
じもとブロガー
じもとブロガー 人気の記事
-
03/23(日) 伊達市の柿がリキュールに☆
-
03/25(火) 嬉しいお言葉に感謝!!
-
03/27(木) 春で浮かれている人(T内さん)
-
03/28(金) ディスコイベント開催します☆
-
03/21(金) 最近のHOTEL DATTEL事情
-
03/29(土) 営業中ですけど改装工事真っ最中でございます
-
03/20(木) スープカレーで思い出すあの人
最新記事
-
2025/03/29(土) - 買う(サービス)
- NEW
営業中ですけど改装工事真っ最中でございます
おはようございます☆ 今週もたくさんの宴会や会合でホテルをご利用いただきました そしてとても嬉しいコトにここ3日間だけで12件もの宴会や総会などのご予約をいただきました とても充実の日々でございます!!! そしてホテルは連日改装工事中真っ最中なのでした 何も知らずにチェックインしてくださるお客様はさぞビックリされるだろうなぁ‥ だってね ロビーはこんな感じなのでした ねっ?! 営業中ではありますが思いっきり工事中でもあるのです 壁紙だけではなくて… 1Fフロアと1階の宴会場のカーペットも張り替えるのです!!! どんな感じに仕上がるのか毎日ワクワク状態で働けるのでとても幸せでございます☆ ここももうすぐ喫煙コーナーに生まれ変わります フロントカウンターの向かいにはアメニティーコーナーも新設します 今までは用意のなかったホットコーヒーのサービスや入浴剤なども準備中なのでした 4月上旬には色々と変わりますのでこれからもHOTEL DATTELを宜しくお願いいたします☆ にほんブログ村 北海道人気ブログランキングへチャレンジ中 本日もどうぞ宜しくお願いします!!!
ホテルマンの幸せ
0
-
2025/03/29(土) - 観光・体験
- NEW
ピンクに染まった日本橋
(ブログ閉鎖中の話題)2015年3月25日 いま日本橋が燃えている。 新しいビルが次々と建ち、再開発が進んでいる。 有名な福徳神社も新しくなり、日本橋は桜の季節に合わせて「桜祭り」を開催している。 【桜祭り】・・・・3月6日~4月12日 女房が福徳神社に行きたいと言う。 「なぜ?」と聞いたら、「福と徳が付いた神社なんて、なんと素晴らしいのでしょう」と言う。 更に「この神社で売っている宝袋を買いたい」と言う。 また「なぜ?」と聞いたら、「この宝袋に買った宝くじを入れておくと良いと評判になっているらしい」と変なことを言う。 また、いまの時期だけ日本橋は夜になるとピンクに染まると聞いた。 そこで夕食を兼ねて出掛けてみた。地下鉄で「三越前駅」を出ると、町中がピンクだった。表通りのビルがピンク色にライトアップされている。 もう寒くないので、表通りを写真を撮りながらブラブラする。 銀座と違い、日本橋までは中国人観光客はまだ来ていないので、品格が保たれている。 古女房と銀ブラならぬ、日ブラをする。 夕食はコレドで中華料理を食べたら、隣に男女6人組がいた。嫌な予感がした。 話し声が聞こえるが、女3人は中国人のようだ。 男3人はどう見ても、田舎から出て来たオヤジ達のように見える。 彼らが下品な大声で何か話している。 女達は水商売か、売春婦のようだ。 きっと中国人留学生の成れの果てだろう。 「こんな店に来ないで、もっと安い店へ行け」と言いたかったのを我慢した。 食後に裏通りを散歩してから、福徳神社に行って福袋を買うつもりだった。 ところが社務所は3時で終りで、福袋を買うのはまたの機会となってしまった。 「宝くじが当ったらどうするの?」と女房に聞いたら、「Vironを買収したい」と大きく出たのには驚いた。それは女房のお気に入りの丸の内にあるフランスのパン屋である。 (おまけの話) 日本橋には少し前に嫌な思い出がある。 ある時、私はまた懲りずにテレビのグルメ番組に乗せられてしまった。 それはステーキ丼だった。 11時30分の開店に合わせてその店に行くと、もう行列が出来ていた。 仕方無いので、少し並ぶ。そして店内に案内された。 あまり清潔そうではないので、最初から嫌な気がしていた。 出て来たステーキ丼はステーキがどんぶりからはみ出していて、鋏が一緒に付いて来た。 肉を鋏で切って食べてみたが、硬くて飲み込めない。 適当なところで飲み込んだのがいけなかった。なんと喉につかえてしまった。 苦しくて全部吐き出してしまった。 店の人は嫌な顔をしていたが仕方ない。 そのままお金を払って出て来たが、もうテレビのグルメ番組は信用しない。 ・・・と思いながら、また騙されて行ってしまうバカな私だ。
-
2025/03/29(土) - 暮らし
- NEW
芽吹き
おはようございます。 今日も早起き元気な麗人さんです。 ちょっとだけ雪が降ったようです。 ボンネットにはみぞれだか雨だかわからないような雪がちょっとだけあります。 まだまだ油断はできないのかな? 明日は雪が降るよ?! と言うお客様からのお話もありましたが どうなるのかな? 家の玄関には、麗人農園に植える 野菜の種が芽吹いています。 芽吹きって!なんかエネルギーを感じますよね。 生きているって言う力を 見せてくれる芽吹き! お前も頑張れよ! って言ってくれているような気がします。 さぁ、土日です。 きっと忙しくなるでしょう。 新しく学校に行き始める人 新しく社会人になる人 みんな頑張ろうと言う気持ちの スイッチをしっかりと押して 頑張ってください。 それでは、今日はこの辺で! ✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨ 3月29日⛩️伊達神社さま 本日もご挨拶🙏 わんちゃんを連れてお参りに来ている方がいて お会いするのはこれで2回目 おとなしいシェルティーちゃん🐕 今日29日はピース君の誕生日なので わんちゃんをなでなでする事が出来て 嬉しかったですね💚 可愛い💕 我が家の愛犬 マルチーズのチャーリー君 ピース君 らぶちゃん 3匹とも3月生まれ 皆んな虹の橋に渡っちゃった犬達🌈 いつもお空から見守ってくれているのかなぁ ふと そんな事を思いながらのひと時✨ 全てにありがとう🩷感謝
-
2025/03/28(金) - 暮らし
- NEW
保育所修了式
皆さん、こんにちは。 しもみち英明です。 春を迎え、卒業、人事異動などの別れの季節です。 洞爺湖町内の保育所3カ所で修了式。 修了証書を子供達、一人ひとりに手渡ししました。 子供達の目がとても澄み切っていて、逆に元気をいただきました。 洞爺湖町は、0歳児から5歳児まで完全保育料無償化(保育料・副食費・一時預かり保育料)を実施しました。出産祝い金の増額充実、オムツ無償提供、高校生までの医療費助成、中学校入学支援(制服・ジャージ支給)など。 出産から保育所、小学校、中学校、高校まで、切れ目のない子育て支援を継続して実施します。保護者の皆様が安心して、子育てできるような環境づくりに精一杯努めてまいります。 修了式、おめでとう! 4月からは、いっぱい遊んで、いっぱい勉強して、いっぱい友達を作って!
-
2025/03/28(金) - 楽しむ
- NEW
ディスコイベント開催します☆
おはようございます☆ 私は1975年3月に生まれた50歳です 平成5年に高校を優秀な成績で卒業して18歳でホテルマンになりました あ、優秀な成績ってのはウソでした… 高校の卒業式のギリギリまで赤点の単位が取れてなくて追試しても100点満点で2点とかしか取れなくて‥ 先生に妥協案を提案して… 卒業式の2日前に職員玄関と職員トイレの掃除をする代わりに単位を取得させてもらうという労働をして晴れて卒業したのでした 単位が取れていない不良生徒たち20人くらいで玄関掃除した集団の一員だったのです‥ あ、『優秀な成績で卒業して』ってウソを言ってしまったために無駄な暴露をしてしまいました 私が今日伝えたかったのはそんなコトじゃなくてね‥ 私が高校を卒業した平成5年はまだギリギリ バブルが崩壊する前だったのです でね ジュリアナとかマハラジャとかってディスコが全盛から終焉の頃くらいだったようなのです こんな感じで『お立ち台』に乗って綺麗な女性たちがクネクネ踊っていたのをテレビで観ていた頃でした 実際には1回しか行ったことがありません お立ち台世代のちょっと下世代なのです 職場の先輩や上司と洞爺湖温泉にあるスナックによく行っていました 上司の小野寺係長が『星降る街角』をよく歌っていました その際に自分より4歳と5歳年上の下山さんと樋口さんが小野寺係長の歌う『星降る街角』で合いの手を入れていたのです 『角 角 角 角 曲がり角っ!!!』って それが絶妙なタイミングで、かつ歌っている小野寺係長は超ご満悦だったのです スナックでの過ごし方を下山さん&樋口さんにはたくさん教わったのでした 誰が「敏 いとう」なのかさっぱりわかりません 僕にとっての「敏 いとう」は小野寺係長なのです!! あ、「敏 いとう」は小野寺係長って話をしたかったワケではなくてですね‥ 今日お伝えしたかったのはコレです!!!!!! 『HOTEL DATTEL復活祭 DISCO PARTY』の開催のご案内なのでした〜〜〜〜〜☆ 室蘭ディスコ愛好会主催 飲み放題付きのディスコイベント開催でございます☆ 80人〜100人くらいの規模で開催予定なのでした ディスコ世代の方、ディスコ世代じゃない方 どなた様も参加してください☆ 宜しくお願いいたします!!! にほんブログ村 北海道人気ブログランキングへチャレンジ中 本日もどうぞ宜しくお願いします!!!
ホテルマンの幸せ
0
-
2025/03/28(金) - 楽しむ
- NEW
変わらんし・・・。
おはようございます。 今日も早起き元気な麗人さんです。 困っているわけではありませんが 困っています。笑 体重が全く落ちません。 週2でみっちり汗を流しているのに、、。 夜8時過ぎになると、暁のジムは 私のような体型の人が増えるような気がします。 それか、ガチに肉体改造している人! まぁ〜!人間観察も好きな私には 面白い場でもある。 Bluetoothで、でYouTubeの小説を聴きながら 人間模様の観察。 実に面白いものである。 しかし、体重は変わらない。 少しだけでも結果が出て欲しい! 炭水化物抜きダイエットは最終手段! これをやったら、間違いなく体力は落ちるだろう。 ただ、間違いなく、今、栄養のバランスが整っていないんだと思う。 また、栄養価の高い食材でも取ってみようかな? 今日は7時半から仕事です。 張り切って行きます。 ✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨ 3月28日⛩️伊達神社さま 本日もお参り🙏 丁度 御祈祷をされる方がいらしてて 太鼓の音が聞こえて来ました 太鼓の音は心が癒されますし好きですね💚 皆様に愛と幸福に満ち溢れる日となりますように🍀 ありがとう🩷感謝
-
2025/03/28(金) - その他
- NEW
日本語能力試験
ブログ閉鎖中の話題(2015年3月27日) 世界中で日本語を学んでいる人の数は、我々が思っている以上に多い。 テレビ番組でも、初来日の外国人が日本語を話すのを聞いて驚くことが多い。 みんなアニメや漫画で日本の文化に興味を持ち、それから独学で日本語を勉強したらしい。 外国で日本語を学んでいる人の数は鰻上りで、2012年の統計では400万人を越えた。第二外国語で日本語を教えている国も増えていて、特にオーストラリアで多い。 私は20年くらい前に仕事の関係でオーストラリアの有名女学校を訪問したが、その学校では日本語が必須科目だった。 発展途上国も同じような状況で、町には日本語学校が沢山ある。 それらの国で日本語を学ぶ生徒は、日本語を学んで日本へ働きに行きたいと思っている。 現在、私の関わっているベトナムの会社もその目的のために設立された。 今後はますます日本語習得熱は高まると思う。 日本語を習う外国人は「日本の文化が好き」と言う欧米人と、「日本で働きたい」というアジア人に二極化するだろうと思うが、どちらでも私は大歓迎である。 私もそろそろ後期高齢者の年齢に近付いて来たので、その内に外国人の介護士にお世話になる日が来るかもしれないと思っている。そんな日が来たら、私は優しいベトナム人女性にお世話になりたい。出来たら、今から予約をしておきたいくらいである。 日本語を勉強していると、みんなが取りたい資格に世界共通の日本語能力試験がある。 その能力試験はN1~N5まであり、N3くらいの人となら、なんとか意思の疎通が出来る。N1となれば、私の周りの日本人でも「受からないのでは?」・・と思う人さえいる。 日本の大学に留学した外国人の日本語は大体は大丈夫だが、専門学校の生徒は怪しい。日本で働くことを目的に来ているので、アルバイトばかりしていて日本語の勉強をする時間が無い。それを分かって入学させている専門学校、また地方の定員割れの大学も問題である。 各地に来ているベトナム人実習生の中には、一生懸命に勉強してN2を取って帰国する人もいる。日本語を勉強し、日本の文化を理解し、日本を好きになって帰国する実習生が増えることを願って、私は彼女達を応援している。 (おまけの話) よく「日本語は難しい」と言うが、私はそんなことはないと思っている。 なぜなら、日本人は全員が日本語を話し、読み、書くことが出来る。 しかしアメリカではそうは行かない。 カリフォルニア州では「英語を公用語にする」と議会で決議されたことさえあると聞いた。 日本人でも、「もう一度、最初から日本語を勉強し直したら?」と思う人がいる。 このマンションにも、まあまあの企業に勤め、自分から理事に立候補しているのに、満足な日本語の文章も書けない男がいる。 そんな日本人のために、日本語能力試験の練習問題があるので、自信の無い方は下記の URLをクリックして試してみて、自分のランクがN1であるなら安心して良いだろう。 (注)このサイトではクリックしても飛ばないので、コピペして下さい。 【日本語能力試験の練習問題・N3】・・・http://www.jlpt.jp/samples/n3.html 【日本語能力試験の練習問題・N2】・・・http://www.jlpt.jp/samples/n2.html 【日本語能力試験の練習問題・N1】・・・http://www.jlpt.jp/samples/n1.html
心の伊達市民 第一号
0
2
-
2025/03/27(木) - 暮らし
- NEW
春で浮かれている人(T内さん)
おはようございます☆ つい先日も同じコトを言ったのですが… 春ですね はい 春の陽気に誘われたのかぁ…?! 完全に浮かれている人がいるのです!! はい この人です あの教会の鐘をどうしても鳴らしたいというコトに連れて行かれたのですがギリっぎり届かなくて鐘を鳴らせなかったでお馴染みの竹内さんです そんなあの鐘を鳴らせなかった竹内さんですが… いつも私にLINEでいろんな情報をメッセージで知らせてくれるのですが… 昨日の夜はなんの情報でもなく… こんなワケのわからないLIVEを送ってきたのです はい なんの前触れも言葉もなくいきなりこの画像です はい あの赤い人は… はい 私が命名してNHKに取材まで受けたあの『リンゴ太郎』のスタンプを送ってきたのです!! いきなりあんな画像を送ってきたかと思ったら… はい 完全に浮かれているのです!!!!! あ、つんさんとは‥ 竹内さんが熱烈に応援しているヴォーカリストの詩穂さんのコトなのです!!! 詩穂さんからこのLINE用スタンプをもらったので使いたくて仕方がないっぽいのです!!! 完全に浮かれちまっているのです‥ はい 誰かお願いがあります 春&詩穂さんからLINEスタンプをもらって完全に浮かれている竹内さんに強めにビンタを張ってあげてください☆ 宜しくお願い申し上げます にほんブログ村 北海道人気ブログランキングへチャレンジ中 本日もどうぞ宜しくお願いします!!!
ホテルマンの幸せ
0
-
2025/03/27(木) - 暮らし
- NEW
加 加 加速・・・。
おはようございます。 今日も早起き元気な麗人さんです。 つい先日2月も終わりますね! なんて、ブログを書いたような気がしますが、、。 3月もあと数日で終わります。 ここ10年位、本当に時間が早くなっているような気がします。 最初の頃は、充実しているせいかな? なんて、呑気なことを考えてましたが、最近では『気がする』レベルではなく 間違いなくスピードが早まってますね。 ユーチューバーの闇クマさんと言う方がいるんですが 最初、その人の話を聞いていたら 話すスピードが早くて、早くて、頭の脳処理がついていくのは大変でした。 でも、しょっちゅう聞いていると 脳処理も追いつくんですね。 ある意味、訓練されたのかもしれませんね。 体を動かす動作は、ゆっくりになってきたような気もします。 しかし、仕事になると、植え込まれた、時間との戦いがあるので 仕事は問題は無い!と自覚してますが、 体の中は、どうしても隠し切れない衰えがあります。 それが視力です。 そろそろ眼鏡をかけて、仕事をしなければいけないのかもしれませんね。笑 要するに、20代30代では考えられなかった。 自分の衰えが 今はそれを感じるようになった。 もしかして、そういったことが なんとなく、衰えの方が大きくなってきたことで 時間の速度も、早く感じるようになってきたのかもしれませんね。 最近、MAYUMIさんが 話していることも、1階では聞き取れなくなりました。笑 ほぼほぼ何かしらに集中しているときに、話しかけてくるので 聞き取れないこともありますが 脳の処理能力が遅くなったのかな? そんなことを感じております。 さて、今日は、どんな1日になるかな? 新規の方も来られるので張り切っていきたいと思います。 それでは、今日はこの辺で!
-
2025/03/27(木) - 観光・体験
- NEW
小さな話(10)
【中央区観光写真展】 私は毎年のように中央区観光協会の写真コンテストに応募している。 だいぶ前に一度だけ入選したが、その後は入選とは全く縁が無い。 観光協会の写真展は写真技術より、「いかに中央区の観光に役立つか?」が審査の重要要素であると私は思っている。 3月末まで中央区役所で、前年の入選作を展示してあるのでそれを見に行った。 今回の応募数は522点で、入選は33作品だった。 入選作を見て廻ったが今年は感心する作品が多かった。最近はレベルが上がったので、私が入選しないはずだ。 【外国人観光客の観察】 話題に困れば、いつでも出せるのが「外国人観光客」の話である。 「銀座4丁目」や「築地3丁目」から都バスに乗って来る外国人は、スマホ画面を運転手に見せる。自分の降りる「新豊洲駅」を示して、『このバスは行くか?』と画面で聞いているのだろう? 外国人観光客に日本の人気第一位の場所は「チームラボプラネッツ豊洲」で、スマホを運転手に見せた人達はここへ行きたいのである。 私は行ったことは無いが、部屋いっぱいの映像の中に自分たちが入れる体験をするのだそうだ。因みに入場料は4600円もする。 一度も行ったことのない私は中に入る気持ちは無かったが、とりあえず新豊洲駅前の場所まで行ってみた。予約制のためか大混雑は無かったが、来ている人は全て外国人で門の入口の係員も外国人だった。 「チームラボプラネッツ豊洲HP」・・・https://www.teamlab.art/jp/e/planets/ 【黄砂襲来】 3月25日の朝、窓のカーテンを開けたら、いつもと様子が違う。 空がぼんやりしていて、霞が掛かったような感じだった。 昨夜のニュースで放送していた「黄砂」だと分かった。 この黄砂はゴビ砂漠から数千メートルも舞い上がり、遠く日本まで飛んで来るのである。 この季節には私は「花粉症」に加えて「黄砂」でも影響を受けて、「鼻水」と「目が痒い」ことに悩まされている。普通は他人に迷惑を掛けたら、「ごめんなさい」と言う。 だが中国は毎年春に黄砂で迷惑を掛けても、一度も謝ったことがない。 【袴姿の女子大生】 靖国神社に開花宣言の標準木を見に行った日は、なぜか境内に袴姿の女学生が大勢いた。彼女たちの親がカメラで自分の娘を撮っている。友達だけのグループもいる。 やはり卒業記念となると、貸衣装でも「袴姿」をしたいのだろう。 この日は開花宣言が無いのは分かって行っているので、特にガッカリも無い。 千鳥ヶ淵の様子を見ようと思い、日本武道館に行く道である北の丸の前の道を通った。 すると大きな字で「専修大学卒業式会場」と出ていた。 私の方に問題があるのか、袴姿の女性ばかりで男子生徒が全く目に入らなかった。 (おまけの話)【工事現場のアート】 区役所に「中央区観光写真展」を見に行った時に、晴海通りから入った道で大規模な工事を行っていた。 現在は古いビルの解体工事のようだが、次にどんなものが建つのかは書いてなかった。 オフィスビルか? あるいはタワーマンションか? どちらの方が建築主には儲けになるのだろう? ここでも防護壁にアートがあった。 角にあったのは「町火消」だった。 中央区には昔は町内毎に10組の火消があったようだ。 角を曲がると、お洒落なイラスト風の絵が続く。 タイトルは「私の過ごした一日」と「私の過ごす一日」で、若い女性が中央区の名所を訪ねている絵である。 最初の何枚かは「私の過ごした一日」で、昔の和服の女性が中央区の名所を訪ねている絵のようだ。ここは築地に近いが住所は銀座なので、街路樹に「銀座の柳」が植えてある。 少し先に進むと「私の過ごす一日」になり、若い女性は洋装のアニメ風に変る。 この絵では女性は現在で、彼女は築地場外市場に行って喜んでいる。 次の絵では歌舞伎座に行って、観劇をしている。 荒々しい解体現場で、このような絵があると心が休まる。 他の街では分からないが中央区の工事現場では、壁にアートの描かれたところが多い。
心の伊達市民 第一号
0
2
-
-
ホテルマンの幸せ
0
-
-
心の伊達市民 第一号
0
3
-
-
ホテルマンの幸せ
0
-
-
心の伊達市民 第一号
0
2
ハッシュタグ
- #洞爺湖(17件)
- 海外の話題(16件)
- 地域おこし協力隊(14件)
- 絵画教室(12件)
- モンゴル旅行(12件)
- #洞爺湖町(12件)
- “歩く(12件)
- #国立公園(12件)
- #ジオパーク(12件)
- 北海道のおいしいもの(11件)
- COCORO(10件)
- アート(10件)
- #交流(10件)
- 市議会(9件)
- #防災(9件)
- 登別市(9件)
- #有珠山(8件)
- 犬(8件)
- #火山(7件)
- 宇宙人(7件)
- 浮腫み 余分な水分 (6件)
- 伊達市(6件)
- 薬膳 食材 教室(5件)
- #自然環境(5件)
- 気血水(5件)
- 水彩(5件)
- #環境(5件)
- 寒邪(4件)
- #洞爺湖温泉(4件)
- #とうや(4件)
- “ウォーキング(4件)
- #商工会(4件)
- 夏バテ 汗 (4件)
- #インスタ映え(4件)
- 免疫力 潤い(4件)
- #災害協定(4件)
- 学生時代(4件)
- 油彩(4件)
- 冬(4件)
- 室蘭市(3件)
月別アーカイブ
「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています
イベント
イチオシ記事
-
むしゃなび占い
0
-
イチオシ
2024/10/31(木) 【講演会】 小幌と礼文華 - 北大考古学実習の歩みと豊浦町 -
-
イチオシ
2024/10/03(木) だて大町ミニギャラリー作品展
楽輝己書道場
0
-
イチオシ
2025/03/22(土) ☆今週のお買い得珈琲豆と生パスタ☆
-
イチオシ
2025/01/28(火) 2/9 伊達ゆきまつりイベント参加します💗
-
イチオシ
2025/01/12(日) ☆今週のお買い得珈琲豆と生パスタ☆