
ホテルマンの幸せ
最近思うこと…♪
おはようございます♪
最近ふと思う事のいくつかを書かせていただきますね…
根拠も確証もありませんので気にしないで下さいね…!
まず…
クイズ番組が増え過ぎてませんかね…?
興味もないので見ませんケドどの局も雑学だの漢字の書き順だののクイズ番組ばかりに感じてしまいます…
やっぱり制作費が安いんでしょうね…。
次に…
北朝鮮のミサイル問題は結局どうなったんでしょうかね…?
液体燃料を注入してからそんなに日にちも長く持たないとNewsで聞きましたケドもう大丈夫なんでしょうかね…?
北朝鮮のあのカリアゲ君(三代目の若造)はどうでもいいんですケド、やっぱり飢えで苦しんでいる多くの方々には救いの手が早く届いてほしいと願います…!
あのカリアゲ君はモジャモジャオヤジ(金正日)が死んだ時に命をかけて国を変えてほしかったです…
後の世界的な英雄になっただろうに…
まだ間に合うので早く民主化への道筋をつけてほしいと願うばかりです…
『やっぱりオヤジたちのやり方は間違っていました…!すみませんでした!!!』とひと言、彼が言えれば世界を変えた英雄に後世語られると思います…!
中国のどなたかが彼にそう促してほしいと思います。
次…
今年の日本ハムはどうなんでしょう…
やっぱり1番の「田中賢介」と3番の「糸井」の2人が抜けた穴が大き過ぎましたね…
しかも2年前には「ダルビッシュ』も抜けてますし…
まだトレードや補強が可能な時期なんでしょうから何かしらの手を打つべきではないかと思います…!
私も一応待機しておきます…♪
(なんの…?)

写真は昨年の東日本南北海道大会の選手宣誓の時です…♪
2回目の宣誓でした☆

まだまだあるのですが長くなりそうなのう今日はここでやめておきますね…♪
さぁ…♪
今日はオフ会です!
どなたか参加出来ます方がいらっしゃれば大歓迎ですのでご連絡下さいね☆
2013年もブログランキングへ挑戦していきます♪

地域情報(北海道) ブログランキングへ
北海道ランキングNo1を目指してチャレンジ中でございます♪
ハッシュタグ
月別アーカイブ
「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています
人気の記事
-
05/20(火) 小樽の街並みが見える場所
-
05/16(金) 竹内さんファン必見!!
-
05/17(土) めちゃ美味ドーナツに出会う
-
05/15(木) 村田さんに会いに行く
-
05/19(月) 洞爺湖マラソンに参加するあのランナー

イベント
「ブログ」カテゴリーのおすすめ記事
-
2025/03/07(金) ☆本日のメインは親子とじです☆
観月旅館
0
-
2025/02/20(木) (続)あいつとの32年間の空白を埋めるために(9)
kayaker
0
-
2025/04/18(金) 写真で見る東京(92)・・・なごり桜
心の伊達市民 第一号
0
2
-
ホテルマンの幸せ
0
ブログに関する
特集記事
-
大切なものはずっと一緒 にいたい♡だから直す!
ベーシックな紺色が気に入って買ったダウンジャケット。 ダウンがたくさん入っているのでとても暖かくて気に入っていました。 ところがファスナーが壊れてしまいました。 修理をしてもらおうと、メーカーほか数件に問い合わせをしたのですが「ダウンはできない」と断られてしまいました。 諦めたもののもったいなくて捨てられず一年放置していました。 ところが! 灯台下暗し! 「ファッション・リフォーム」さんの存在を思い出し、ダメ元で持っていきました。 すると、あっさりと。 「出来ますよ。」とのお返事! しかも3000円で直してくれるという。 感動です。 救世主現る!です。 だって、ワンシーズン着れなかったのですから。 今こそ物の使い捨てを見直したいと思っていたところだったので、本当に嬉しかった~! 「ファッション・リフォーム」さんの店主さんは、なんとこの道50年の大ベテラン。お子様ができた時、家にいてもできる仕事としてこの道を選んだのだそうです。しかも製図から何から全て独学で学んだそうです。 最近は着物のリフォームのオーダーが多いとも話されていました。 「仕立てもするけど、直す方が好き。」 その言葉に物への愛情を感じます。 所狭しと置かれた仕事別のミシン。 右側はロックミシン。 そして、400色あるという糸。 「ここには出しきれないからよく使うのだけ並べているの。」 とのこと。今は息子さんと二人でお仕事をされています。 私がお話を聞いている間も男性が修理済みのものを受け取りにやってきました。 その男性は、戻ってきた大切なものを手に満足そうに帰っていかれました。 その嬉しい気持ち。 わかります! わかります! ちょっとキツくなったスカート。 ゆるくなったズボン。 丈を直したいコート。 諦めないで! 手を入れていただくと、なおさら愛着が湧いてきます。 諦めかけた時、もう一度、ものを大切にする気持ちを思い出させてくれました。 「ファッションリフォーム」さん。 場所は鹿島町通り、道南バス「網代町」バス停前です。 営業時間は看板の通りですが、昼休みを長く取ることがありますので、電話をしてから行かれた方が良いです。 ※記事の内容は取材時の情報に基づいています(取材2021年) ※シェア、リンク等大歓迎です!
Rietty
0
-