
糸をつむぐように
染織エピソード 記事一覧
北海道室蘭市で生まれ育った無骨で頑固なオヤジですけど? 何か?
インスタでも覗いてケロ
ハッシュタグ
月別アーカイブ
「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています
人気の記事
-
04/27(木) 鉄の街 室蘭って言うのは
-
11/16(木) モンゴル旅行記(14)最終回
スポンサーリンク
-
06/25(土) - 広告
四季を通じ、「外」とつながる暮らしの提案
ダイニングに向かう動線の視線の先にも、光の漏れる地窓。
「染織エピソード」カテゴリーのおすすめ記事

人気のブログ
「娯楽・趣味」ジャンルの最新記事
-
2025/05/06(火) - 買う(サービス)
- NEW
イメージが違い過ぎた‥
おはようございます☆ 先日ね ちょいと頼まれてこんなコトになってしまいました はい もう怪しいです… 弁慶みたい ちなみに… されている時のイメージはこうだったのです!!! はい されている時の自分自身のイメージはこうだったのです!!!!! でもされている時の写真を見てみると… あっぷね〜〜〜〜なこのスタイル… この格好で外をウロウロしたら速攻で通報されて職務質問されちゃいますね‥ こんなにも自分自身のイメージとかけ離れていたのかぁ?! でね ろうそくのロウみたいなパックらしくて‥ あっという間に‥ パック完了☆ (たぶん) で、保湿成分が浸透したところで… (たぶん) メリメリ‥ はい!! パックですべすべのおじさんが完成してしまいました☆ 新商品?の施術レクチャーの土台になったのでした エステティシャンの郁美さんも25年くらい前にホテルでアルバイトしてくれていたホテルスタッフOBなのです お互い歳もとったけど、当時から美人で今も変わらず美人なのはすごいと思います☆ 今日はゴールデンなウィ〜〜クの最終日ですね 皆さん春を満喫してくださいね〜〜 にほんブログ村 ↑ ↑ ↑ 北海道人気ブログランキングにチャレンジ中です!! 応援クリック 宜しくお願いいたします!!!!
ホテルマンの幸せ
0
-
2025/05/06(火) - 暮らし
- NEW
ゴールデンウィークの過ごし方
ブログ閉鎖中の話題(2015年5月8日) 毎年、ゴールデンウィークになると、どうしていいか分からなくなる。 正月は家庭でもそれなりのしきたりに合わせて、それなりのことをするし初詣などやることもある。でも5月のゴールデンウィークばかりはどうしようもない。 最近の東京はアジアからの観光客が雲霞のごとく押し寄せて来るので、銀座などは彼等 に占領されしまいどこの国だか分からない。 今年は4月29日から始まり途中の平日を2日間休むと、5月6日までの8日間もある。 仕方ないので家でノンビリしようと思っていたが、いつも家でノンビリしている私にとっては変化が無いので飽きて来る。 友人のN君からは安曇野へオートキャンプに行った報告など来ているが、私にはもうそんな元気は残っていない。 もともと落ち着きの無い私なので、つい出掛けてしまう。 でも外国人観光客の居ない場所を探すのは難しい。 それが出来る場所は映画館である。ここにはさすがに中国人観光客は来ない。 連休を挟んで6本の映画を見た。 面白い映画、面白くない映画、かなりの駄作と色々とあったが、それでも映画は面白い。シニア料金の1100円でゆったりしたシートに座り、お金を掛けて製作した映画を見られるのだから、こんなありがたいことはない。 だから最近の平日の映画館は作品に関係なく、ジジババだらけだ。 5日には同じく暇を持て余した同じマンションに住む80歳のバアチャンに誘われたので、家族でランチと映画に行った。最近はランチも映画も予約してから行くようにしている。バアチャンは遠くに住む姉しか身寄りが無いので、私たちは親切にしてあげている。今までもそうだが、我が家はいつも誰かの面倒を見るという巡り合せになっている。 3日には北海道壮瞥町の果樹農園のIさんから、新鮮なアスパラガスが届いた。 自家用に栽培しているものを、わざわざ送ってくれたのである。 売り物でないので多少の大小はあるが、とても美味しく、北の大地の味がした。 寂しいバアチャンの面倒を見ている親切が、巡り巡って遠く北海道から我が家に届いた。その後に続けて、伊達市のKさんからも新鮮なアスパラガスが届いた。 我が家はアスパラがメインの健康的な食事が続いている。 (おまけの話) 連休前に清水市に住む友人のMさんから本が届いた。 この本はMさんの先祖と静岡の歴史が書かれている本で、Mさんと従兄弟の2人が著者で、非常に興味深く読んだ。清水次郎長も懇意にしていたらしく、本にも登場する。 Mさんは見た目と違い私の知らなかった立派な先祖がいたようで、「スイチ」という 屋号で大きな商家だったようだ。 本によると米、お茶、蜜柑などを商っていたようで、とんでもない大富豪のようだ。 Mさんは自動車用のプラスチック加工業を大きく経営していたが、後継者がいないので私の薦めもあり会社を売却して引退した。 その先が私と違い大物で、静岡大学に留学して来ているアジアの留学生に奨学金を支給している。 人というのは先祖が立派だと、子孫も立派な行いをするようだ。 私はあまり他人のことを羨ましいと思わない方だが、M君だけは羨ましい。 それは70歳で、なんと再婚したからである。 いまだにサーフィン、スノーボード、スキーをするという清水市の鉄人である。 その元気を少し私に分けてくれ!、Mさん。
心の伊達市民 第一号
0
1
-
2025/05/05(月) - 食べる
- NEW
少っ!!!と思ったモノ
おはようございます☆ 先日のHOTEL DATTEL復活祭 DISCO PARTY ご機嫌なDJの皆様と軽やかなステップを踏んでくださった皆様のおかげで大盛況で終わるコトができました そんなイベントが滞りなく迎えられるようにリカちゃん人形が事前準備をしていたのです その中のこのMIXナッツ よくあるようなコレ そんなMIXなナッツ この中の1つにこんなのがあったのです!!! はい す、少っ!!!!!!!!! コレにナッツ入れた人、厳しっ!!!!!!!! 比べると… そんなささやかなブログを書いた5月5日 連休だから曜日感覚が変になりそうですが月曜日ですね 私は今日も仕事です☆ でも宴会や法事はないのでデスクワークを一気にやってしまおうと思います にほんブログ村 ↑ ↑ ↑ 北海道人気ブログランキングにチャレンジ中です!! 応援クリック 宜しくお願いいたします!!!!
ホテルマンの幸せ
0
-
2025/05/05(月) - 観光・体験
- NEW
招き猫の発祥の地
ブログ閉鎖中の話題(2015年5月4日) 正月やゴールデンウィークのような長い休日は、引退オヤジには苦痛の日々である。 「休日は勤労者の為にある」と私は決めているので、勤労しない私は勤労者に迷惑をかけないように基本的には家から出ない。 しかし我が家には勤労者の娘がいるので、たまには付き合いで家を出る。 今回は希望を聞き入れて「招き猫の発祥の地」と言われている、世田谷の豪徳寺に行 って来た。大江戸線で新宿に出て、そこから小田急線に乗り換えて豪徳寺駅で降りた。 ここは都心からそう遠くもないのに、駅前は田舎の町のようだ。 寂しい商店街とも言えないような細い道を、線路に沿って進む。 招き猫で町興しをしているのか、猫のマークの旗が風に吹かれている。 【豪徳寺】・・・・http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%AA%E5%BE%B3%E5%AF%BA 商店街を抜けて住宅街に入る。新しい小さな一戸建ての家が続く。 連休の日なので、住民は庭に出て庭木の手入れをしている。 猫の額ほどの大事な庭を見ると、「小さな幸せ、大きなローン」という言葉が浮かんだ。 10分ほどで豪徳寺に到着した。 やはりだったが、寺には大勢の観光客が来ていた。 この寺のことは私は良く知らなかったが、猫が殿様を救ったとかいう逸話が残っていて、それで招き猫を祀っているらしい。 寺の奥に招き猫が大量に奉納されている場所があるが、それを見るのが今回の目的だった。悩み事がある人は社務所で招き猫を買い求め、願いが叶うとそれを奉納する。 奉納された招き猫の数を見ると、いかに願いが叶った人が多いのか分かる。 この寺の中央にある三重の塔にも招き猫が彫られているのが見えた。 寺の各所に植えられた牡丹の花が最盛期を迎えている。新緑も美しい。 この寺は招き猫のお陰で豊かなようだが、商店街はあまり恩恵を受けていないように感じた。でも、今日は来て良かった。 (おまけの話) 豪徳寺の帰りにランチの為に下北沢に出た。 下北沢には思い出がある。ずいぶんと昔の話だが、それは亡くなった母の思い出だ。 話は飛ぶが、下北沢には本多劇場という古い劇場があり今も残っている。 ある時、親孝行をしたいと思い、山の手育ちの母になぜか大衆演劇を見せようと思った。まだ梅沢富美男がメジャーになる前で、女装で踊る日本舞踊もどきがその後、評判となり「下町の玉三郎」と呼ばれるようになった。 ショーは3部からなり、芝居に続き、梅沢富美男の踊りがあり、最後は歌謡ショーである。和装で踊るそのあまりの美しさに驚いた。素顔と化粧の落差が凄過ぎるのである。 舞台に上がり1万円札のレイを首にかけるファン、大量のおひねりが舞台に乱れ飛ぶ。 品の良い舞台しか知らなかった母は、現金が飛び交うのを見て驚くと同時に喜んでくれた。私は色々な親孝行をしたが、これが彼女の生涯で一番の親孝行だったようだ。 【梅沢富美男のヒット曲(夢芝居)】・・・http://video.search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%A2%E8%8A%9D%E5%B1%85&tid=a8cffd6a4c312e58e3d23e07178655b7&ei=UTF-8&rkf=2
心の伊達市民 第一号
0
1
-
2025/05/04(日) - 買う(サービス)
- NEW
嫉妬してしまうくらいにカッコ良かったです☆
おはようございます☆ いやぁ〜〜 熱かった あ、何かと言いますと‥ コレです☆ HOTEL DATTEL復活祭 DISCO PARTY 昨日の夜、 あ、違う 昨日のナイトがディスコーパーティーの日だったのです!! 飲み放題のドリンクとおつまみを用意 Mix ナッツやチョコレート 用意していると‥ 気が散るのです… なんか見てるし… Foodは今回はホテルでは用意せず この日が初出店のキッチンカー パスタのお店 『CARISカリス』さんが来てくれました☆ ボリューミーで美味かったです!! で!!!!! HOTEL DATTEL復活祭 DISCO PARTY もう思ったよね DISCOで踊れる世代の方々 そう 50歳の私よりもさらに上の世代の方々 バブルが崩壊する前の景気のいい時代に青春を過ごした人生の先輩たち ステップも踏めない私からしたら嫉妬してしまうくらいにカッコ良く見えました☆ 踊っている方々がとても楽しそうにしていてくださる光景を見ていてとても嬉しくなりました HOTEL DATTEL復活祭 DISCO PARTY 感謝です!!!!! また開催したいと思います 最後にパシャ☆ ご来場くださいましたお客様 ご機嫌なダンスナンバーを披露してくださいましたDJの皆様 ありがとうございました!!!!! にほんブログ村 ↑ ↑ ↑ 北海道人気ブログランキングにチャレンジ中です!! 応援クリック 宜しくお願いいたします!!!!
ホテルマンの幸せ
0
-
ホテルマンの幸せ
0