
ふなおか薬局
【無限お替り】24時間耐久レースも可能な吉野家定食類ご飯増量・お替り無理とステキなんよ
【月曜らんちシリーズ】
溜まってたのよ、、、
らんちシリーズがっ
先般の
息子の【肺気胸騒動】
お陰さまで無事にオペも終わりまして
復学しましたがっ、、、
その件に伴い何回も札幌入りして
ソーシャルなんたらで札幌では用件ので帰宅な月曜。
気がつけば
飯を朝も昼も食べてない〜状態でしたので
空いてる
苫小牧市の
#吉野家苫小牧新開町店
で、アレを挑戦してみました。
ネット情報で
定食類が
【ご飯増量・お替り無料】
と、聞いたので
14時過ぎの貸切状態の店内に
鰻もいいけど
鰻定食無いし
お〜
朝定食も
ご飯増量・お替り無料なんだわさっ
丼はスルーします。
【牛皿ねぎ塩豚定食】
767円税込
セレクト出来ます。
2種のオカズをね!
最初から
ご飯大盛りでお願いしました。
YouTubeにアップしてます。
いやいや
【無限お替り】ですよお〜
瞬殺で
食べてしまった。
味が濃いおかずなのと朝からなんも食べて無かったので、、、
お替りも
#大盛り
3杯目〜
またまた大盛りでお願いしました。
吉野家の白飯も意外と美味しいわあ〜
最後は
牛皿を白飯にONして
牛丼にて完食。
ハッシュタグ
月別アーカイブ
「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています
人気の記事
-
05/02(日) 【アパホテル室蘭ランチバイキング】雪月花で食べ放題バイキング

イベント
「」カテゴリーのおすすめ記事
-
ホテルマンの幸せ
0
-
心の伊達市民 第一号
0
1
-
ホテルマンの幸せ
0
-
2025/01/21(火) ☆本日のメインはスパゲティミートソースです☆
観月旅館
0
-
2025/04/21(月) 今日のメインは牛ミスジのステーキです!
観月旅館
0
に関する
特集記事
-
01/23(木) もちもち酵素玄米ランチ!室蘭の雑貨カフェ「コノミ」|お店ほうもん
今回のお店ほうもんは、白鳥大橋を渡って室蘭へ。もちもちの酵素玄米ランチを食べに行ってきました!測量山展望台へ向かう坂道の途中にある、三角屋根の雑貨カフェ「からだよろこぶおうちごはん。コノミ」。 雑貨屋さんが一昨年、リニューアルオープンしたおうちカフェ! 向かって右側がカフェ、左側が雑貨ショップの玄関です。ランチのオススメは、色とりどりのおかずが楽しい「酵素玄米プレート」(ドリンク付き 1320円)。車麩のフライや具入りの玉子焼き、煮物に、サラダ・・・なんと盛りだくさん。プレートいっぱいに並ぶおかず達に思わず「わあ〜!!」。 ふっくらつやつや酵素玄米。色合いがちょっとお赤飯に似ていますね。お米は妹背牛産の特別栽培米です。一口食べてみると、もちもちと柔らかく、普通の玄米ご飯とはひと味もふた味も違う! 噛めば噛むほどおいしい〜。 酵素玄米は、小豆と一緒に炊いた玄米を、3日以上保温しながら寝かせて作ります。保温し熟成させることで、旨味や栄養素がアップし、便秘やアンチエイジング、ダイエット等によいと言われています。 箸がどんどん進む、やさしい味付けのおかず。調味料にこだわって、玄米甘酒や梅酢を使用しているそうです。夏には裏の畑で自家栽培したとれたて野菜が登場し、ますます野菜たっぷりになるのだとか! トッピングが可愛い! デザートいろいろ お腹いっぱいでも食べたいデザート。ケーキ、パフェ、タピオカなど、迷いに迷って選んだのは、抹茶のガトーショコラ(380円)。「コノミ」の文字が入った手作りクッキーがアクセントです。抹茶の濃厚な風味に、あんこがピッタリでした。 ※2020/1/30追記:抹茶のガトーショコラの価格に間違いがありました。正しくは380円です。訂正してお詫び申し上げます。 「お客様の「わあ〜!」という顔を見るのが何より嬉しい」と話す店主の守谷さん。「山の中(笑)まで来ていただくのだから、何かほかには無いものを」と、酵素玄米をはじめ、おかず盛りだくさんのプレート、見た目にも楽しいスイーツ等、ユニークなメニュー作りに力を入れています。 メニューいろいろ。コノミFacebookより拝借しました ちなみに、もともとは玄米が苦手だったという守谷さん。札幌のカフェで酵素玄米に出会ってすっかり美味しさに惚れ込んでしまったそうです。 SNSで話題のアイテムも! 楽しい雑貨屋さん さてランチの後は、雑貨ショップを探索。札幌、苫小牧、室蘭など道内の作家さんのハンドメイド作品を中心に、選りすぐりの商品が並んでいます。珍しいお茶やグラノーラ、化粧品など、面白いアイテムがいっぱい。 テイクアウト用の焼き菓子も販売しています。上画像は「メロンパンマフィン」(240円)。表面はサクサク、中はしっとり・フワフワ! 水曜限定の「カヌレ」も人気です。 こちらはインスタで話題となっている江別在住@savonchie(ちえこさん)の手作りコスメ。近隣ではおそらくこちらでしかお目にかかれない大注目アイテム。手作りで数に限りがあるため、入荷状況など詳細はお店にお問い合わせを。 ランチと雑貨、一度に楽しいお店ほうもんでした。まだまだ寒い日が続きますが、おいしいものを食べて冬を元気に乗り切りましょうね! からだよろこぶおうちごはん。コノミ雑貨co-no-mi北海道室蘭市増市町1-7-27090-6877-8609※ 予約の方優先。会食やお急ぎの際は電話予約がおすすめです。カフェ 11時30分~16時(ランチラストオーダー14時30分)雑貨 11時~16時(←冬季営業時間。3月~10月は17時までオープン)定休日 日曜・月曜最新情報は下のリンクからどうぞ↓https://www.facebook.com/conomi0715/ ※ メニュー、価格等は取材時の情報です。変更になる場合があることをご了承ください。(取材2020年1月)
むしゃなび編集部
0
-
01/06(月) スープカレーと洞爺湖ビューを一緒に味わうランチ!【食べ歩き】
前回に引き続き洞爺湖温泉のランチレポートをお届けします。雪が少なめでスタートした今冬でしたが、年末年始をまたいで洞爺湖も次第に雪景色となってきました。道路もツルツル、気温も結構冷え込んでいます。そこで「あたたかいものが食べたい! 」とやってきたのが、Soup Curry HLAHAL(スープカレーハラハル)。 2019年7月にオープンし、たっぷりの地場産野菜とシェフ厳選のお肉や海鮮を使ったスープカレーのお店です。お隣のホテル、洞爺湖万世閣が運営しているそうです。 入ってすぐのお洒落なカウンターの向こうには・・・洞爺湖の青!更に奥には湖に面した大きな窓に向かって、広々としたカウンター席が設けられていました。ランチのピーク時には混み合うことも多いようですが、平日のお昼を過ぎだったこともあり、素敵なカウンター席で湖を眺めながら、のんびりといただくことができました! お店の方に教えていただいた一番人気は「チキンレッグ」(1250円)。辛さやご飯の量を選ぶことができます。アツアツの湯気とスパイスの香りを漂わせ、運ばれて来ました! 濃厚な旨味の中にスパイスが爽やかに香るまろやかなスープ。お肉は箸でほろっと崩れる柔らかさ。カラリと揚がった野菜たちは、地場産だけにどれも主役のような存在感でした。今回は辛さ1にしてみましたが、辛味以外のスパイスもしっかり効いているので、物足りなさは全くなく、辛さもちょうど良く大満足でした。得意な方は、辛さにぜひチャレンジしてみてくださいね。 テイクアウトもできる手作りラッシー(450円)。カレーにもよく合い、マイルドでおいしい! 食べ終わると身体もポカポカになり、熱気でガラスがちょっと曇るほどでした(笑)元気を出したい時、辛いものやスパイス料理はやっぱりいいですね!これから寒さ本番を迎えますが、スープカレーとレイクビューを一緒に味わうランチタイムで、エネルギーをチャージみては。 SoupCurry HLAHAL/ハラハル 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉27-34 洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス横 年中無休 営業時間 11:00~17:00(6月~10月) 11:00~16:00(11月~5月) 電話 0142-82-8003 https://hlahal.com
むしゃなび編集部
0