
むしゃなび編集部
米丸あや子さんの「足育運動遊び」クラス!
伊達市の市民活動センターで、
月に2回、「足育運動遊び」クラスが開かれています。
(取材・写真は長和地区コミュニティセンターふれあい館での同クラス)
講師は、幼児体育初級公認指導員と足育インストラクターの資格を持つ
足育サロン「癒やしのおてて」代表・米丸あや子さん。
運動が苦手な子が多く集まるこのクラスですが、
運動大好きな子でも構わない、とのことで、
ゴールデンエイジの時期にスポーツの基本となる動き、
走る、飛ぶ、潜る、投げる、などの
運動の基本となる動作を盛り込んだ内容。
怪我をしない体づくりや、運動って楽しい!
と思えることを目的としたクラスだそうです。
また子ども達がルールを考え、
協力し、楽しめるようなゲーム(遊び)も取り入れ、
体を動かすことを好きになってもらいたいという思いで
開かれています。
対象は4歳~9歳ですが、それより下の妹さんも、
お母さんと一緒に真似っこしながら、遊びます。
では、米丸さん、よろしくお願いします!

・・・いえいえ、こちらは、助手を務める娘さん。
似てます!
こちらのピンクの足シャツを着ているのが、
米丸あや子さんです。




かかとを床にトントントン。
これで脱げにくくなってベストな位置に。
米丸さんは足育インストラクターとして、
定期的に子ども達の足のサイズをチェックしています。
みなさん成長期なので足もどんどん大きくなりますね。
足に合った靴選びは大切なこと。
保護者に向けて、靴の選び方なども伝えています。

米丸さんやお姉さんに引っ張られて床をつつつつーっと滑ったり。






そして、みんなが考えた遊びをする時間です。
なにをやろうか? どんな遊びを考えてきた?



いろおにでは、おにが「みどり!」と言ったらみどり色のものを、
ものおにでは、おにが「青いボール!」と言ったら青いボールを取りに走ります。


米丸さんもめっちゃ笑顔です!
1時間、いろいろな運動で遊びました。
これは楽しい。楽しんで筋力体力アップができますね。


知らない町だったので、お友達を作りたかったというのも
ここに通い始めた理由だそうです。
米丸さんの「足育運動遊び」に参加したい方は、下記からどうぞ!
米丸あや子 プロフィール
日本幼児体育学会 幼児体育初級公認指導員
NPO法人日本足育プロジェクト協会 認定足育インストラクター
伊達市健康づくりサポーター
リフレクソロジスト
リフレクソロジー&足育サロン癒やしのおてての代表で、
動けるセラピストとして活動しています。
●足育とは:
足の大切さを知り、足を健康に育てること。
足育講座などを通じて、ご家庭で、足育を継続できる方法をお伝えしています。
足育運動遊びクラスは、クラスの中で、足の成長をチェックしたり、足指をしっかり動かす運動などを取り入れています。
♪♪♪ 足育運動遊び 申し込みフォームはこちら
月2回(金曜日)16:30-17:45 市民活動センター
参加費1ヶ月1000円(他、暖房費、保険料有)
ホールでの運動以外に、野外イベントも企画中です。
♪♪♪ リフレクソロジー&足育サロン 癒やしのおてて(米丸あや子)HP
♪♪♪ 活動サロン(シェアサロン):ゆとりの空間Hugruu 伊達市末永町58-22 HP

《他の特集を読む》
ハッシュタグ
月別アーカイブ
「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています
人気の記事
-
06/30(金) 明治創業 お菓子の「富留屋」のバター煎餅
-
03/26(水) 「HOTEL DATTEL復活祭DISCO PARTY」
-
06/10(月) 室蘭のお店ほうもん。パティスリー ジョワジョワ
-
05/16(木) 商店街の新スポット! 猫カフェ ニャンコリズム室蘭店
-
07/05(木) 温泉街にご飯屋さんOPEN!ほっと〜や湖湖【洞爺湖たべあるき】
-
11/20(金) 北湯沢の秘湯、かわせみのお風呂に潜入。

イベント
「」カテゴリーのおすすめ記事
-
2025/04/02(水) - 暮らし
- NEW
有珠山噴火訓練・パネルディスカッション
-
2024/11/07(木) 小さな発見・・・(6)
心の伊達市民 第一号
0
1
-
2025/02/09(日) (続)あいつとの32年間の空白を埋めるために(4)
kayaker
0
-
2025/01/14(火) 2026年度の成人式お仕度ついて