ホテルマンの幸せ

偉大なる少年の挑戦!!

おはようございます♪



今日のブログは昨日の続きです☆



昨日のブログをまだご覧になられていないという方はお手数ですが是非昨日のブログをさかのぼって観てくださいね☆



3年前、ショッカーの弟子入りを志願してきた少年と出会ったのでした。



この日が初対面







あゆむ





野球少年だった彼はこの時6年生の冬でした。



中学からは硬式野球のリトルリーグのチームに所属するって話を聞かせてくれたのでした。



細い体だったので硬式野球を中学からやるのはどうなのか?と思いながらももちろんその時も応援させてもらっておりました。



ショッカーの弟子入りをしてきた時にはあどけなかった少年がかな〜〜〜りたくましい野球人に成長していたのです☆



選手宣誓の直前には顔色も悪くて帰ってしまわないか心配してしまう程だったのに、見事に選手宣誓をやり終えた後には自信に満ちてかなり勝ち誇っていたのがとても印象的だった少年



3年後…





あゆむ





いい感じだぁ☆



顔つきがいいのです!!!!!



足も速そうなのです!!!!



ホームランは打たなそうだけどピッチャー返しとかでいい感じのライナーで安打を量産しそうな顔をしているではありませんかぁ?!



そんな彼が今年の4月から挑戦する場所は…





まさかの海を渡り…







おいおいおいおいおいっ!!!!!!





花咲徳栄





花咲徳栄





平成29年 甲子園優勝校  埼玉県の花咲徳栄高校に入学するコトを決めたのです!!!!!!



甲子園7回の強豪校で全国から強者たちが集まる野球部なのです。



野球部員約150名



しかもその辺の中学生ってワケじゃなくてエリート集団の150人です。



一昨日そんな報告に来てくれたのでした☆





身長が高くないコトにコンプレックスを抱えているとのコト…



なので私は即答してあげました。



『なに言ってるのよ☆ 今の新庄剛志Big Bossが背の大きい順番でレギュラーを決めると思うか?』



『あ、たしかに!!』 と彼





僕の時代の砂川北高校野球部は部員が50人でした。



全道各地から集まって来ている選手たちなので基本的にはみんな野球が上手なのです。



あ、僕は打つだけで守備は超下手でしたけど…



で、ベンチ入り15人のうち14人は3年生で2年生はたった1人 白戸んぼだけがライトのレギュラーとして選ばれました。



平均身長178cm 平均体重が78kgの大型チームの中で2年の白戸んぼはそんなに大きくもないし細かったのでした。





白戸んぼ



写真は2年前の南北海道大会で対戦した時です☆



今はそれなりにゴツいけど、当時はこんな感じです。





白戸んぼ



それでもちゃんとレギュラーとして甲子園メンバーに選出されていたのです。



足が速いし、肩も強いし、バントもエンドランも出来る選手でセンスがいいのです!!



関吉くん(のちにオリックスに入団)とか学(186cm)とか180cm以上のゴツい選手が得意じゃないコトを白戸んぼがコツコツやってくれていたのでした。



なのでゴリ(佐藤茂富監督)もレギュラーとして使っていたのです。



そんな話もしてあげて背が高くないってコトも武器になるコトがあるぜ!って



ストライクゾーンが小さいんだからバットコントロールを磨けばファウルボールでカットして毎打席10球くらい相手に投げさせればそれだけでチームに貢献できるし、ファーボールでの出塁だってヒットと同じ価値があるんだし☆



関尾みたいに小さくたって半端じゃないパワーを身につければ国体の全国準優勝のメンバーになれるし☆



そんな話をたくさんしてあげました。





来月、北海道を離れ埼玉県の野球部寮に入るとのコト





あゆむ





ショッカーの弟子として期待してるぜ!!!!!



彼が想像している1000倍は色々と大変だと思います。



私も砂川北高校野球部で寮生活した経験があるのでわかります。



で、それよりもはるか上のレベルでの野球部に入るのです。



入学して1日目から自分とのレベルの違いに泣きたくなるハズです…



でも!!!!!



部員150人でグラウンドを走ったりしただけで震えるくらい嬉しくなってその道を選んだ自分を誇りに思えるハズです。



僕も憧れの砂川北高校で野球部員50人でグラウンドを走った時はいつも誇りに思えていました。



そしてなによりも…



彼には全国各地から集まって来た「親友」とも違う、そして「家族」とも違う、深〜〜〜〜〜〜〜い絆で結ばれる仲間が出来るのです!!



あの強豪校で3年間を過ごすってコトは想像を絶する過酷な経験を共にする仲間になるのです。



財産だぜ☆



僕も甲子園に出たってコトなんかよりもあの辛い練習や辛い(ほとんど痛い)経験をした記憶の方が圧倒的に残っているのです。



それにしても…



北海道全域から集まって来た部員50人の中からレギュラーを取るのも大変なのに…



彼はこの3倍の部員が全国各地から集まってくる甲子園優勝校に挑むのです

砂川北



人生で1番きつい3年間になるだろうなぁ…



でも人生で1番有意義な時間にもなるんだろうなぁ…☆



応援してるぜ!!!





あゆむ



彼からの差し入れです☆
(正確には彼のお母さん♪)





北海道人気ブログランキングにチャレンジ中でございます☆


人気ブログランキング

こちらで…
彼が挫折をせずに3年間元気に生きていられるという噂を聞いたコトがあります♪

記事の問題について編集部に報告

コメント

コメントを書く

世界を旅してみたい

ホテルマンの幸せ

ジャンル
娯楽・趣味
アクセス総数
6,335,048回

「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています

  • 住まいのウチイケ
  • 大高酵素
  • いぶり腎泌尿器科クリニック
Popular Post

人気の記事

「ブログ」カテゴリーのおすすめ記事

ブログに関する

特集記事

特集記事の一覧はこちら