心の伊達市民 第一号

株主総会

零細投資家の私にも、持ち株の会社からは株主総会の案内状が届く。
都内の開催の場合は暇人の私は出掛けて行くが、わずかの持ち株なので隅の方で小さくなっている。昔は総会に出席すると、株数に関係なく帰りにお土産をくれたものである。

しかし「地方の株主に不公平である」という理由から、最近はお土産のある会社はほとんど無くなった。私が株式投資をする理由は、何歳になっても社会に参加していたい気持ちと、経済に関っているとボケないと信じているからだ。


「日本橋1丁目」の道路標識



2年ほど前に「youtube」を見ていたら、驚くような映像があった。
「脳は損傷すると再生しない」というのが医学界の常識だそうだが、それを覆した6年前の患者の映像だった。X社の開発した薬を脳内に注入されたアメリカ人女性が、全く動かせなかった腕を動かせるようになった。

私は不幸にして脳損傷で寝たきりの人が、歩けるようになったら素晴らしいと思った。
ウクライナとロシアの戦争で、脳損傷をした兵士も大勢いるだろう。

この映像が出た時には私はまだ知らなかった会社で、資料によると1株100円の株式が1万3000円近くになったようだ。だがテスト治療では成功したがなかなか製品化の技術が伴わず、その後、株価は400円台まで下落した。


 雨の日本橋



私がその会社のことを知ったのが、その動画公開の4年ほど後だった。
そこでその会社のことを調べてみたら、株式公開後10年連続で毎年巨額の赤字を出し続けていた。これではいつ会社が倒産してもおかしくないが、私はこの素晴らしい技術が世に出ることを願った。

なんとか私にも買える株価だったので、少しだけ投資してみた。
世界初の薬であるし他家細胞を使うので、癌化の恐れもあり厚労省は製造許可に慎重であった。その後、会社の努力の成果が実り、この4月に厚労省から製造の仮承認を得た。


 橋の袂の「道路元標」・・東海道ゼロ地点



厚労省の仮承認を得たからといって、すぐにはこの薬は世に出ない。
この後に「規格試験」、「特性解析」の合格を得て、やっと条件付きで発売となる。
なにしろ世界初だから、決められた病院で治療を行いながら各種データを集める必要がある。これにかなりの年月が必要かもしれない。

それで効果が認められれば、保険適用となるはずだ。
そうなればアメリカをはじめ世界で、この薬が採用されるだろう。
この薬は成人骨髄液由来の間葉系間質細胞を加工・培養して作成された他家細胞であるから、安全で大量生産が出来る可能性を秘めている。


 中央通りの花壇



4月23日に日本橋で開催された株主総会は厚労省の仮承認が出た直後だったので、会場の雰囲気は明るかった。みんな持ち株で利益を得ている人ばかりなので、嫌がらせの発言も無い。社長は今後の会社の発展に付いて、かなり前向きな発言をしていた。

会長の話で参加者から拍手が出たが、株主総会での拍手は初めて見た。
この日本で生まれた世界初の「薬」だけは、なんとか世界のビジネス面でも成功して欲しい。私の生きている間に、この会社が世界で活躍する会社になっているのを見たい。


 「三越デパート本店」



京都大学の山中伸也教授が2012年にノーベル賞を受賞したが、それは「iPS細胞」を発見した功績である。
その後、京都大学からはiPS細胞を使った創薬に関する会社が、続々と生まれている。
しかしバイオ創薬のスタートアップは様々なハードルを越えなければならず、すぐには利益を生まない。

場合によると、資金面、技術面で多くがとん挫してしまい、成功するのは10社に1社くらいではないだろうか?
日本では京都大学の他に、慶応大学・北海道大学などが成果を上げつつあるようだ。
今までにも日本で発明・開発しながら、残念ながら世界市場を奪われてしまった工業製品の例は沢山ある。


 「コレド室町テラス」



(おまけの話)
株主総会の帰りに東京駅八重洲口まで雨の中を歩き、大丸デパートに行った。
それには目的があり、ドジャースで活躍する大谷翔平選手の記念ユニフォームが展示され、販売価格1億円で抽選販売するとニュースになったからである。

そのユニフォームは販売元の説明では『2024年4月26日に行われたトロント・ブルージェイズ戦で、大谷選手が第7号ホームランを放った際に実際に着用していたものです。 この本塁打によって、大谷選手はデーブ・ロバーツ監督が持っていた「ドジャースにおける日本生まれの選手の最多本塁打記録」に並び、話題となりました』とあった。


大谷翔平選手のユニフォーム



大丸は高層の2棟に分かれたデパートである。
とりあえず遠い方に入って、8階売り場に行った。店内を探したが「1億円」のユニフォームは無かった。「それではもう一方の建物だな」と思い1階まで降りて、別の棟の8階へ行ったがやはり無かった。

適当な売り場の店員に聞いたら、『あの奥のBOSSではないか?』と言われたので行ってみた。やはり無かった。仕方ないので1階までまた降りて、インフォーメーションに行って聞いた。

その結果だが、この棟の10階だと言われた。なぜ私は8階と思い込んでしまったのだろう? 認知症が少しずつ進んでいる。


大谷翔平のユニフォーム(後ろ)



10階の売り場に行くと、「CALTLA」という囲まれた売り場にユニフォームが飾ってあった。大勢の人が見に来ていて撮影など出来ないと思っていたが、ほとんどお客はいない。
ガラスケースに入れられたユニフォームは、裏から見えたので「SHOHEI 17」と書いてあった。

前に廻ると「Los Angeles」と書かれていた。カラスケースの下の方に「1億円」と札が出ていた。1億円で買いたい人はどのくらいいるのだろう?
少し離れた場所に、「ICHIRO」のサイン入りユニフォームも飾ってあった。
こちらの値段は60万円で、やはり人気が金額に現れている。


 「ICHIRO」のサイン入りユニフォーム(60万円) 

記事の問題について編集部に報告

コメント

  1. 株(Y)

    株(Y)

    返信

    私は「株」が嫌いであります。常に損切りばかりして、儲けて売り抜く事の記憶がありません。性格的に短気なのか下がった時に持ち堪える事が出来ません。短気でなく臆病なのかもしれません。証券会社の営業マン・ウーマンに誘われるままに買った㈱は悉く失敗するし、自己判断で買った株も自己責任で売る羽目になってしまいます。全く株屋の世界は私とは相いれない世界です。

コメントを書く

伊達季節移住のススメ

心の伊達市民 第一号

北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。

詳しくはこちら
ジャンル
娯楽・趣味
アクセス総数
1,478,291回

伊達季節移住のススメ

心の伊達市民 第一号

北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。

詳しくはこちら
ジャンル
娯楽・趣味
アクセス総数
1,478,291回
Tag

ハッシュタグ

「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています

  • 大高酵素
  • いぶり腎泌尿器科クリニック
  • 住まいのウチイケ
Popular Post

人気の記事

「楽しむ」カテゴリーのおすすめ記事

楽しむに関する

特集記事

特集記事の一覧はこちら