カオリの北海道おいしいもの探し

北海道のいちごが旬です!

訪問ありがとうございます。
個人ブログでは、地域おこし協力隊の活動や北海道移住生活、
道内旅などに幅広く書いています。
また、ツイッターとインスタ、youtubeチャンネルも日々更新中!

個人ブログ「カオリのすむふむ~移住生活@今は登別市地域おこし協力隊~」

ツイッター

インスタグラム

youtubeチャンネル

この前スーパーに行ったら、熊本県産のすいかが売っていて非常におどろきました。
こんにちは、登別市地域おこし協力隊のカオリです。

熊本ではもうすいかの季節なんでしょうか・・・まだ5月だけど?
すいかって7、8月に食べるものだと思っていたんですが👀

北海道は最近、道産のいちごが出回ってます。

移住前は、北海道でいちごを栽培していることを知りませんでした。
本州に住んでいた頃は、栃木・福岡のいちごばかりでしたからね。



最近食べた品種は2種類。

ひとつめは、けんたろうです。

道の駅で売っていた、ふぞろいいちごを買いました。
形こそいびつですが、味は完璧!
すごくあま〜いです。そしてほどよいやわらかさで、ついつい食べ過ぎてしまいます。


余談ですが、不揃い野菜とか規格外果物を積極的に買うようにしています。
野菜も果物も同じ形や大きさに育てるのってとても大変なのだとか。
味は同じくおいしいのに、廃棄になるのはもったいないですよね。

本題に戻って・・・

ふたつめの品種は さがほのか です。

洞爺湖町でもイチゴの栽培が行われているのか〜ふむふむ!と思いながら即購入。

こちらも甘くておいしい!ひとりで1パック食べたいのを我慢して、夫に半分あげましたw

このいちごは洞爺湖町の道の駅あぷたで見つけました。

スーパーでは見かけたことがなかったので、貴重なのかな?大事に食べました。


今度は豊浦いちごを食べてみたいなと思ってます。


記事の問題について編集部に報告

コメント

コメントを書く

カオリの北海道おいしいもの探し

カオリ

2016年に日本へ帰国後、北海道へ移住。旭川→札幌→東京→札幌→2022年9月に登別へお引越し。現在は登別市地域おこし協力隊として活動中。

詳しくはこちら
ジャンル
料理・グルメ
アクセス総数
18,387回

カオリの北海道おいしいもの探し

カオリ

2016年に日本へ帰国後、北海道へ移住。旭川→札幌→東京→札幌→2022年9月に登別へお引越し。現在は登別市地域おこし協力隊として活動中。

詳しくはこちら
ジャンル
料理・グルメ
アクセス総数
18,387回
Archive

月別アーカイブ

「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています

  • いぶり腎泌尿器科クリニック
  • 大高酵素
  • 住まいのウチイケ
Popular Post

人気の記事

「食べる」カテゴリーのおすすめ記事

食べるに関する

特集記事

特集記事の一覧はこちら