ichioshi
イチオシ情報
じもとブロガー
リラクゼーションe.n
赤十字救急法基礎講習会を受講してきました。
そして、赤十字ベーシックライフサポーターの資格認定をいただきました。
数年前には、普通救命講習を受講しました。
救急車が要請を受けてから現場に到着するまでの平均時間は、平均8.9分と言われています。救急車が到着するまでの命のバトンをつなげる大切な一次救命処置の重要性を学んできました。
心肺蘇生、胸骨圧迫、AEDの使い方、傷病者の寝かせ方、体位変換、気道確保、回復体位、傷病者の保温の仕方などを学んできました。
前にもお伝えしましたが、夫は国指定の難病です。
#重症筋無力症
*重症筋無力症とは、眼球や手足の筋肉を繰り返し動かしていると筋肉がすぐに疲れて、力が入らなくなる病気です。
夫は眼筋型ですが、重症筋無力症には全身型もあります。
飲み込みにくい、呼吸困難などで発症するタイプがあります。
顔面や頚部の筋力低下、嚥下障害、構音障害が症状の中心で、突然の呼吸困難(クリーゼ)に陥りやすい特徴があります。
全ての重症筋無力症患者の約半数が眼筋型として発症し、そのうちの約半数が発症2年以内に眼筋型から全身型に移行するといわれています。
もしもの時
私が勇気を持って手を差し伸べることで、ひとりでも多く、そして、夫の命を救うために。
まだまだ沢山学ぶことが沢山。
学び中です。
2日経ちましたが、全身筋肉痛です。
のんびり過ごしてます。
記事の問題について編集部に報告

沢山のe.n リラクゼーションe.n
アクセス総数:5,184
引用元:洞爺湖周辺地域マガジン「むしゃなび」
https://mushanavi.com/author/enblog/blog2/life/entry-18785.html

沢山のe.n リラクゼーションe.n
アクセス総数:5,184
リラクゼーションe.nのよく読まれている記事(直近期間)
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
コメント