明るく元気な町づくり 洞爺湖町

天網恢恢疎にして漏らさず

「洞爺湖町 相次ぐ不祥事」の記事が道新に掲載。

不祥事20211228.jpg
©北海道新聞朝刊2021年12月28日掲載

こんにちは。しもみち英明です。

今朝の北海道新聞・胆振版、大きな記事が目に飛び込んできました。

「洞爺湖町 相次ぐ不祥事」と題した記事です。

2021年の不祥事のなかで一番悲しいのは、町役場玄関近くの用具保管小屋を 「闇」喫煙室として長く使用していたことです。

いわゆる「町長専用喫煙室」の問題です。

リーダー自らがコンプライアンス(法令順守)を意識しなければなりません。

小屋を撤去したから終わりではなく、ここから法令違反の物事のケジメをつけなければなりません。

古代中国、老子の言葉に「天網恢恢疎にして漏らさず」とあるじゃないですか。

意味は、天の網はひろく、その目はあらいようだが、悪事を漏らすことなく捕らえる。

天道は厳正で、悪事をなしたものは早晩必ず報いを受ける。

町民から不信の目を向けられ、再発防止に向け、議会もしっかりと対策提案をしなければなりません。

皆さんのご意見、メール等でお待ちしています。


記事の問題について編集部に報告

コメント

コメントを書く

日々感じたこと・洞爺湖町の想いをお伝えします。

しもみち英明

2022年4月洞爺湖町長に初当選。
大学卒業後、証券会社に勤務し米国留学、海外駐在経験。
帰国後、札幌市で学習塾を13年間経営。
30年ぶりに地元に戻り町議会議員とバス会社の二刀流で2022年1月まで4期途中まで活動。
1985年成城大学経済学部卒。

詳しくはこちら
ジャンル
政治・ビジネス
アクセス総数
86,829回

日々感じたこと・洞爺湖町の想いをお伝えします。

しもみち英明

2022年4月洞爺湖町長に初当選。
大学卒業後、証券会社に勤務し米国留学、海外駐在経験。
帰国後、札幌市で学習塾を13年間経営。
30年ぶりに地元に戻り町議会議員とバス会社の二刀流で2022年1月まで4期途中まで活動。
1985年成城大学経済学部卒。

詳しくはこちら
ジャンル
政治・ビジネス
アクセス総数
86,829回

「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています

  • 大高酵素
  • 住まいのウチイケ
  • いぶり腎泌尿器科クリニック
Popular Post

人気の記事

「ブログ」カテゴリーのおすすめ記事

ブログに関する

特集記事

特集記事の一覧はこちら