明るく元気な町づくり 洞爺湖町

イランカラプテ

洞爺湖町アイヌ先住民族慰霊祭に出席。

画像
洞爺湖町歴史公園「先住民族慰霊碑前」

イランカラプテ。しもみち英明です。


イランカラプテとは、、アイヌ語の挨拶で「こんにちは」と言う意味です。


“北海道のおもてなし”のキーワードとして普及させるキャンペーンを現在展開してます。


さて午前中、洞爺湖町アイヌ先住民族慰霊祭に出席。


アイヌ古式にのっとりアイヌのご先祖供養祭「イチャルパ」の儀式に議会人として昨年に続き出席。


アイヌ語で神への祈り、火の神への祈り、家の神への祈りなど言葉の意味は分かりませんでしたが、厳粛な儀式に参加でき感激。


アプタコタンコロカムイ(虻田の町の守り神)には、下道が呼ばれ、儀式の礼拝をしました。


北海道に古くから住んでいるアイヌの人たちの文化は、自然の恵みに感謝し、自分たちに役立つもの、自分たちの力の及ばないものを神として、日々祈り儀式を行い、自然と共生してきました。


私達が過ごしているこの時代は、食に溢れる飽食の時代です。


自然と向き合い、必要な分だけ自然の恵みを頂いた「足るを知る文化」であるアイヌ文化を見習うべきだと一考した時間でした。


記事の問題について編集部に報告

コメント

コメントを書く

日々感じたこと・洞爺湖町の想いをお伝えします。

しもみち英明

2022年4月洞爺湖町長に初当選。
大学卒業後、証券会社に勤務し米国留学、海外駐在経験。
帰国後、札幌市で学習塾を13年間経営。
30年ぶりに地元に戻り町議会議員とバス会社の二刀流で2022年1月まで4期途中まで活動。
1985年成城大学経済学部卒。

詳しくはこちら
ジャンル
政治・ビジネス
アクセス総数
86,815回

日々感じたこと・洞爺湖町の想いをお伝えします。

しもみち英明

2022年4月洞爺湖町長に初当選。
大学卒業後、証券会社に勤務し米国留学、海外駐在経験。
帰国後、札幌市で学習塾を13年間経営。
30年ぶりに地元に戻り町議会議員とバス会社の二刀流で2022年1月まで4期途中まで活動。
1985年成城大学経済学部卒。

詳しくはこちら
ジャンル
政治・ビジネス
アクセス総数
86,815回

「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています

  • いぶり腎泌尿器科クリニック
  • 大高酵素
  • 住まいのウチイケ
Popular Post

人気の記事

「ブログ」カテゴリーのおすすめ記事

ブログに関する

特集記事

特集記事の一覧はこちら