
ふなおか薬局
【先ずはメンテナンスが大切】バイクも身体も本日はメンテナンス日!
【雪からの救出】
一月も半分終わりましたね(^。^)
こんにちは
一般社団法人認定子宝カウンセラーの薬剤師京野です。
今冬は濡れた重い雪がドッサリ降る北海道です。
冬籠りのバイク達を雪の中より救出して
エンジンを掛けてあげないと、、、
本日は休業日なので
バイクのメンテナンス日とします。
NC750Xもそんなに温度が低く無い冬なので
バッテリーも上がらずエンジンが一発始動!
暖気運転してあげて
また冬籠りさせます。
サイクル小屋の
ホンダモンキー125
#青猿くん
此方も
#一発始動
キャブ車で無くて
インジェクションなのでバッテリーさえしっかりしてたらエンジンが掛かります。
本当は
#オイル交換
なんですが、、、
寒いので3月に雪が無くなったらやってあげようかと!
バイクのメンテナンスはなんとかしましたが、、、
#身体のメンテナンス
本日より
#3日間酵素断食ファスティング
年末年始からの暴飲暴食をリセットして
春に向かう準備を明日の満月も利用してやろうかと。
ウチのお客様も2名の方が一緒に今日からスタートしました。
簡単なんです( ^ω^ )
大高酵素の植物エキス発酵飲料とリナグリーンを使う
#置き換え
3日間終わると
#復食
を、しっかりとやるだけのトータル7日間
先日、
#酵素味噌作り教室
に、参加のお客様も本日からと、、、
仲間が居ると心強いです。
【何かを変えたい】
【ツキを呼び込みたい】
そんな時にスッキリする
#酵素断食ファスティング
北海道ナンバー1の薬局だから自信を持ってお勧め出来ますよ。
さてと、午後は
髪を切りに行ってさっぱりとしますか(^ω^)
ぷしゅ〜
ハッシュタグ
「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています
人気の記事

イベント
「ブログ」カテゴリーのおすすめ記事
-
2025/08/29(金) - 暮らし
- NEW
生死について考えた朝
ホテルマンの幸せ
0
-
ホテルマンの幸せ
0
-
2025/07/17(木) 東京モダン建築さんぽ(3)・・・有楽町
心の伊達市民 第一号
0
2
-
misaki
0
-
2025/07/16(水) 2025 北海道 Beauty Festa 開催
ブログに関する
特集記事
-
-
引き継ぎ手募集!アイスプラント栽培、大滝の白戸さん
大滝区で「アイスプラント」という珍しい野菜を栽培する白戸和夫さんが引き継ぎ手を探しています。 南アフリカ原産のアイスプラントは多肉植物の一種で、サクッとした歯応えとプチプチした食感、塩気のある味が特徴のオシャレな野菜。中性脂肪の抑制や血糖値を下げる効果のある成分が含まれており、近年注目を集めています。 白戸さんがアイスプラント栽培を始めたのは13年前。当時は市場でも希少で、栽培方法も確立されていなかったそう。たくさんの研究と試行錯誤を重ね、独自のノウハウを開発しながら育ててきたのだとか。現在およそ3千株のアイスプラントが元気いっぱい育っています。出荷先は札幌方面のスーパーでサラダなど生食用として好評だということです。 詳しくは特集記事をご覧ください! https://mushanavi.com/specials/4448/ 育苗ハウスの中。なんだかかわいい! アイスプラントの苗。種から栽培しています。 ビニールトンネルが並ぶ白戸さんのアイスプラント畑 アイスプラントの収穫時期は6月〜11月。ポットで育てるため耕作機など、大型の農機具は不要。ハウスがあれば栽培でき比較的手軽に始めることができます。 栽培のポイントは土!貝殻や海砂などを混ぜ込んだ白戸さんオリジナルの用土がなんといってもよく育つ秘訣だそうです。農薬は使いませんが、独特の塩味を出すために夏と秋に数回、塩水を撒きます。 今シーズンもそろそろ終わりという時期ですが、ビニールシートの中では、はちきれんばかりに元気なアイスプラントがたくさん茂っていました。 うまく育つようになるまでに、多くの失敗と苦労があったそうです。このみずみずしさは長年の研究の賜物!葉を少しちぎって食べてみると、シャキシャキした歯応えとまろやかな塩味がとってもおいしかったです。 研究熱心でお元気な白戸さんですが、年々、体力的に大変になってきたため、苗や用土を譲り受けて代わりに育ててくれる方を探しています。伊達周辺の若手農家の方でアイスプラント栽培に興味のある方、白戸さんにご連絡ください(ハウスを一棟以上持っている方が望ましいそうです)。 匠の大地 白戸和夫 北海道伊達市大滝区優徳町 電話0142-68-6747 記事の内容は取材時の情報に基づいています(取材2021年11月)
むしゃなび編集部
0