
ふなおか薬局
【セコマで月曜らんちシリーズ】岩内町のセコマは親切でした。山わさび塩ラーメン旨し!
【ライダー御用達】
YouTubeや顔本でライダーの皆様が
こよなく愛する
北海道の貴重な宝物
セコマ
昨日、
日本海ソロツーリング
ひたすら
青猿こと
#モンキー125
で走りました。
小型自動二輪
普通にスピード出ます。
雲行きやばしの日本海側
目標・目的の飲食店さん
休業してまして、、、
岩内まで行ったのに。
でも
次に行く楽しみが出来たとします。
岩内の道の駅の真前の
#ささや食堂
#ケンミンショー
で、紹介されてた
#えび天ぷらラーメン
これを食べたかった、、、、
凄い寒い
昨日にはラーメンでしょ!
と、言う事でライダー御用達のセコマにて
#全国が泣いた!
山わさび塩ラーメンを食す事に
塩さばおにぎりと一緒に、、、
ハッシュタグ
月別アーカイブ
「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています
人気の記事

イベント
「」カテゴリーのおすすめ記事
-
2024/11/24(日) 今日のメインは国産厚切り豚ロースの生姜焼きです!
観月旅館
0
-
2024/10/07(月) 本日も満員御礼にありました
-
2024/10/08(火) トビハゼを探しに(2)
心の伊達市民 第一号
0
1
-
2025/03/25(火) 写真で見る東京(84)・・・皇居東御苑
心の伊達市民 第一号
0
2
-
2024/11/19(火) 青春時代にタイムトリップ!な名曲
に関する
特集記事
-
01/25(金) スキーの合間にのんびり食べ歩き in 留寿都。
昨日は朝からかなりの吹雪でしたね! 洞爺湖の中島がまったく見えないさむ〜い1日でした。 さて、寒さがピークのこの季節、週末といえば、ほぼスキー場に通っているchです。といっても滑るのは子どもだけ、待っている間はぼーっとしていることが多いのですが、先日、食べ歩きに出かけてみました。 やってきたのは留寿都の国道230号沿い。まずは通る度に気になっていたパン屋さんへ。 「パンとケーキ いわさき」。一歩入るとふんわりとやさしいパンの香り!! これこれ、いいにおい!! 子どもの頃よく行ったパン屋さんも、こんな香りがしたような。ちょっとレトロなところがすてきです。お店の方に聞けばなんと、50年以上も続く老舗なのだとか。 ふっくらと並ぶパンたち。原材料もしっかりと表示されていて、良心的ですね。昭和なパッケージにテンションがあがる・・。お昼すぎだったのですが、地元の人気店らしく、すでに棚がすいてきていました。 あんこ、クリーム、ピーナッツ、りんごジャムなど、いろんな種類があって悩むところ。きりんのように細長〜いスティックパンがかわいい! 早速食べてみた、あんぱん。上品なこしあんがしっとりとした生地に包まれていました。見た目通り、ふんわりやさしい味わい! いろんなパンを買って子どもと楽しくいただいたのですが、一番印象的だったのがメロンパンでした。最近はやりのクッキー生地が厚いタイプのものとは違って、見た目はシンプルな昔ながらのメロンパン。でも一口食べると、絶妙な甘さと風味が口いっぱいに広がって、思わずぺろっと食べてしまいましたよ。 真ん中の切れ目がうつくしい、ふっくらあんぱん。 パンとケーキの店 いわさき 北海道虻田郡留寿都村字留寿都20 8:00〜20:00 続いて、留寿都名物のお饅頭やさんへ。「元祖みそまんじゅう」の梅屋さん。 昔ながらの手作りで、お店の奥の工房で作られているそうです。透き通ってもちもちした皮に黒糖風味のあんこがたっぷり! これはもう、安定の美味しさ。箱売りのほか、バラ売りもしていて1個60円くらいだったかな? 安い! そしておいしい! 友達用にも買ったらひとつおまけをつけてくれました。昔ながらのお菓子屋さんを訪ねるのはやっぱり楽しいですね。 梅屋菓子店 北海道虻田郡留寿都村留寿都53−1 ちょっと寄り道して、朝からスキー場にいて冷えたので、温泉へGO! 続きはこちら のんびり食べ歩き留寿都。 前のページはこちら 雪の中にポツンと佇む、「ルスツ温泉」。先ほどの梅屋さんから国道230号を洞爺湖方面に1分ほど運転すると、入り口の看板が出ています。小さな施設ですが、新築かと思うほど清潔。お風呂は内湯がひとつずつ。湯船はそれほど広くはないですが、木のいい香りに癒されます。 気になるお湯は、源泉かけ流し。ちょっと鉄っぽい匂いのするナトリウム泉で、少し緑がかったような色をしていました。泉質の良さは評判で、札幌など遠方から来るリピーターも結構いるそうですよ。なるほど、あがってから夜までずっと体がポカポカでした!! 休憩所もあり、のんびりと温泉を楽しむことのできる穴場スポットです。 ルスツ温泉 北海道虻田郡留寿都村留寿都156−2 午前11時~午後9時(水曜休館) HPはこちら 入浴料 一般300円、65歳以上200円、小・中学生100円 温泉で会った地元の方に、「留寿都でオススメの食堂やレストランを教えてください :-) 」とたずねたところ、カレー専門のおしゃれなカフェを教えていただきました。ワクワクしながら行ってみると、残念ながら冬季休業中 :cry: 夏に再訪することを誓い、道の駅でおいしい豚丼をがっつりと食べてきました。 道の駅230ルスツ内に昨年オープンした「ピザドゥ」。ご存知、黒松内に本店がある人気ピザ店です。ピザのほかさぬきうどんや豚丼の提供もしています。メニューを見るに和食の方は「ぶたドゥ」というらしい。でも、同じ場所で食べられます。 さて、今回注文したのは、「ルスツぶた丼あぶりモツァレラチーズがけ」(1,180円)。地元、留寿都産の柔らかい豚がどーんとのったボリュームある一品。丼はそれほど大きくはないですが、女性には食べ応え充分だと思います。まるでお餅のようなモツァレラ! お肉と一緒に甘辛いタレでいただきます。サラダの葉っぱ類も地物でしょうか。フレッシュで美味しかったです。 ふと時計を見れば、4時すこし前・・・もうすぐスキー場が閉まる時間っ! というわけで、これにて本日の食べ歩き終了、慌てて息子たちを迎えに行きました。 それにしても、近くにスキー場があって、冬中遊びにいけるって最高ですよね。吹雪とか、寒波とか、大変なときもありますが、北海道の冬って楽しいな、と最近思う今日この頃です! ルスツピザドゥ(道の駅230ルスツ内) 虻田郡留寿都村字留寿都127番地191 店舗詳細はこちら 道の駅で見つけた不思議なオブジェとゆるキャラ「るすっぴー」。ジャガイモのネックレスがワイルド。
むしゃなび編集部
0