
むしゃなび編集部
湖と温泉とおもてなし!地域の魅力いっぱい、洞爺湖マラソン2018レポート
2018年5月20日、
湖の超〜真横!を新緑に囲まれて走り抜ける気持ちよさ。そして走った後の温泉!さらに「ランナーを歓迎&応援しよう!」という地元の人たちの「おもてなしの心」と言えるでしょう。
洞爺湖と温泉、人のあたたかさ。
「前夜祭」でコアな洞爺湖マラソンファンに出会う。
大会前日の2018年5月19日、洞爺湖文化センターでは、
キャンピングカーの中で鍋を囲んでいた札幌のマラソンチーム「長谷川塾」にお邪魔しました。中央の男性が塾長の長谷川哲司さん。
今回初めてフルマラソンに挑戦する若手メンバーを連れて、今年も洞爺湖にやってきました。明日の本番に向けみんなで鍋を囲み鋭気を養います!

こちらは香港からのカップル。台湾や香港など、今年は海外から約60名ほどの参加がありました。最近は数百名単位のツアーで海外から参加があるマラソン大会も珍しくないそうです。近年の洞爺湖の外国人観光客の多さを考えると、今後ますます賑やかになりそうですね :-)
「日本のマラソンに参加するのは富山に続いて2回目です。洞爺湖がとても美しいところだと知って参加しました。今日は少し寒いですが、明日は晴れるでしょう!楽しんで走ります!」
前夜祭では地元食材を使った特製料理がふるまわれ、参加者はマラソントークに花が咲かせました。明日が待ちきれない雰囲気でいっぱい!そんな中、なななんと、今年で42回目のエントリーという方に出会いました!!
札幌から参加の安達道郎さん(下画像左から2人目)です。安達さんは昭和13年生まれの今年80歳!若々しさにも驚きますが、
初開催当時は「オールドボーイロードレース洞爺湖大会」という名前で、

開会式で選手宣誓をつとめたのは、沖縄県石垣島から参加した小波本さん夫妻。「なまら頑張ります!」
それでは、一夜明けてマラソン当日、行ってみましょう〜!
ぐるっと湖一周。地域の魅力いっぱい!洞爺湖マラソン
2018年5月20日、第44回洞爺湖マラソン当日。
続いていよいよフルマラソンのスタート。今年のエントリー数は4,851名、わかさいも本舗(洞爺湖本店)前の道路にどこまでもどこまでも続くランナーの列・・・ 8-O 実はスタートを見たのは今回初めてなのですが、その人の多さにびっくりしました。沿道も応援する人でいっぱい!
前夜祭でお会いした安達さんのマラソン仲間、能登貴美枝さん(下画像左)は、静岡から参加の安藤信行さん(能登さんの右隣)の伴走をつとめます。安藤さんは視覚障害を抱えながら趣味のマラソンを続けてきました。能登さんとはサロマ湖で出会って以来の伴走パートナー。「湖が見えますよ」と周辺の景色を説明したり、「赤ちゃんを抱いたお母さんがファイトー!って声をかけてくれましたよ」など、お話ししながら走るのだそうです。「楽しんでいってきます!」能登さんの所属クラブURC(ウルトラランナーズクラブ)の友人たちと。


いよいよスタート!虻田中学校吹奏楽部によるファンファーレが響く中、いっせいに走り出しました。ランナー達はこれから壮瞥方面に向かってひた走り、洞爺湖をひとまわりするのです。いってらっしゃ〜い。
続いて5キロ、10キロがスタート。マラソンとは逆方向の月浦方面に向かって走り、
スタートを見た後、メイン会場を散策。地元のおいしい食べ物のテントがいっぱい出ています。こちらは噴火湾産ホタテが山盛りのホタテ汁。おわんからはみ出してますね〜。美味しそう!

さて、マラソンを追いかけ、30キロ地点の水の駅にやって来ました。洞爺湖マラソン名物、
羊羹などの地元産のスイーツもあり、甘いものでしばし疲れを癒す姿も。このほか14・



会場やコースのあちこちで黄色いジャンパーを着たスタッフの姿をたくさん見かけました。約800人ものスタッフが大会を支えています。その多くはボランティアスタッフで、洞爺湖町内の個人や企業、陸上関係者の方々。また学生ボランティアも多く、酪農学園大学、北斗文化学園、伊達高校の学生さん達が毎年若い力で大会を盛り上げています。
[foogallery id="14608"]
洞爺湖一周を走り抜いたランナーがメイン会場に戻って来ました。「おつかれさま!」「おかえり〜!!」という応援に最後の力を振り絞って走るランナーたち。疲れながらも充実した表情・・・皆さん、最高にカッコいいです!!
洞爺湖をぐるっとひとまわり、地区ごとに表情の違う景色があって、温泉とローカルな食べ物も楽しめる・・・地元の魅力がいっぱい詰まったマラソン大会だな〜と今回、あらためて感じて胸があつくなりました。
来年もたくさんの爽やかな笑顔に会えますように!
第44回洞爺湖マラソンは、2018年5月20日(日)に開催されました。
大会の詳細は公式ウェブサイトをご覧ください。
http://www.toyako-marathon.jp
記事の内容は取材時の情報に基づいています
(取材2018年 ライターch)
シェア、リンクなど大大大歓迎!
ハッシュタグ
月別アーカイブ
「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています
人気の記事
-
06/30(金) 明治創業 お菓子の「富留屋」のバター煎餅
-
03/26(水) 「HOTEL DATTEL復活祭DISCO PARTY」
-
06/10(月) 室蘭のお店ほうもん。パティスリー ジョワジョワ
-
05/16(木) 商店街の新スポット! 猫カフェ ニャンコリズム室蘭店
-
07/05(木) 温泉街にご飯屋さんOPEN!ほっと〜や湖湖【洞爺湖たべあるき】
-
11/20(金) 北湯沢の秘湯、かわせみのお風呂に潜入。

イベント
「特集記事」カテゴリーのおすすめ記事
-
2025/02/26(水) 布でつづる千羽鶴 [1000PEACE / 室蘭・札幌]
misaki
0
-
2025/01/23(木) 伊達に「藍染めワンダーランド」を創る![ aizome-「I」/ 伊達 ]
misaki
0
-
2025/03/21(金) ここでしか食べられない「ホタテの噴火焼き」?!活きの良いホタテの秘密 [すいしゃ / 豊浦]
misaki
0
-
2024/12/25(水) ブナの森の中にある小さな菓子工房 aimer -エメ- [ 黒松内 ]
misaki
0
-
2024/11/22(金) 【あの人に会いに】二人三脚で支えていく [ 宇川 勝哉 さん / 豊浦 ]
misaki
0
-
2024/10/18(金) 【あの人に会いに】『認知症カフェ』の認知を上げたい! [ 猪股 薫 さん / 伊達 ]
misaki
0