明るく元気な町づくり 洞爺湖町

危機管理

東日本大震災から10年、危機管理・災害対応の備えが大切です。

toyako20210311.jpg
今日の洞爺湖 by H.Nagaushi   ( tyromas@snow.plala.or.jp )

こんにちは、しもみち英明です。

東日本大震災から10年が過ぎ、改めて、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りし、10年間復興に取り組んでこられた東北の皆さんをはじめとする関係者の皆さんに心からの敬意を表します。

ニュース番組で、荒浜から手を合わせて合掌する遺族の姿を見て、5年前、仙台市若林区荒浜の震災遺構である荒浜小学校を仙台在住の同級生と訪問し、被災の痕跡を鮮明に残す校舎に圧倒された記憶が甦りました。



今日の洞爺湖は穏やかな姿をしていますが昨日、気象台の発表にありましたように、有珠山の火山性地震情報が公表されました。今日も発表がありましたが、「今回の火山性地震がすぐに噴火に向かう活動ではない。警戒レベルを上げる状況でない。」とのことです。洞爺湖温泉地区では、午後から町役場の広報車で現状の情報をアナウンスして頂きました。

奇しくも東日本大震災発生から10年目に、気象台から有珠山情報が流れました。「 天災は忘れた頃にやってくる 」という物理学者の寺田寅彦先生の言葉があります。最近は、「 災いはわすれないうちにやってくる 」ようになりました。

「 大きく構えて小さく収める 」 すごい事が起こっているのではないかと想像し思い切った措置を取り、適切な情報を収集・分析した上で体制を徐々に縮小していく、この格言も思い出しました。

引き続き、情報収集に努めて、注視していきたいと思います。

記事の問題について編集部に報告

コメント

コメントを書く

日々感じたこと・洞爺湖町の想いをお伝えします。

しもみち英明

2022年4月洞爺湖町長に初当選。
大学卒業後、証券会社に勤務し米国留学、海外駐在経験。
帰国後、札幌市で学習塾を13年間経営。
30年ぶりに地元に戻り町議会議員とバス会社の二刀流で2022年1月まで4期途中まで活動。
1985年成城大学経済学部卒。

詳しくはこちら
ジャンル
政治・ビジネス
アクセス総数
86,794回

日々感じたこと・洞爺湖町の想いをお伝えします。

しもみち英明

2022年4月洞爺湖町長に初当選。
大学卒業後、証券会社に勤務し米国留学、海外駐在経験。
帰国後、札幌市で学習塾を13年間経営。
30年ぶりに地元に戻り町議会議員とバス会社の二刀流で2022年1月まで4期途中まで活動。
1985年成城大学経済学部卒。

詳しくはこちら
ジャンル
政治・ビジネス
アクセス総数
86,794回

「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています

  • 住まいのウチイケ
  • いぶり腎泌尿器科クリニック
  • 大高酵素
Popular Post

人気の記事

「ブログ」カテゴリーのおすすめ記事

ブログに関する

特集記事

特集記事の一覧はこちら