明るく元気な町づくり 洞爺湖町

政策研修会

議員ネットによる政策研修会に参加。北海道の人口動向と将来推計、“まち・ひと・しごと創生”について学びました。


画像
KKRホテル札幌


こんばんは。しもみち英明です。


札幌市にて政策研修会に出席し、「人口減少社会におけるまちづくり戦略」、「地域資源の有効活用について」を学びました。


画像
五十嵐智嘉子HIT理事長

前半の講演は、北海道総合研究調査会の五十嵐智嘉子理事長による「ストップ・人口急減、地方人口ビジョン・地方版総合戦略策定に向けた現状分析」でした。


北海道の人口動向分析と将来推計から将来人口に及ぼす自然増減・社会増減の影響度分析、中心都市のダム機能の分析を示しました。


また、「まち・ひと・しごと創生」に向けた地方人口ビジョン、地方版総合戦略について言及。


五十嵐理事長は、「出生率を回復させる政策だけではなく、自治体の転入者を増やす施策も有効である。」と主張。


地域によって人口減少の形態が違うので、見極めることが肝心であるとのこと。


後半は、下川町の安斉保町長さんによる「地域資源の有効活用について~下川町の報告」でした。


画像
下川町の安斉町長


森林バイオマスエネルギーの利用、木質バイオマス削減効果活用基金、森林づくりパートーナーズ基本協定、エネルギー自給・集住化モデルエリア開発など事例紹介。


下川町の長所である林業・林産業にたいする取り組む姿勢は、洞爺湖町の元気な町づくりへ、大いにヒントたり得ました。


小さくてもキラリと光る町づくりの原点を見た思いです。


記事の問題について編集部に報告

コメント

コメントを書く

日々感じたこと・洞爺湖町の想いをお伝えします。

しもみち英明

2022年4月洞爺湖町長に初当選。
大学卒業後、証券会社に勤務し米国留学、海外駐在経験。
帰国後、札幌市で学習塾を13年間経営。
30年ぶりに地元に戻り町議会議員とバス会社の二刀流で2022年1月まで4期途中まで活動。
1985年成城大学経済学部卒。

詳しくはこちら
ジャンル
政治・ビジネス
アクセス総数
86,784回

日々感じたこと・洞爺湖町の想いをお伝えします。

しもみち英明

2022年4月洞爺湖町長に初当選。
大学卒業後、証券会社に勤務し米国留学、海外駐在経験。
帰国後、札幌市で学習塾を13年間経営。
30年ぶりに地元に戻り町議会議員とバス会社の二刀流で2022年1月まで4期途中まで活動。
1985年成城大学経済学部卒。

詳しくはこちら
ジャンル
政治・ビジネス
アクセス総数
86,784回

「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています

  • いぶり腎泌尿器科クリニック
  • 大高酵素
  • 住まいのウチイケ
Popular Post

人気の記事

「ブログ」カテゴリーのおすすめ記事

ブログに関する

特集記事

特集記事の一覧はこちら