自然療法花音(ゆとりの空間HugRuu)

お白湯って何がそんなにいいの?

鉄偶ちゃんを入れてお湯を沸かします


こんにちは🌱

4月になりました✨と言っても、移住者のわたしにとって、4月が一番苦手な月かも。春なのに寒い。桜はまだ1か月も先。。

そして季節の変わり目、一番健康管理に気をつけている時期でもあります。特に、とにかく身体を冷やさないように!

そこで役立つのがお白湯♡

わたしは朝のルーティンがいくつかあって、先日ご紹介した甘酒もそうなのですが、お白湯を飲むのもその一つ。

お白湯って、お水を沸騰させたお湯。

インドの伝統医学アーユルヴェーダでも
お白湯はすべてのエネルギーバランス(ヴァータ・ピッタ・カパ)を整え、体内を浄化してくれる魔法の飲み物と言われています。

アーユルヴェーダでは、私たち人間や生命エネルギーを持つ全てのものは、
・ヴァータ(風のエネルギー)
・ピッタ(火のエネルギー)
・カパ(水のエネルギー)
のエネルギーを持ち、私たちの心身の健康を支配していると考えます。

3つのエネルギーのうちどれかが過剰や不足でバランスが崩れると不調が現れます。
もともとお白湯は「水」の質をもっていますが、ここに「火」を加え、更に沸騰し気泡が生まれ「風」の質が加わったお白湯は、3つのエネルギーすべての要素を持つバランスがとれた飲み物とされています。


南部鉄の鉄偶ちゃんで鉄分補給

作り方
①鍋ややかんにお水を入れ、蓋はせずに火にかける。
②10~15分ほど、気泡が出る程度に沸騰させる。
③60度ほどの温度に冷まし、すするように飲む。

というのが正しいやり方のようですが、友人から聞いた話によると、NHKでやっていた番組で、電気ケトルで普通に沸かして飲んでたよ、とのこと😆それでも便秘解消になったそうです!

わたしはお湯を沸かす時、この南部鉄の鉄偶ちゃんを入れて、鉄分補給してます。鉄分はほんと大事。

白湯は吸収がよく、体液の循環を活性化するので朝に、また副交感神経を優位にし、安眠を助けるので夜に。
お白湯習慣おすすめです♪

読んでいただきありがとうございます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶♡







いろんなシーンで活躍する鉄偶ちゃんが可愛いすぎる😆💕

記事の問題について編集部に報告

コメント

コメントを書く

”治る力”を応援して自己治癒力をUPし、生き生きと毎日を過ごせるようにお手伝い

自然療法花音(ゆとりの空間HugRuu)

病院に行くほどじゃないけど、なんとなく具合が悪い、薬の副作用が怖いからなるべく薬を減らしたい、自分の健康は自分で守りたい、体の声に耳を傾けて自然と調和して暮らしたい。自然療法癒し処・花音ではこのような方々の”治る力”を応援して自己治癒力をUPし、生き生きと毎日を過ごせるようにお手伝いをしていきます。
現代人は様々なストレス、環境の悪化などによって、本来誰もが持っているはずの”自然治癒力”が著しく低下しています。こころやからだの滞りを解放することによって、生命力が波のようなリズムを取り戻し、自ら健康なバランスを取り始めます。からだを部位でくぎるのではなく、こころやたましいも含めた1つの全体とみる、それが自然療法なのです。

詳しくはこちら
ジャンル
健康・福祉関連
アクセス総数
7,114回

”治る力”を応援して自己治癒力をUPし、生き生きと毎日を過ごせるようにお手伝い

自然療法花音(ゆとりの空間HugRuu)

病院に行くほどじゃないけど、なんとなく具合が悪い、薬の副作用が怖いからなるべく薬を減らしたい、自分の健康は自分で守りたい、体の声に耳を傾けて自然と調和して暮らしたい。自然療法癒し処・花音ではこのような方々の”治る力”を応援して自己治癒力をUPし、生き生きと毎日を過ごせるようにお手伝いをしていきます。
現代人は様々なストレス、環境の悪化などによって、本来誰もが持っているはずの”自然治癒力”が著しく低下しています。こころやからだの滞りを解放することによって、生命力が波のようなリズムを取り戻し、自ら健康なバランスを取り始めます。からだを部位でくぎるのではなく、こころやたましいも含めた1つの全体とみる、それが自然療法なのです。

詳しくはこちら
ジャンル
健康・福祉関連
アクセス総数
7,114回
Tag

ハッシュタグ

「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています

  • 大高酵素
  • いぶり腎泌尿器科クリニック
  • 住まいのウチイケ
Popular Post

人気の記事

「暮らし」カテゴリーのおすすめ記事

暮らしに関する

特集記事

特集記事の一覧はこちら