
むしゃなび編集部
キャンドルで楽しむ冬ーめむはうす「WELCOME HOME」の香りに包まれて。
北海道の冬は、日暮れがとっても早いです。
3時を過ぎたら夕方の気配。4時にはもう薄暗くなって・・・。
そんな季節に、キャンドルを楽しみませんか?
揺れる灯りととっておきの香りを味わう、冬だけの贅沢な時間。
伊達市鹿島町のめむはうすさんでは、様々なフレグランスキャンドルを取り扱っています。
お店の約3分の1のスペースがキャンドルのコーナー!
中でも人気なのは、アメリカで生まれ世界中で愛されているYankee Candle(ヤンキーキャンドル)。
高品質のアロマオイルをふんだんに使用していて、自然で豊かな香りが広がります。

アメリカやカナダでは、お茶やお菓子を楽しむように、
気分に合わせてキャンドルを使うのだそうです。
初めての方は小さめサイズでお気に入り探しから。
「私の香り」が見つかったら、大きなサイズでどうぞ。
そして一緒に楽しみたいのが、キャンドルを素敵に飾るアクセサリーです。
この冬イチオシの輸入キャンドルアクセサリーはこちら。
※画像はクリックで拡大してご覧になれます
[gallery ids="3352,3353,3354,3355,3356,3357"]
Yankee Candle社の冬季限定商品。
自然をモチーフにしたシンプルで個性的なデザインがすてきです。
キャンドルとホルダーのセットはギフトにおすすめ。
全国でここだけという商品もあるので、お店でチェックしてみてください。

リースやツリーがとってもかわいい、これぞクリスマスな一品。
フレグランスワックスを固めた「タルトワックスポプリ」を下からキャンドルの熱で暖めると、アロマが優しく部屋中に広がります。
ドア両横のライトはLEDで点灯!
キャンドルやアロマが大好きな友だちにプレゼントしたい・・。

めむはうすは今年2015年11月21日に15周年を迎えました。
節目の年を記念して、オリジナルフレグランスキャンドル「WELCOME HOME」が発売されています。
様々なフレグランスキャンドルを扱う店内に漂う、「めむはうすの匂い」。
たくさんのお客さんが親しみ、懐かしむその香りがキャンドルになりました。
店長の髙島さんが自ら調合、試行錯誤の末に完成させたそうです。

髙島さん「お店がオープンしたのは有珠山噴火の年で、私は京都で学生生活を送っていました。
洞爺湖温泉街でお土産物屋をしていた両親は、避難生活を経て、伊達の街でめむはうすを始めました。
私は数年してからこちらに戻り、店を手伝うようになったのですが、
15年もやっていると当時中学生だったお客さんが30歳になっていたり、
街の小さな雑貨屋さん めむはうす
伊達市鹿島町2-4
TEL: 0142-21-3003
Open 11:00~19:00
Closed 火曜
※記事の内容は取材時の情報に基づいています。(2015年11月取材)
ハッシュタグ
月別アーカイブ
「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています
人気の記事
-
06/10(月) 室蘭のお店ほうもん。パティスリー ジョワジョワ
-
06/30(金) 明治創業 お菓子の「富留屋」のバター煎餅
-
03/26(水) 「HOTEL DATTEL復活祭DISCO PARTY」
-
11/20(金) 北湯沢の秘湯、かわせみのお風呂に潜入。
-
05/16(木) 商店街の新スポット! 猫カフェ ニャンコリズム室蘭店
-
07/05(木) 温泉街にご飯屋さんOPEN!ほっと〜や湖湖【洞爺湖たべあるき】

イベント
「」カテゴリーのおすすめ記事
-
2024/11/23(土) 今日のメインはリクエストの朝食っぽいメニューです!※ガチ
観月旅館
0
-
心の伊達市民 第一号
0
2
-
2024/12/16(月) たくさんの反響に感謝感激でございます!!
ホテルマンの幸せ
0