むしゃなび編集部
そうべつ・大作農園のプチトマト狩り!
壮瞥へプチトマト狩りに行ってきました。体験できるのは滝之町の大作農園さん!!
大作農園
Tel 090-5954-4277
北海道壮瞥町滝之町287-70
広〜いハウスの中では、色も形もとりどりなプチトマトがみずみずしく実っています。つやつやの、ぴっかぴか!!
[gallery columns="2" size="medium" ids="4257,4258,4259,4260"]
「チョコちゃん」、「みどりちゃん」、「ぷちぷよ」・・・
みんなプチトマトの品種名なんです。。
どれがどの名前でしょうか??
色や形からなんとなくわかるかもしれませんね。
正解は行ってのお楽しみですが、 見た目の違いだけじゃなく、歯触りや風味の違いにもきっと驚きますよ〜!!
果物や野菜「狩り」の魅力は、なんといっても自分の手でもぎたてを食べること。
それから、農園の空気を味わうことではないかな、と思います。
農家さんが丹誠込めて育てた姿そのまま、木ごと眺めて、
口に入れると、普段食べる時よりずっと深く味を感じることができるような気がします。
大作農園のプチトマトは舌触りがとってもマイルド。
甘くて酸味も程よくあって、とにかくおいしいです!
もぎたてだから余計においしいのもありますが、それ以上に、スーパーで買ったのとどこかが違うような・・・
トマトの味っていうのがあるんです。
と、農園主・木村大作さん。
「土づくり」にこだわった独自の農法でリピーターやファンの多い若手農家さんです。
食べ比べた時にこっちがおいしいね、となるのは、アミノ酸やグルタミン酸などのうまみ成分。
甘いだけのトマトを作ることは難しいことじゃないんですよ。水をよく切らせば甘みはのります。
でも、うまみは土壌の有機成分から作られるんです。
だからまず「土」、なのですね。
お隣の虻田町出身で2009年に新規就農した大作さん。
自慢のプチトマト達は、試行錯誤と勉強を重ねに重ねてたどりついた味なのだそう。
トマト大好きな方も、あんまり好きじゃない方にも、それから、
自宅で家庭菜園をしている方にも、食べて違いを味わってみて!!
と思う、大作農園さんのプチトマトでした。
★8月末まで完全予約制で受付中。
★お申し込みはそうべつ道の駅情報館i内のNPO法人そうべつ観光協会へどうぞ。
プチトマト狩り
7月中旬〜8月31日まで
時間:9:00~16:00(要予約)
30分食べ放題:中学生以上500円/小学生400円/3歳以上300円/3歳未満無料
予約・問合せ:NPO法人そうべつ観光協会
北海道有珠郡壮瞥町字滝之町384番地1
道の駅 そうべつ情報館i(アイ)内
TEL : 0142-66-2750
MAIL : info@sobetsu-kanko.com
https://sobetsu-kanko.com
※記事の内容は取材時の情報に基づいています。(取材2016年)
Tag
ハッシュタグ
Archive
月別アーカイブ
「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています
Popular Post
人気の記事
-
11/20(金) 北湯沢の秘湯、かわせみのお風呂に潜入。
-
01/12(日) ひなまつりディスコパーティー(PPSディスコパーティー)
-
09/06(日) フワフワ食感に驚き!元農家の大将が焼く本場関西の味。お好み焼 純々
-
02/27(月) 洞爺湖の匠・賀上隼敬さんが彫る円空仏
-
06/30(金) 明治創業 お菓子の「富留屋」のバター煎餅
Event
イベント
-
03/01(土)
~03/02(日)ひなまつりディスコパーティー(PPSディスコパーティー)
- 開催場所
-
室蘭市中島町5番街ビル2階(PPS)
「」カテゴリーのおすすめ記事
-
ホテルマンの幸せ
0 -
2024/09/23(月) 秋分の日(振替休日)
-
2025/01/14(火) 今年初の絵画教室 見学ありがとうございます
-
ホテルマンの幸せ
0