
むしゃなび編集部
真夏の不思議!超上向きひまわり【だて】
暑い日が続いていますが、みなさまお元気ですか。
今回はちょっとほっこりするマチの話題を。伊達市のとある場所で、今まさに花開いている不思議なひまわりをご紹介します!

舟岡町の「珈琲店25番地」は近隣でも珍しいコーヒー屋さんです。
店内入ってすぐの「本日の珈琲」というボードには、その日入荷しているコーヒーのラインナップがずらり。常時20種類以上並んでいます。コーヒーの種類というとブラジル、コロンビアなど、国名を思い浮かべますが、農園名や製法まで書かれています。ちなみに番号は焙煎のレベルだそう。

このボードが、25番地のメインのお品書き。
紛れもないコーヒー専門店。それも「スペシャルティコーヒー」の専門店なのです。

スペシャルティコーヒーって知っていますか?
栽培から乾燥、選別、輸送に至るまで徹底して管理され、独自の厳しい基準をクリアしたコーヒーのことです。雑味がなく透明感のある口当たりと驚くほど豊かな風味が特徴です。
25番地で扱う豆は全てこの「スペシャルティコーヒー」。マスターの高橋さんが修行をした札幌の丸美珈琲から新鮮な豆を仕入れています。

豆の値段で100g700円台〜数千円というものまで、高価なスペシャルティコーヒーですが、25番地ではどれも一杯500円(チケットだと350円!)という手頃な値段でいただけます。さらに食べ物は持ち込みOK。のんびりコーヒーを楽しみたい人にはたまらないお店です。

マスターのおすすめをいれていただきました。フルーティなコスタリカ・カスキージョ農園と上品さとスッキリ感がたまらないホンジュラス・ピノス農園。
じっくり味わっていたその時、
「ちょっとあれをみてください」
と言われて振り返れば、

一輪の大きなひまわりが、まっすぐ!
この上ないほどの、まっすぐさで、真上を向いて咲いていました。

堂々とした姿に目がクギ付けに…

お庭で見せていただくと、2メートルを超えるかという長身です。
下から見上げると、ほとんど花びらしか見えません。
マスターに聞くと、昨年こぼれた種が自然に芽を出して大きくなったもので、2週間ほど前に咲き始めたそう。
毎日見ているが一向に下を向く気配がなく、驚きとともに見守っているということです。

すぐ隣のひまわりは普通に横を向いて咲いているのに・・・本当に不思議です(詳しい方がいたらぜひ教えてくださいね)。
2階から見るとこの通り!

それにしても、ひまわりは太陽を追いかけて花の向きを変えるといいますが、このひまわりも顔を回したりするのでしょうか。
「う〜ん、多分回っていないと思いますね。もし回ってたら首がねじれちゃうでしょう」
そんな会話を聞いているのかいないのか。
「大昔からこの姿で咲いています」とでも言いたげに、自信みなぎる姿で、ひまわりは太陽に、いいえ宇宙に向かって眩しい花を咲かせていました。

前向きを超えて上向き!
なんだか元気が湧いてくる25番地のひまわりは8月中旬ごろまで見られそうです。
珈琲店25番地
住所 伊達市舟岡町25番地10
営業時間 午前10時〜午後4時
定休日 日曜、月曜(不定休あり)
TEL 0142-25-9610
https://www.date-cci.or.jp/page-4964.html
※記事の内容は取材時の情報に基づいています。取材:2021年8月3日
ハッシュタグ
月別アーカイブ
「むしゃなび」はこちらの皆様に支援して頂いています
人気の記事
-
06/30(金) 明治創業 お菓子の「富留屋」のバター煎餅
-
06/10(月) 室蘭のお店ほうもん。パティスリー ジョワジョワ
-
03/26(水) 「HOTEL DATTEL復活祭DISCO PARTY」
-
11/20(金) 北湯沢の秘湯、かわせみのお風呂に潜入。
-
05/16(木) 商店街の新スポット! 猫カフェ ニャンコリズム室蘭店
-
07/05(木) 温泉街にご飯屋さんOPEN!ほっと〜や湖湖【洞爺湖たべあるき】

イベント
「特集記事」カテゴリーのおすすめ記事
-
2024/11/22(金) 【あの人に会いに】二人三脚で支えていく [ 宇川 勝哉 さん / 豊浦 ]
misaki
0
-
2025/02/26(水) 布でつづる千羽鶴 [1000PEACE / 室蘭・札幌]
misaki
0
-
2024/12/25(水) ブナの森の中にある小さな菓子工房 aimer -エメ- [ 黒松内 ]
misaki
0
-
2025/01/23(木) 伊達に「藍染めワンダーランド」を創る![ aizome-「I」/ 伊達 ]
misaki
0
-
2024/10/18(金) 【あの人に会いに】『認知症カフェ』の認知を上げたい! [ 猪股 薫 さん / 伊達 ]
misaki
0
-
2025/03/21(金) ここでしか食べられない「ホタテの噴火焼き」?!活きの良いホタテの秘密 [すいしゃ / 豊浦]
misaki
0