明るく元気な町づくり 洞爺湖町

入江・高砂貝塚館新装オープン

入江・高砂貝塚館新装オープン、世界遺産登録を前に縄文文化の魅力を発信。

takasago202107.jpg
神馬会長(アプタ・フレナイの会)・真屋町長

こんにちは。しもみち英明です。

入江・高砂貝塚館の展示施設リニューアルオープン式典に参加。

館内は展示出土品を従来の2倍にして、QRコードも利用して、展示物の説明をスマホでも見られるようにしました。

takasago2021071.jpg


人骨のレプリカを始め、竪穴住居のレプリカも設置して縄文文化の魅力発信の工夫がされていました。

勾玉づくりの体験学習ができるスペースも新規に設置され、コロナが収束していけば、多くの児童・生徒が縄文文化に触れることができると確信しました。

7月16日から世界遺産委員会がオンラインで開催されています。

いよいよ、入江・高砂貝塚を含む「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界遺産登録される審議の可否発表が27日午後7時前後に発表されます。

ワクワクしながら、結果を待ちたいと思います。

記事の問題について編集部に報告

コメント

コメントを書く

日々感じたこと・洞爺湖町の想いをお伝えします。

しもみち英明

2022年4月洞爺湖町長に初当選。
大学卒業後、証券会社に勤務し米国留学、海外駐在経験。
帰国後、札幌市で学習塾を13年間経営。
30年ぶりに地元に戻り町議会議員とバス会社の二刀流で2022年1月まで4期途中まで活動。
1985年成城大学経済学部卒。

詳しくはこちら
ジャンル
政治・ビジネス
アクセス総数
86,751回

日々感じたこと・洞爺湖町の想いをお伝えします。

しもみち英明

2022年4月洞爺湖町長に初当選。
大学卒業後、証券会社に勤務し米国留学、海外駐在経験。
帰国後、札幌市で学習塾を13年間経営。
30年ぶりに地元に戻り町議会議員とバス会社の二刀流で2022年1月まで4期途中まで活動。
1985年成城大学経済学部卒。

詳しくはこちら
ジャンル
政治・ビジネス
アクセス総数
86,751回

「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています

  • いぶり腎泌尿器科クリニック
  • 住まいのウチイケ
  • 大高酵素
Popular Post

人気の記事

「ブログ」カテゴリーのおすすめ記事

ブログに関する

特集記事

特集記事の一覧はこちら