年、毎年繰り返して来たんですよねぇ! お恥ずかしい限りです・・。 
 
 今年の始まりは? 
 
 小生の場合、読者の皆さんも、ご存じのように、3ヶ月ほど冬眠してますので、この時期(2月)から、今年が始まっちゃうんです。 本州の農家や酪農、畜産農家は切れ間のない営農をして稼いでいると言うのにねぇ・・・!!  
 
 我が家はこの、空白期間があるため、毎年、いわば1年生という訳なんですよ。 
 
 その上、何年経っても、失敗の連続で終わりの見えない”辛ーい”人生を歩んでるんですよ・・。   
 情けないんですけどねぇ。 少しは成長しなけりゃとは思ってるんですよ。 でもねぇ・・。 女神は味方をして下さいません!? なんでなんだろー。 
 
 え! 修行が足りない! はい、おっしゃるとおりです・・!! 
 
 毎年変わらず働いてくれる機械(とうみ)  
 
 今年は失敗しないように、そして、2年生になれるように頑張りますよ、読者のみなさん!!  
 
 どこかで、小生を見かけたら、気合いを入れて下さい・・。  
[2009.04.06]
 皆さんも年に1度は定期健診を受けてますよね・!小生、最近は不摂生な生活が続いているせいか、健康に自信のない、情けない状況になってます。 その上、ご多分に漏れず、堂々たるメタボリックな姿をさらしてるんですよね。 お恥ずかしい話ですが・・。 
 
 こんな話はどうでもいいんですが、多分、皆さんも気になっていると思うんですが、「畑の土!」人間様と一緒で、時々、健康診断(土壌検査)をしないとだめなんですねぇ・・。 
 
 レタス植え付け予定の畑 
 
 なぜって、肥料のやり過ぎで、栄養過多になっちゃうと、人間と同様にバランスが崩れちゃって、病気に弱くなっちゃうし、品質が悪くなっちゃうし、良い事ないんですよね。 お金をかけて、品質下げちゃうんじゃお笑いですよね・・。 
 
 肥料をやればやるほど、沢山収穫出来るならいいんですけどねぇ。適量ってあるんですよ!! 
 
 土のサンプル採取 
 
 肥料もこのところの値上がりで、小生のところなど、去年に比べたら、1.7倍の出費ですからね・!農家にとっては、大変なダメージになってるんです・・。 
 
 小生にとっても本当に重大な問題なんですよ!?読者の皆さんには関係ないお話でしょうがね。   これが、肥料も輸入に頼ってる日本農業の危うさなんですよね・・。 心配でしょ!! 
 
そんな訳で、今年はこれだけ検査に出してみました。 
 
 
 健康的な新鮮野菜をお届けしますよ! 少々、お待ち下さい・・・。  
 
さて、あの農園の検査はどうだったかな? 気になる方はオーナーのTさんに聞いてください・・! 
 
 小生も、気合を入れて不摂生な生活におさらばしなきゃなぁー。  
 
 
菜っ葉屋の農事だより
ヴェジファーム スガワラ
ヴェジファーム スガワラ
  風光明媚(び)な館山の地で葉物野菜(レタス、長葱など)を中心に栽培し、平成21年に農家と異業種の友人達と設立した「お伊っ達(おだって)本舗研究会」の構成員です。  
ブログ検索