
ふなおか薬局
【青猿見参】ホンダモンキー125青猿がやって来たので走りこんでみた
バイク部の
#ホンダモンキー125
ハッシュタグ
月別アーカイブ
「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています
人気の記事
-
05/02(日) 【アパホテル室蘭ランチバイキング】雪月花で食べ放題バイキング

イベント
「」カテゴリーのおすすめ記事
-
2025/02/17(月) (続)あいつとの32年間の空白を埋めるために(8)
kayaker
0
-
2025/04/14(月) ☆本日のメインはとんてきです☆
観月旅館
0
-
2025/07/01(火) デニム注文でグミが届く事例があるらしい…
ホテルマンの幸せ
0
-
2025/03/03(月) ☆本日のメインはちらし寿司です☆
観月旅館
0
-
2025/02/10(月) 今日と明日は連休です!!
-
2025/06/08(日) 高速あるあると励ましてくれた夕日
ホテルマンの幸せ
0
に関する
特集記事
-
11/27(火) むろらん中央街バルで食べあるき!創作料理カフェ〜渋いパーラー!
はやいもので今年も残すところあと1ヶ月ほどとなりました。先日は今年ほぼ初めてのしっかりした雪が降り、いよいよ本格的な「冬!」がやって来ましたね。そんな中、室蘭中央地区で11月27日(火)から3日間開催中の「中央街(まち)バル」に行って来ました! 「街バル」とは、地域の飲食店を食べ歩き・飲み歩きして楽しむイベント。伊達や登別など近隣でも同様のグルメイベントが開催されていますが、室蘭では今回がはじめてとなるそうです。 3枚つづりのチケット(3,000円)を購入して参加店で提示すると、街バル限定のお得なメニューが! 立ち飲み感覚ではしごするもよし、お友達やご家族とチケットをシェアするもよし・・・。3日間で使いきれなかったチケットは、後日、「あとバル」期間中に商品券として使うこともできます。 それでは、チケット片手に、いざ、中央地区の個性溢れるお店巡りへ! 旧市街地の渋〜い街並みを、のんびりと歩きます。今回の参加店は全て徒歩圏内にあるので、伊達から来た筆者には街あるきが超新鮮でした! まだ午後早い時間ですが、ランチタイムからチケットを使えるお店もあるので、そのうちの1軒を目指し、てくてく・・ やって来たのは「創作飯家しゃにむに」。 ちょっとレトロでくつろげる雰囲気の、創作料理と飲み物のお店です。ランチタイムのバルメニューは、日替わりプレート&デザート・ドリンクのセット。 サンマの糠清焼き、チーズチキンフライ、だし巻きたまごなど、この日の献立が木のプレートの上に並んでいます。右の小鉢は、キャベツの赤ガレイの子和え。甘い旬のキャベツとプチプチした卵の食感がおいしい! ふわふわのたまご焼きも、サンマも、じわ〜っとしみるようなやさしい味でした。 お店の方に伺うと、市場に行って、その時々で仕入れた食材からメニューを考えるため、日替わりプレートは毎回違う料理が登場するそうです。「メニューを考えるのは苦しみでもあり(笑)楽しみですね!」と笑顔で話していました。オープン以来6年ほど通う常連さんに、「同じものが出たことが一度もないね」と言われたことがあったそうです。 デザートは柿とレーズンのケーキ。ほかにも梅ジャムとチーズのケーキや、沖縄の「タルガヨー」という柑橘を使ったチョコレートケーキなど、きになるオリジナルデザートがいっぱいでした! 創作飯家 しゃにむに 室蘭市中央町2-9-3 TEL 080-6069-7525 通常営業時間 11:30~翌1:00 定休日 木曜日(街バル期間中は営業します!) バルタイム 11:30~翌0:00 11:30~15:00 日替わりプレートランチ&デザート&ドリンク 15:00~0:00 ちょい飲みバルセット 続いて、同じくランチタイムからバルメニューを楽しめる「ぱーらー あるぽると」へ。 昭和の香り漂う佇まいが渋いですね! こちらは、エビフライや生姜焼き、スパゲティなど洋食から丼もの・うどん・そばなど和食まであるご飯やさん。地元の常連さんが集い、のんびりと食事を楽しんでいました。 「バルメニューお願いしま〜す」と注文して、運ばれてきたお料理にびっくり!! ご覧ください、このボリューム! やきとり、ハンバーグ、茶碗蒸し、ピザ、うなぎ、などなど、おせち料理のような豪華さ。頼めばご飯にカレーもかけてくれるそうです。多分、ボリュームでは「中央街バル2018」ナンバー1じゃないでしょうか。 食べきれるかな・・・と若干心配になった筆者ですが、おかずの器がお弁当箱になっていて、そのまま持ち帰りOKということで、ほっとしました。 おわんからはみ出しそう、元気なカニ汁! 「3日間、ぱ〜っと楽しんでもらいたいと思って、とにかく豪華にしてみました! 普段はなかなかできない大サービスだよ(笑)」と、店主の菊地利秋さん。常連さんに愛され、サービス精神に溢れるマスターです。 がっつり食べたい方、ぜひ挑戦してみてくださいね! ぱーらー あるぽると 室蘭市中央町2-3-19 TEL 0143-24-1077 通常営業時間 11:00~19:00 定休日 日曜日 バルタイム 11:00~20:00 限定メニュー「やきとり・カニ汁・うなぎ・一口茶碗蒸し・ハンバーグ・ピザ」ドリンク1杯セット 希望者にはライスも。 バルメニュー注文の方においしい伊達産キャペツをプレゼント! 地域の魅力・個性に触れながら、食やお酒を楽しむ街バル食べあるき! 次回へつづきます。 中央街バル2018 [街 バ ル ] 2018年11月27日(火)~29日(木) [あとバル] 2018年11月30日(金)~12月8日(土) 【開催場所】 室蘭 中央地区 【チケット金額】 3,000円(1組3枚つづり、税込み) 【チケット販売 11/29(木)まで】 ・室蘭商工会議所(室蘭市海岸町1-4-1 ☎0143-22-3196) ・室蘭中央飲食店組合(室蘭市中央町2-6-9 ☎0143-22-8706) ・中島商店会コンソーシアム(室蘭市中島町1-24-2 ☎0143-50-6611) ・室蘭市商店街振興組合連合会(室蘭市海岸町1-4-1 ☎0143-25-1177) ・参加店(下記チラシをご参照ください) 【お問合せ】室蘭商工会議所 TEL : 22-3196 https://www.murocci.or.jp/中央街バル/ 記事の内容は取材時の情報に基づいています。 (取材 2018年) シェア、リンクなど大大大歓迎です!
むしゃなび編集部
0
-
08/01(水) 隠れ家みたいなカフェ。白鳥台の「ねうねう」【室蘭食べあるき】
先月からのジメジメに続くいきなりの猛暑、北海道らしからぬお天気にすっかり夏バテ気味なとうやこマダムです。ご飯もあんまり美味しくないし……そんな時はやっぱりカフェ巡りで元気をチャージしなくては! ということで、室蘭市白鳥台に昨年10月オープンした「Cafe ねうねう」に行ってきました。 こんにちは〜、と、ドアを開けると……わ、外の日差しが嘘のよう! 隠れ家みたいなカフェ空間が広がっていました。なんだか夜みたいでワクワク。 日替わりランチのビビンバをいただきました。ドリンクとミニデザート付きで1,200円。暑いときはちょっとピリ辛がいいですね。 食後のハンドドリップコーヒーと、紅茶のムース。コーヒーはニセコの高野珈琲店の豆を使用しています。スッキリ系の「風ブレンド」、夏にぴったりな爽やかさ。紅茶の香りがふわっとただようムース。甘さ控えめ、ちょうどいい感じでした。 それにしても、「ねうねう」って不思議な響き。店主さんに伺うと、古文で猫の鳴き声を「ねうねう」と書くのだそうです。つまり、にゃあにゃあの昔の言い方。猫が好きでこの言葉を見つけてお店の名前にしたのですって。 そういえば、あちこちにさりげなく猫の絵やグッズが可愛らしく飾られていました。 いつ来ても夜みたいな、でもバーではなくて、オトナなカフェ。お友だちとのんびりお茶したり、ひとりでこっそり羽を伸ばしたい時にもよさそうです。 Cafe ねうねう 北海道室蘭市白鳥台5-3-24 TEL 0143-48-9088 https://www.facebook.com/cafe.neuneu/ OPEN 11:00~18:00 CLOSED 日・月・火
むしゃなび編集部
0