伊達市地域生活情報マガジン『むしゃなび』へ ブログ★むしゃなび トップへ [今日:1] [昨日:0] [702] rss feed
[2010.09.29]
■ぶらり全駅下車の旅(お茶の水~神田)
御茶ノ水駅の西側の陸橋から見る神田川と駅の対比が美しい。 
昔は左手の土手に大勢の乞食がバラックを建てて住んでいた。今風にいうとホームレスである。 
 
それがいつの頃からか、乞食は追い出されて、そこに花などを植えて景観を大事にするようになった。 
日本経済の上昇期に、彼らは追い出されたのかもしれない。 
 
お茶の水駅と神田川 


当時は神田川は汚れていて、悪臭が漂っていた。 
川には「おわい船」が汚物を東京湾の沖合に捨てに行く為に、頻繁に往来していた。 
あの頃を思うと、今は不況とは言っても、こんな良い時代となった。 
 
・・・などと感傷に耽りながら、線路の北側を行く。 
駅のすぐ東側で地下鉄の東京メトロと中央線が交差する。 
 
メトロと交差する 
 
その少し先で、総武線は左に離れて行き、秋葉原駅に向う。一番北側を走っていた中央線の上りは、東京駅に向う為にこの辺りでまた総武線の下をくぐる。 
 
御茶ノ水駅でなんとかすれば、中央線が2回も総武線の下をくぐる必要もないのじゃないかと考えてしまう。 
なぜそうしているのかは、私は専門家じゃないから分からない。 
 
昌平橋辺りで上を行く総武線 
 
そのまま進むと秋葉原電気街に行ってしまうので、昌平橋を渡り中央線に近付く。昌平橋の先は万世橋で、橋の袂の「肉の万世」はここが創業の地である。 
 
線路の北側は狭い路地で、人通りもあまりない。 
真っすぐに行く道は無く、すぐに突き当りになる。 
仕方ないので、ジグザグに進む。 
そうしたら、神田駅西口のガードのところに出た。 
 
神田駅ガード 
 
(おまけの話) 
神田駅から数分の場所のH鉄鋼という会社があった。 
この会社は私のオヤジの代からの仕入れ先で、仕事に使う鉄板を買っていた。 
 
その会社で私より10歳以上も年上の専務のHさんは、小柄で真面目でクリスチャンだった。 
時々、私の会社にやって来ては雑談をして帰って行った。 
きっと債権保全を考えて、私の会社の様子を見に来ていたのだろうと思う。 
 
また交差する中央線 
 
Hさんはその頃からボランティア活動をやっていて、その話をよく聞かされた。 
そのボランティアの1つが、『電話確認』であった。 
 
それは1人住まいの老人に、1週間に1度は必ず電話をすることだった。 
そして安否を確認し、色々な相談にのっていた。 
 
いくら電話をしても出ないので、家に行ってみたら亡くなっていたということがあったそうだ。 
 
今回の旅でH鉄鋼の前を通ったら、まだ会社はあった。 
果たしてH専務はまだこちらの世界にいるのだろうか? 
▼トラックバック(0)
このエントリへのトラックバックURL:
現在トラックバックの受信を停止中です
▼コメント(2)
名前:M本人  2010.09.30 07:13:00
中央線が潜ったり出たりするのは、お茶の水での乗り換えの利便性ためでないですか?  
よく慶応病院へ仕事で行くときに、東京駅で中央線に乗ってから、お茶の水で乗り換えました。  
お茶の水だと同じホームで乗り換え出来ます。  
四谷だと階段を使って隣のホームになります。  
 
田舎者としましては丸の内線が地上に姿を現すのに地下鉄とはこれ如何に?と思いました。  
 
30年前にはもう神田川辺りにホームレスはいませんでしたね。写真は聖橋ですかね?  
私も大好きな風景です。 
名前:shinji  2010.09.29 06:57:30
おわい船もそうだけど、水上生活者というのもありました。時々、川底の泥を汲み上げる船もありました。御茶ノ水のホームからはよくバラック住まいの人々の生活が見え、電車を待っている間、好奇心と不思議な気持ちでボーと見ていました。 

▼コメントを書く...
*必須入力です
 「コメント」欄は日本語で記入してください。
 英字数字のみだと、コメントと見なさず投稿できません。
*お名前:
URL:
*コメント:
プロフィール
心の伊達市民 第一号
心の伊達市民 第一号
北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。 
ブログ検索
最近のスナップから
2月の山中湖 
 
丸ビル方面の夜景 
 
ラーちゃん