
むしゃなび編集部
CONVOYさんの「ご当地ステッカー」サンナナ伊達バージョンが登場!
登別在住の会社員・CONVOY(コンボイ)さんがジモト愛をこめて製作している
「ご当地ステッカー」。

こちら↑は昨年2016年12月の記事ですが、その後、新バージョンがた〜くさん増えました!
地球岬のイラストが入った室蘭市Ver.や「タラコ」の文字が渋〜い虎杖浜Ver.など、地域ならでは、ローカル感いっぱい。
もちろん、白老からは「AREA(市外局番)0144」となっていますよ。

「室蘭・登別の市外局番0143〜札幌011まで36号線に沿って地域のステッカーを地道に増やしていきたい。」
と、以前話していた通り、地道にコツコツと地域展開しているのがよくわかります。
さて、そんなCONVOYさんから新ステッカー発売の連絡が!

早速見せていただくと・・・
中央にどーんと書かれた「37」の文字!
毛虫の前立てをつけた武者のモチーフ!
「サンナナご当地ステッカー伊達市武者Ver.」見参っ。
念願の伊達ステッカー完成にとっても嬉しそうなCONVOYさん。10月中旬から観光物産館(道の駅だて歴史の杜)での取り扱いも始まりました。
ch おおっ!新天地ですね〜
「国道37号線に沿って展開する「サンナナシリーズ」としては室蘭Ver. に続く2作目となります。
伊達ということで、和風を意識して作りました!
制作から販売まで、だて観光協会会長はじめ、伊達のいろんな方にお力添えいただいて。もう感謝しかないです。」
ch 伊達家の兜が入っていますね!
「武者や兜をデザインに入れるのは結構苦労したんですよ。
亘理伊達家第二十代当主・伊達元成さんにデザインを確認していただくことができて、実現したんです。」
ch 伊達の次はどこ・・・??
「どこって決めてるわけではないんですけど。
洞爺や豊浦も面白いものができそうですね。それから同じ伊達市内ですけど有珠も特色あります。
市町村や地区、それぞれの地域の個性をステッカーで表現したいです。
目指すは国道36号&37号の道の駅制覇!かな(笑)。」
ch おひとりでとっても地道な活動だなあ、と思うのですが、モチベーションはどこから?
「微力ですけど地域に貢献したい気持ちと、あとはやっぱり人との出会いですね。
今回伊達人(だてじん)の方々と繋がれたことが本当に嬉しいです。
このご縁を来年以降に繋げていきたいと思っています!」

CONVOYさんは販売を開始した昨年から、売り上げの一部を赤い羽根共同募金に寄付しています。
今年2017年は11月1日にお子さんを連れて登別市、室蘭市、白老町の共同募金委員会を訪ね、益金を寄付してきたそうです。
サブロク・サンナナご当地ステッカーの根底にあるもの、それは
「ジモト愛」。
CONVOYさんのジモト、登別と室蘭を繋ぐ「ルート36」、そして共通の市外局番「0143」からスタートしたステッカーの旅はまだまだ続きます!
心意気にグッときた方、ぜひ手にとってみてくださいね。
詳細はこちら→ CONVOYさんのインスタグラム


ご当地ステッカー取扱店
(2017年11月現在)
室蘭
- 地球岬おみやげの店シナダ
- みたら室蘭
- ランドUSA
- 室蘭居酒屋慎吾
- プラザクボ
- カットスペースプレア
- ドリンクファクトリージースタイル
白老
- 大漁番屋虎杖浜
- カネシメ松田水産
- たらこ屋虎杖浜
- ポロトの森キャンプ場
- 白老牛の店いわさき
伊達
- 道の駅だて歴史の杜
※記事の内容は取材時の情報に基づいています。(取材2017年)
Tag
ハッシュタグ
Archive
月別アーカイブ
「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています
Popular Post
人気の記事
-
03/26(水) 「HOTEL DATTEL復活祭DISCO PARTY」
-
11/20(金) 北湯沢の秘湯、かわせみのお風呂に潜入。
-
03/26(水) 開催中止!登別市常盤町太陽光発電所の説明会について
-
06/10(月) 室蘭のお店ほうもん。パティスリー ジョワジョワ
-
06/30(金) 明治創業 お菓子の「富留屋」のバター煎餅
-
07/05(木) 温泉街にご飯屋さんOPEN!ほっと〜や湖湖【洞爺湖たべあるき】

Event
イベント
「」カテゴリーのおすすめ記事
-
2024/10/29(火) すっかり忘れているコト
ホテルマンの幸せ
0
-
心の伊達市民 第一号
0
2
-
2025/01/20(月) 10円ガムがお酒に?!
ホテルマンの幸せ
0
-
2024/11/21(木) 小澤征爾さんの思い出&1番お得意だった曲(2)