タリズマン・マスター

笑門

 今、私を含め生活すら厳しくなっている方、
本当に先行きが不安で不安で仕方ない方が多くなっているのではないでしょうか?
こんな不安だらけの国に誰がしてしまったんでしょうか?
自分の年齢考えたら、もういいかなぁ…?
と思ったりもしますけど、
今の若い人たち、子供たちどうやって生きて行くのか?
心配でたまらないです。

 皆さん、「笑門」という言葉を知っていますか?
一般には「わらうかど」と読みますが、
まれに「しょうもん」とも読みます。
「笑う門には福来る」というヤツですよ。
これは、いつも笑顔で明るい家庭には自然と幸福が訪れるという意味ですよね?
伊勢の地方では「笑門」は蘇民将来の逸話に由来する正月飾りとして、
一年中飾られる事があります。
これは、年神様を迎え入れるだけではなく、無病息災を願う意味も含まれています。


 「笑門来福」という四文字熟語も
「笑う門には福来る」から来る派生した言葉で同じ意味を表しています。

 笑って平和で喜んでいる姿を神様は見て、
もっと笑顔にさせよう!と働く訳で…
神様が一番喜ぶのは、”喜ぶ”事のようです。
だから、昔から願いが叶ったら、御礼参りがあるんです。
喜んでいる姿を神様に見せにいっている行為なんですよ…。

 今、本当に先行きが見えない方、
ここは苦しくとも、笑う事を大切にして下さい!
苦しい時こそ笑う努力をして下さい!

今一番それが、神様からの福徳を得るための必殺のアイテムに視えました…。


さて、今回のあなたの運勢は?

記事の問題について編集部に報告

コメント

コメントを書く

ちょっと不思議なおはなし

タリズマン・マスター

ジャンル
娯楽・趣味
アクセス総数
878,690回

ちょっと不思議なおはなし

タリズマン・マスター

ジャンル
娯楽・趣味
アクセス総数
878,690回
Tag

ハッシュタグ

「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています

  • 住まいのウチイケ
  • 大高酵素
  • いぶり腎泌尿器科クリニック
Popular Post

人気の記事

Event

イベント

ただいま準備中です。

イベントの一覧はこちら

「その他」カテゴリーのおすすめ記事

その他に関する

特集記事

特集記事の一覧はこちら