ichioshi
イチオシ情報
じもとブロガー
ホテルマンの幸せ
おはようございます♪
私は北海道の高校野球界の大ボスとして君臨していたゴリ(佐藤茂富先生)の門下生です。
そんなゴリ(佐藤茂富監督)も昨年お亡くなりになってしまいました。
昨年11月に関係者が約1,000人集まってのお別れ会も開催されました。



公立高校でありながら砂川北高校と鵡川高校とで計6回も甲子園に導いてくれてプロ野球選手を4人も誕生させた北の名将でした。
なので当時は相当に厳しいご指導もありました。
(本気のフルパンチが飛んでくるのでした)

僕らはゴリ下宿と呼ばれていた佐藤監督の自宅兼下宿所で生活をさせていただいておりました。
野球部寮が2つあるのですが環境が厳しいのはこのゴリ下宿の方でした。

当時の僕はこのゴリ下宿の2階から飛び降りて脱走もしたりしてました。
そんなゴリ下宿の大勢の部員たちの1日3食の食事のお世話をして下さっていた方がゴリ(佐藤茂富監督)の奥さんでした。


卒業してからは会う度に『大輔、あんた当時は相当モテてたよね☆』といつも嬉しいことを言ってくれていたのです。
まぁ事実ですので否めないのでした…☆
あ、そんな話じゃなくて…
我々の同期が集まって野球部の同窓会にももちろん参加していただきました。

プロ野球に入団した関吉も北海道高校野球連盟の専務理事の横山も日本ハムファイターズの球団職員の三崎も前科X犯のやっちも…
みんな奥さんにはお世話になっていたのです。

そんなみんながお世話になっていた奥さんがゴリの納骨の翌日にお亡くなりになったそうです…
昨日先輩の鎌田さんや簗田さん、慎也さんや同期のヤマモから連絡がありました…
ゴリも奥さんもお亡くなりになってしまったのです。
僕の人生はやっぱり両親に無理を言ってまで自宅を離れて寮生活までさせていただいて砂川北高校の野球部に入った事は財産だと思います。
中学を卒業して砂川北高校に入学し、ゴリ下宿に入寮した時…
それまでの日常とはかけ離れた世界に驚いたのが実に懐かしく思います…
絶対的な大ボスのゴリ(佐藤茂富先生)がいて、プロ野球や甲子園を本気で目指して全道から集まってきているアスリート選手たちがいるあの野球部寮…
自分とのレベルの差に日々目を背けたくなっていました…
ホントにあの経験は貴重な日々でした。

佐藤茂富先生、奥さん…
大変お世話になりました!!
僕らは先生と奥さんの指導を受けさせていただいた事を誇りに思います!
今までありがとうございました!!!
北海道ブログランキングの『1位』をかな~~~りギリギリでキープできております!!
皆様には感謝感謝でございます!!!!!
いつもありがとうございます!!!
今日もどうか宜しくお願いいたします☆
↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ
1日1回有効で無料です☆
記事の問題について編集部に報告

世界を旅してみたい ホテルマンの幸せ
アクセス総数:5,790,049
引用元:洞爺湖周辺地域マガジン「むしゃなび」
https://mushanavi.com/author/hotelman/blog2/entry-15228.html
コメントを書く

世界を旅してみたい ホテルマンの幸せ
アクセス総数:5,790,049
ホテルマンの幸せのよく読まれている記事(直近期間)
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
ホテルマンの幸せのカテゴリー
ホテルマンの幸せのハッシュタグ
ホテルマンの幸せのアーカイブ
- 2023年11月28
- 2023年10月31
- 2023年9月30
- 2023年8月31
- 2023年7月31
- 2023年6月30
- 2023年5月31
- 2023年4月30
- 2023年3月31
- 2023年2月28
- 2023年1月31
- 2022年12月31
- 2022年11月30
- 2022年10月31
- 2022年9月30
- 2022年8月31
- 2022年7月31
- 2022年6月30
- 2022年5月31
- 2022年4月30
- 2022年3月31
- 2022年2月28
- 2022年1月31
- 2021年12月31
- 2021年11月30
- 2021年10月32
- 2021年9月30
- 2021年8月31
- 2021年7月31
- 2021年6月30
- 2021年5月31
- 2021年4月31
- 2021年3月31
- 2021年2月28
- 2021年1月31
- 2020年1月〜12月365
- 2019年1月〜12月363
- 2018年1月〜12月363
- 2017年1月〜12月363
- 2016年1月〜12月361
- 2015年1月〜12月363
- 2014年1月〜12月361
- 2013年1月〜12月358
- 2012年1月〜12月356
- 2011年1月〜12月335
- 2010年1月〜12月226
コメント