
明るく元気な町づくり 洞爺湖町
盂蘭盆(うらぼん)と神社例大祭
菩提寺の盂蘭盆の餓鬼法要と虻田神社例大祭!神社仏閣の大変ありがたい日々を過ごさせていただきました{%笑いwebry%}
虻田神社例大祭が16日(月)宵宮祭17日(火)本祭18日(水)後日祭の日程で始まりました。出店、屋台は今まで町中に出ていたのですが、今年から境内の中に集約されました。御輿は明日、9時からです。虻田地区の夏の一大イベントですので、ぜひお越し下さい{%晴れwebry%} {%おにぎりwebry%} {%日本酒webry%} {%ビールwebry%} {%金魚webry%}
午後から、菩提寺の盂蘭盆の餓鬼法要に行って参りました。ご住職さんが盂蘭盆(うらぼん)を説明しておりました。お釈迦さまのお弟子の目連は、亡くなった母親がどこでどうしているのか、神通力を使って探しました。すると母親は生前中物惜しみをした、慳貪(けんどん)の罪により餓鬼界という苦しみの世界で飢えて苦しんでいます。驚いた目連は神通力で、ご飯を母に差し上げようとしましたが、ご飯はパッと燃えてしまいます。どうしても母親を助けてあげられない目連は、お釈迦さまに相談しました。「雨季の明ける七月十五日、各地から僧を集めてごちそうを供養すると救われる」目連はお釈迦さまの教えのとおり実行し、母親を餓鬼界から救いました。また、お盆にはご先祖さまがあの世から帰って来られますが、ご先祖さまと共にさまざまな救われない霊も帰って来られます。そこでお盆には施餓鬼棚というのを設けて、ご先祖さまと一緒に帰ってくるさまざまな霊をなぐさめ供養するとのことでした。同級生の和尚も凛々しくお手伝いに来てお経を唱えておりました{%笑いwebry%}声が良いね{%キラリwebry%}
ご先祖さまに合掌 {%ブロっくまお願いdeka%}
2022年4月洞爺湖町長に初当選。
大学卒業後、証券会社に勤務し米国留学、海外駐在経験。
帰国後、札幌市で学習塾を13年間経営。
30年ぶりに地元に戻り町議会議員とバス会社の二刀流で2022年1月まで4期途中まで活動。
1985年成城大学経済学部卒。
- ジャンル
- 政治・ビジネス
- アクセス総数
- 86,846回
ハッシュタグ
月別アーカイブ
「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています
人気の記事
-
04/03(木) 企業版&ふるさと納税
-
04/02(水) 有珠山噴火訓練・パネルディスカッション
-
04/13(木) とうや湖農協通常総会
-
03/02(木) ジオたまご作りツアー

イベント
「ブログ」カテゴリーのおすすめ記事
-
ホテルマンの幸せ
12
-
2025/01/02(木) 今日からスタートします。
-
2024/11/21(木) 2024年を少しだけ振り返る
ホテルマンの幸せ
16
-
2025/01/21(火) 昨日は大寒 寒さから身を守りましょう
-
2024/11/08(金) がっつり食べた感のあるお店
ホテルマンの幸せ
13
ブログに関する
特集記事